2019年4月23日 コメント一覧(25ページ目) 1 … 24 25 26 … 262 山遊亭能楽 2024/02/04 ヨシさん、羨ましいです。ちあきなおみの「新宿西口あかとんぼ」ではないですが、都市開発などで、こんなオアシス「安心の居場所」は段々と少なくなってきていますので、大事にしないとね。 カウンター席へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/02/04 一昨日、花便りの作者の方と会いました・元気に活動している様子でしたね・・。今日のおいらは、那須湯本にある「鹿の湯」で朝風呂です。 ここ鹿の湯は8時からの営業で朝の目覚めには有難いね・・ 42℃と43℃の湯船を交互に入って心身を温めましたよ・・さすがに48℃の湯船には入れなかったがね・・((笑))・・・頭から頭から湯をかける「かぶり湯」をした後は、浴槽に入って、「腰まで1分・胸まで1分、首まで1分」を繰り返し3分間の「短熱欲」が基本の温泉だね・。 pH2.4の単純酸性硫黄温泉を楽しんだよ・。 温泉の後は、奥州街道を散歩だ。 芦野宿、堀越宿、鍋掛宿の三宿を散歩。 散歩後は那須塩原駅の観光案内所に行って御宿場印を頂いた。 奥州街道・栃木道(みち)のスタートになったよ・・。 今日も良い旅が出来ました・・・つづく。 プリムラ達(写)へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/02/03 網焼器具の食事ではないけど、昨晩も心のオアシスで晩酌だ。 常連さんの桜○さんと貸し切り状態。 秋田の話をしながら、ゆっくりと焼酎のお湯割りで喉を湿らした。 ママさん手作りのコロッケとマグロのお刺身でね・。 今日届いた温泉割引券は、会津・芦ノ牧温泉の大川壮。 通常1500円なのだが、500円引きの1000円で入浴できる。 入浴時間が11時~15時まで。 お昼食べながら入るのも良いかもね・。 大人2名様分なので、人生さんも行きますか・・。 卓上網焼器へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/02/02 温泉良いですね・。 寒い日にはもってこいです。 那須湯元の「鹿の湯」から割引入浴券が届きました。 通常500円で100円引きの400円だ。 チケット1枚で5人まで有効のようだ。 朝8時からの営業なので朝風呂には良いかもね・。 今日は温泉の話にしましょう・。 日本の温泉は昭和23年に施行された「温泉法」によって定められているよね・。 地中から湧出する温水の温度、または含有成分が一定以上の数値を満たしているかで定義されているね。 人生さんも脱衣所で見かけたと思うが成分分析書で掲示されているよ・。 単純温泉は無色透明で肌に刺激が少ない温泉だ。 pH8.5以上はアルカリ性でお肌スベスベだぞ・。 塩化物泉は塩分が主成分となっている温泉。保温効果が期待できるぞ・。 炭酸水素塩泉は主成分がナトリウムのもの。 肌の古い角質を洗い流す効果があるね、でも入浴後は乾燥しやすいので保湿剤でケアしましようね・。 あっ、それと、pHの話。 pH6.0~7.5は中性となるので三太の湯はアルカリ性の温泉になる。 pH10.0以上は強アルカリ性だ。 因みに酸性はpH3.0~6.0までが弱酸性でpH0.0~2.0が強酸性となっているね・。 福島の岳温泉はpH2.4なので酸性のお風呂が楽しめるよ・。ご年配の人生さんに中性か、弱アルカリ性の温泉をお勧めです。 友来たりへのコメント 人生旅人 2024/02/01 そうです。彼が他界して2年経ちました。彼にこのお蕎麦屋に連れて行ってもらったのです。おばあちゃんの手打ちそばが旨くてね、よく食べに行きます・・・。 友来たりへのコメント 山遊亭能楽 2024/02/01 ヨシさん、この蕎麦屋はもしかしたら西の内和紙店そばの「かみや」ですか? 昔、故Tさん、ヨシさんとで行った、懐かしい蕎麦屋に似ていますが・・・・。それにしても、寒い季節は「けんちん蕎麦」がおいしく、しかも、体も温まり、最高ですネ❣ 友来たりへのコメント ああ 2024/01/31 いいああ もう10月へのコメント 山遊亭能楽 2024/01/30 ヨシさん、先日、水戸市にある某割烹へ入り懐石料理を注文したら、先付けの皿に蝋梅の花が小枝付きで添えられていました。しみじみと眺めると、本当に“蝋”で作った人工的にも見える花や蕾と、ほのかな香りに感動しました。板前さんの話では、1月15日を過ぎると料理も節分を考慮した内容になり、添える花も春一番を感じるものにするとのこと。季節感を大切にする和食は素晴らしい日本の文化ですネ❣ ろうばい(写)へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/01/29 昨日、おいらも三太の湯で充電してきました。 