人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

将棋盤

2015年9月11日

<親父が拵(こしら)えたという将棋盤で、子供の頃遊んだ記憶がある。今、形見として手元にあるが、磨り減って哀れだ。そこで手を加えることに。薄く削って磨きニスを重ねる。黒線墨入れが難しかった。これで孫と将 […]

日記

駄菓子屋さん

2015年9月10日

<子供の頃、小銭を持って駄菓子屋に行った。飴玉やイタメンやビー玉を買った記憶があるが、近頃は見当たらない。と思ったら、子供達が学校から帰った後や休みの日に開くという店を見つけた。採算度外視だそうだが、 […]

日記

ヤマメ

2015年9月9日

<アユも旨かったが、ヤマメも甲乙付けがたい。会津でヤマメの里に寄って食す。、山女(ヤモメではない)とか婚姻色とか妖しさが纏わり過(よ)ぎった?>2015/09/09 会津舘岩川       水族館にて […]

日記

アユ食べ放題

2015年9月8日

<アユキチ氏による久慈川での成果、天然鮎をご馳走になった。恒例、ご老人一行の集り、三太の湯の温泉を持つ梅屋山荘だ。塩焼き、味噌垂れ、空揚、出来立てを食す。至極のひと時と余韻が・・・>2015/09/0 […]

日記

書けない漢字

2015年9月7日

<本を読んでいると、読めない漢字に出くわす。と以前に言ったが、読めても書けないと思う漢字が随所に出てきました。その文章例を挙げると、「何か悪さを“くわだ”てると言っても相方との“しがらみ”があってなか […]

日記

ナスカ地上絵

2015年9月6日

<未知の世界へ。知人が「ナスカの地上絵」を見学した時の写真をもらった。ペルー・ピスコ空港を飛び立った12人乗りセスナ機はナスカ地上を旋回、目を皿の様にして探して見つける。砂漠の中に作られているお陰で長 […]

日記

地元に道の駅が

2015年9月5日

<常陸大宮118号久慈川沿いに建設中の「道の駅」(名称を応募済)は、発掘調査も終え、来年3月オープンに向け建設中、現在の風景を撮った。市の魅力を創造・体感・発信する場を目指し、地元民として応援している […]

日記

おだがけ

2015年9月4日

<もう稲刈りをしてるところがあった。秋雨前線が抜け、秋晴れになったころは一斉に始まるのでしょう。稲を刈った後、束にして吊るすのを「おだがけ」と言うらしい、その「おだがけ」を体験したことがあった。汗びっ […]

日記

天心命日

2015年9月3日

<昨日は岡倉天心の命日だった。北茨城市にあるお墓で功績を偲ぶ「天心忌」が行われた。映画も観たし、現地にも行ったという知人が、お墓の写真を送ってきてくれた。天心がこよなく愛した五浦の風景は美しく、自分も […]

日記

南会津へ(4/4) 前沢集落

2015年9月2日

<前沢集落を訪ねる。大内宿には及ばないが、茅葺屋根が軒を並べる集落は日本の原風景を思わせる。悪い人なんていないんだろうな、無人販売所でトウモロコシを買ってみた>2015/09/02   前沢集落入口 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 352 353 354 355 356 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 象潟の景観 5月 14, 23:21
  • pippi on 鳥海山へ 5月 14, 19:28
  • 常陸の圀から・・ on は今日も雨だった♪ 5月 12, 22:45
  • 常陸の圀から・・ on 軽キャン出発 5月 11, 23:45
  • 常陸の圀から・・ on 幸せ色の路傍 花菱草(写) 5月 10, 22:26
  • 常陸の圀から・・ on 大子の山車 5月 9, 22:43
  • kawakou-hatibann on 大子の山車 5月 9, 18:52
  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.