人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

結城紬

2015年10月27日

<見つかった防空頭巾が結城紬だったことから一躍有名になったと聞く結城紬。ユネスコの無形文化遺産に指定されたけど、生産量の減少や後継者不足に直面しているらしい。ガイドに耳を傾けながら、紬の町結城を散策し […]

日記

文学散歩

2015年10月26日

<「菜の花や 月は東に 日は西に」 皆が知ってる句を残した与謝蕪村は、茨城の結城市弘経寺(ぐぎょうじ)に10年間滞在し俳諧を学んだ。そして芭蕉を慕って旅に出る。僧になったのは宿坊のため。、酒好きで、お […]

日記

お月見

2015年10月25日

<役目がら、各宅へ赤い羽根募金に伺ってたところ、お月見のお飾りがある家があった。ほのぼのとした家庭の雰囲気が窺えたねぇ。そして空を見上げると、十三夜の月が明るく輝いていた・・・>2015/10/25 […]

日記

立ちション

2015年10月24日

<公園を散策したら見つけました。立ちションをしてるように見えませんか?>2015/10/24   こんなに大きくないか? 投語(写真)  【南九州滝紀行】曾木の滝②→俗称:東洋のナイアガラ 落差12m […]

日記

銀杏拾い

2015年10月23日

<三遊亭小遊三ではないけれど、偕楽園で銀杏拾いをして来ました。さあっ!これから処理を始めるぞ!それにしても、臭いの!臭くないのって!(どっちなの?)>2015/10/23   拾った銀杏 ※コメント: […]

日記

虫の音

2015年10月22日

<鳴く虫の声が心楽しませてくれた夜も、冷たい風に変ってきたこの頃、だんだんと聞こえなくなってきました。耳を澄ませば耳鳴りだけが・・・。淋しいなぁ・・・。でも模型の虫たちが慰めてくれた。孫と行ったケビン […]

日記

杭

2015年10月21日

<傾いたマンションは杜撰(ずさん)な杭の打ち込み不足が原因だった。このニュースをNHKでは「杭」の字は使わず「くい」と表記している。何故? NHKでアナウンサーをしてた友人に聞いた。それは常用漢字にな […]

日記

入間川

2015年10月20日

<川越の近くを流れるのが、ご存知入間川。この川は昔逆流してた頃があったと聞く。入間川の狂言で逆さ言葉を「入間様(いるまよう)」と言らしい。人間様(にんげんさま)ではない。よく見るヨロし。道興の歌に「立 […]

日記

ああ勘違いカタカナ言葉

2015年10月19日

<ああ勘違いカタカナ言葉。 スナックで「ママさん俺のボルトあるよね」 米屋さんで「このコシヒカリはブレンド米ですよね」 ホテルの予約で「親子で泊まりたいけどスウィートルームを予約していいかな?」 「こ […]

日記

川越まつり

2015年10月18日

<川越まつりの日、中学の仲間と会う。飲食しながら共に当時を回想、話題は尽きない。あれから50年、小江戸として観光化された賑わいの中に加わってみた・・・>2015/10/18    西町通り(現クレアモ […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 360 361 362 363 364 … 470 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 敬老会出席 9月 17, 23:12
  • 山遊亭能楽 on 敬老会出席 9月 17, 19:57
  • 常陸の圀から・・ on ありがとうライブ 9月 16, 23:32
  • 人生旅人 on 格安温泉 9月 16, 18:57
  • 山遊亭能楽 on 格安温泉 9月 16, 09:19
  • 常陸の圀から日本を散歩 on 格安温泉 9月 15, 08:23
  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.