明日から4月、別れと出会いの季節「♪春なのにお別れですか」孫娘も進学が決まって遠くへ引っ越す。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1674通目、1年前にもらった日付に合わせてこの「写真はがき」を載せ続けています。2025/03/31
友人からの花便り(写真)2024/03/31


いわうちわ(岩団扇)花言葉:春の使者 H25. 3. 31
春、町に桜が咲く時期に、山ではいわううちわが春を知らせてくれる春の使者。今年は山歩きしなかったけど、近所の友人のお宅で綺麗な鉢植えの春の使者に会えてラッキー。


いわうちわ(岩団扇)花言葉:春の使者 H25. 3. 31
春、町に桜が咲く時期に、山ではいわううちわが春を知らせてくれる春の使者。今年は山歩きしなかったけど、近所の友人のお宅で綺麗な鉢植えの春の使者に会えてラッキー。
返信
山林の北側に自生するイワウチワの花は、可憐で魅力的ですよね。夏の暑さなのか、自宅では難しくどうしても枯れてしまいます。やはり自然には敵いと思ったけど、近所の友人というお宅の話を聞きたいものです。
ヨシさん、インストラクターが病気療養中で、しばらくの間、里山クラブも休会していますが、昨年4月初めに「イワウチワ」が自生する県北の某山をトレッキングしました。
無残に踏みにじられた花株や、盗掘された跡が散見され、残念でした。
インバウンドの人ばかりでなく、日本人も、良心を持って、里山歩きを楽しんで欲しいと思います。
今だけ。那珂川町冨山のイワウチワ、見頃ですね~。田舎に住んでいると、こんなにも良い所が見つけられますね。絶景です。