人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

二つの東海道五拾三次

2016年2月26日

<歌川広重は「東海道五拾三次」を出版後(保永堂版)、晩年に再度描いた(丸清版)。二つの構図を見比べながら展示場を回った。版画とはいえ繊細で表情豊かな表現に恐れ入った。また道をテーマにした写真も展示して […]

日記

栗駒温泉

2016年2月25日

<長男の嫁の実家は仙台だ。届け物の用事を済ませた後、直ぐ帰るてはない。雪の栗駒温泉にいってみる。行き交う車もない。案の定、温泉場は我一人、露天風呂は雪で埋まっている。今年は雪が少ないと言っていた>20 […]

日記

鳴子温泉

2016年2月24日

<4つの泉質が楽しめるという「鳴子温泉 姥乃湯」。その一つが混浴。いつまで経っても待ち人来ず。仕方なく諦めて、空想する・・・>2016/02/24 混浴だが  待ち人 投語(写真)  デンドロビュウム […]

日記

意気地

2016年2月22日

<カラオケで村田英雄の王将を歌ってたら「♪・・・月も知ってる 俺らの意気地(いきじ)~」と意気地にかなが振ってあった。でも「意気地(いくじ)なし」を(いきじ)なしと言わないですよね。調べたら読み方で意 […]

日記

地域つむぎ役

2016年2月21日

<民生児童委員研修会に参加する。地域福祉活動の担い方を多方面から分り易く講義した「泉恵造研修企画工房」は、今までにない活動面にインパクトを与えてくれた。辞めたい気持ち?を揺るがす内容に、なんと発奮意欲 […]

日記

ボルダリング

2016年2月20日

<鎌倉時代、笠間佐伯山からころがし、敵を殺したという「大黒石」があるというので見に行った。大きさに驚くも、この大石をロープを使わずロックシューズと手に汗止め粉だけで登っている若者達がいた。聞くと、今流 […]

日記

夏炉冬扇

2016年2月19日

<竹林のライトアップがきれいだ。アレ!電撃殺虫灯もきれいに輝いている。真冬、虫一匹いないのにねぇ・・・。でも何(いず)れ役に立つ時がやって来る。オレも持ってるものあるけど、役にたつ時は来ないだろうな? […]

日記

ピンキリ

2016年2月18日

<話題の育休議員こと、TVで「自民党の若手議員の中で、ピンキリの奥さまはピン 宮崎はキリって言われてて笑った」と報道があった。カミさんに問われて説明 「花札で1(月)をピンと言い、キリ(桐)は12月で […]

日記

老神温泉(2)

2016年2月17日

<老神温泉へ団体旅行で行ったのは何十年前かな。ほろ酔い気分の温泉街でストリップを見た。玉子をあそこで出し入れしたんです。翌朝食に玉子が!あの玉子ではないんでしょうねぇ・・・なんて笑った事も>2016/ […]

日記

老神温泉

2016年2月16日

<落語の「死神」、死神を追っ払った病人が元気になった話。もしかして、老神を追っ払うと若返るか、「老神温泉」に利益(りやく)を与(あずか)りに行ってみた。弱硫黄泉、ほのかな香り、休日なのに独り占め・・・ […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 354 355 356 357 358 … 476 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 西会津へ 11月 17, 21:54
  • 常陸の國から!!! on お寺で落語 11月 16, 22:29
  • 常陸の國から on お寺で落語 11月 16, 07:08
  • 常陸の圀から・・ on 立野神社から満福寺 11月 15, 21:50
  • 常陸の圀から・・ on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:54
  • 常陸の國から!!! on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:37
  • 人生旅人 on 高部宿岡山家へ 11月 13, 20:48
  • 山遊亭能楽 on 高部宿岡山家へ 11月 13, 10:40
  • 常陸の圀から・・ on 常陸大宮の曝涼 11月 12, 22:29
  • よねづ好き on  地獄沢 11月 12, 13:51
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.