次に旅する奥州街道の為にね・。 奥州街道とは・・・、江戸時代の五街道の一つ、江戸・日本橋から青森・津軽半島の三厩まで続き、約900キロにも及ぶ日本一長い街道です。途中の宿場は114もありましたね・。 正式には日本橋から宇都宮まで日光街道と重なっていますが、一般的には三厩までの全行程を指して奥州街道と呼んでいるよ。 参勤交代の道として東北地方を治めていた多くの大名が行き来していました。 松尾芭蕉や日本地図を描いた伊能忠敬も、この街道を旅したんだね・・。 奥州街道、距離が長いために御宿場印は各県ごとに配布が決定しました。 となり県の福島だけでも、32の宿場が存在していたので、楽しみも数倍だ。 新年会へのコメント 晴天乱流 2024/01/28 常陸の国さん、復活、おめでとうございます。 無料の温泉チケットで「三太の湯」へ行く予定ですか、晴天も26日、嫁と休みがあったので三太スパに出かけました。なんと、午前10時に到着、駐車場が満杯、中を覗くとすごい混雑、木曜日が休みでしたのでその影響か。しかし、すごい山の中、住めば都でしょうか?コロナ感染者多いとの事で馬頭の「美玉の湯」へ。平日でしたので湯っくりできました。ここは、ラジウム温泉、 本当に温まります。 座椅子へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/01/28 昨夜、27日は湯西川温泉の代名詞でもある「冬物語・かまくら祭り」を見学だ。自宅を午後に出て、塩原温泉、尾頭峠を越えて会津西街道へ・・。 圧雪状態の雪道ではあったが、我が愛車の「軽トラ」は快調に走った。 かまくら祭りのライトアップは17時からなので、湯西川の道の駅で時間調整だ。 日も暮れた温泉街が一斉にぼんぼりに灯りが灯り、かまくら祭りの夜の部が開始。河川敷には数えきれないミニかまくらがロウソクの火で灯されていた。 何度見ても癒される風景、これぞ日本の夜景百選となっているのも納得だね・。 さてと、今日は嫁と無料の温泉チケットで「三太の湯」へ行く予定。 今日も良い日になぁーれ。 座椅子へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/01/27 埼玉・秩父霊場のお遍路が完結したら、次は四国・八十八霊場のお遍路旅ですね・。 おいら秩父34霊場が完結して四国へと旅しました。 おいらは一度に巡礼が出来なかったので一国打ちでの巡礼の旅だったので五年の歳月がかかりました。 昨年は和歌山・高野山で結願となり四国お遍路一巡目を終える事が出来たよ・。 次は二巡目の予定。 歩けるうちが旅の醍醐味。 今年中には秩父お遍路を結願して下さいね・。 最後には「満願の湯」が心も体も癒してくれます・。 あっ、そうだ、湯西川温泉の行きつけのホテルの支配人からメールが届きました。 日付が変わったので、昨日の1月26日から湯西川温泉で夜景百選にもなっている、「湯西川かまくら祭り」が開催それたとの事。毎週末の金、土、日はミニかまくらに火が灯されるようです。 2月下旬まで開催してるのでお出かけ下さい・・とね。 ライトアップ、幻想的な雰囲気だ。 秩父札所めぐり㉘へのコメント 常陸の圀から・・ 2024/01/27 晴天さん、そして人生さん、大分ご無沙汰してました。 昨年末から日光街道の宿場をひたすら歩いていたもので、御便りが遅れたようです。 日光街道・・・現在の東京・日本橋から栃木日光迄の街道で概ね140キロの道のりだ。 日光街道、日光西街道を合わせると30の宿場が設けられました。 江戸時代の五街道の一つですね・。 起点の日本橋から千住宿、草加宿、越谷宿、粕壁宿とひたすら歩いてましたよ・。 山越の峠は無いので昔の大名達も歩きやすかったと思います。 徳次郎宿を過ぎたあたりから少し登りの傾斜。 今市宿を通過すれば残り二宿で日光へと入りました。 これで会津西街道と日光街道は制覇だ。 次は奥州街道へ向かいます。 甲州街道や東海道は何時になるかは分かりませんがね・・。 人生さんが出向いた山形・山寺は結構な登りですね・。でも、上り切った場所からの眺めは絶景ですよ・。 人生さん、よく頑張ったよね・。 大したもんだよ・。 山寺は、四寺廻廊の特別な御朱印があります。 この四寺とは、宮城・瑞巌寺、岩手・中尊寺、毛越寺、そして山寺の四つです。 みちのく四大名刹として全国的に知られています。 人生さんも、いつまでも元気に旅を続けてください・・。 山寺へへのコメント 山遊亭能楽 2024/01/25 ヨシさん、謡曲にも「西王母」という演目があります。この能に登場する花は「ツバキ」ではなく「桃」です。