<地域ケア会議に出席した。高齢者個人に対する支援の充実と、支える社会基盤の整備を同時に進めていく地域包括システムの取り組みで、医療、介護関係者、専門職(警察消防等)、地域住民(民生委等)が集まった。市内路線バス再編成の説明の後、これからの介護予防の取り組み『フレイル対策について』の講話があった。フレイルとは健康から要介護状態に向かう高齢者の時期を指すとのこと。20年前より10歳若返り長寿国になったが、如何に健康寿命を延ばすかだという。それは「栄養」「耐力」「社会参加」の3つでフレイルを防ぐというものだった・・・>2019/10/17
ケア会議の様子
講話する 高橋健 美和診療所所長
フレイルの概念
友人からの花便り は無し
フルイルはFrailty(虚弱)からの造語らしい。老後の虚弱体質脱却は「キョウヨウ(今日用がある)」「キョウイク(今日行くところがある)」「チョキン(貯筋)」が肝要とのこと! 頑張ろう⁉️
台風による災害は高齢者にとってもダメージが大きいですね。 特に一人住まいの高齢者は災害弱者になりかねません。 各家族化が進んでいるいま、地域ケアで助け合う精神も大切ですね。 おいらの住む近所は高齢者は多いですがケアする子供もまた、多いです。 おいらも親とは別居してますが近所にいるので親(高齢者)のケア体制は整っています。