夢うつつの中、西王母は天女の姿で現れて「三千年に一度だけ咲くという桃の花」を周の穆王に捧げ、御代を寿ぐ内容です。ツバキの花が桃の花に似た色合いなので「西王母」と名付けたのかもしれませんね? 現代から少し離れて、古代中国の神話や伝説の世界に浸ってみるのも良いですね❣ 一乗院の椿(写)へのコメント 山遊亭能楽 2024/01/21 ヨシさん、我が家でも正月用にピンク色の花が咲く「サイネリア」の鉢植えを買ってきました。葉が蕗、花が桜に似ていることから、和名は「フキザクラ」と言うらしいです。 また、別名「シネ(死ね)ラリア」とも言うらしいですが、数年前に種から発芽させ1.5mくらいの高さまで成長した我が家の「アボカド」の木が、外に置きっぱなしにしたため、葉が全部枯れてしまいました。日立の知人からベランダでも冬越し出来ていると聞き、安心していましたが、やはり、南洋植物ゆえ日本の冬の寒さには耐えられないのかもしれませんネ。遅まきながら、夜には家の中に取り込んでいます。今春に新しい葉(芽)が出てくることを期待しながら・・・・(涙の失敗) サイネリア(写)へのコメント 1 … 24 25 26 … 262
ヨシさん、羨ましいです。ちあきなおみの「新宿西口あかとんぼ」ではないですが、都市開発などで、こんなオアシス「安心の居場所」は段々と少なくなってきていますので、大事にしないとね。
一昨日、花便りの作者の方と会いました・元気に活動している様子でしたね・・。今日のおいらは、那須湯本にある「鹿の湯」で朝風呂です。 ここ鹿の湯は8時からの営業で朝の目覚めには有難いね・・ 42℃と43℃の湯船を交互に入って心身を温めましたよ・・さすがに48℃の湯船には入れなかったがね・・((笑))・・・頭から頭から湯をかける「かぶり湯」をした後は、浴槽に入って、「腰まで1分・胸まで1分、首まで1分」を繰り返し3分間の「短熱欲」が基本の温泉だね・。 pH2.4の単純酸性硫黄温泉を楽しんだよ・。 温泉の後は、奥州街道を散歩だ。 芦野宿、堀越宿、鍋掛宿の三宿を散歩。 散歩後は那須塩原駅の観光案内所に行って御宿場印を頂いた。 奥州街道・栃木道(みち)のスタートになったよ・・。 今日も良い旅が出来ました・・・つづく。
網焼器具の食事ではないけど、昨晩も心のオアシスで晩酌だ。 常連さんの桜○さんと貸し切り状態。 秋田の話をしながら、ゆっくりと焼酎のお湯割りで喉を湿らした。 ママさん手作りのコロッケとマグロのお刺身でね・。 今日届いた温泉割引券は、会津・芦ノ牧温泉の大川壮。 通常1500円なのだが、500円引きの1000円で入浴できる。 入浴時間が11時~15時まで。 お昼食べながら入るのも良いかもね・。 大人2名様分なので、人生さんも行きますか・・。
温泉良いですね・。 寒い日にはもってこいです。 那須湯元の「鹿の湯」から割引入浴券が届きました。 通常500円で100円引きの400円だ。 チケット1枚で5人まで有効のようだ。 朝8時からの営業なので朝風呂には良いかもね・。 今日は温泉の話にしましょう・。 日本の温泉は昭和23年に施行された「温泉法」によって定められているよね・。 地中から湧出する温水の温度、または含有成分が一定以上の数値を満たしているかで定義されているね。 人生さんも脱衣所で見かけたと思うが成分分析書で掲示されているよ・。 単純温泉は無色透明で肌に刺激が少ない温泉だ。 pH8.5以上はアルカリ性でお肌スベスベだぞ・。 塩化物泉は塩分が主成分となっている温泉。保温効果が期待できるぞ・。 炭酸水素塩泉は主成分がナトリウムのもの。 肌の古い角質を洗い流す効果があるね、でも入浴後は乾燥しやすいので保湿剤でケアしましようね・。 あっ、それと、pHの話。 pH6.0~7.5は中性となるので三太の湯はアルカリ性の温泉になる。 pH10.0以上は強アルカリ性だ。 因みに酸性はpH3.0~6.0までが弱酸性でpH0.0~2.0が強酸性となっているね・。 福島の岳温泉はpH2.4なので酸性のお風呂が楽しめるよ・。ご年配の人生さんに中性か、弱アルカリ性の温泉をお勧めです。
そうです。彼が他界して2年経ちました。彼にこのお蕎麦屋に連れて行ってもらったのです。おばあちゃんの手打ちそばが旨くてね、よく食べに行きます・・・。
ヨシさん、この蕎麦屋はもしかしたら西の内和紙店そばの「かみや」ですか? 昔、故Tさん、ヨシさんとで行った、懐かしい蕎麦屋に似ていますが・・・・。それにしても、寒い季節は「けんちん蕎麦」がおいしく、しかも、体も温まり、最高ですネ❣
いいああ
ヨシさん、先日、水戸市にある某割烹へ入り懐石料理を注文したら、先付けの皿に蝋梅の花が小枝付きで添えられていました。しみじみと眺めると、本当に“蝋”で作った人工的にも見える花や蕾と、ほのかな香りに感動しました。板前さんの話では、1月15日を過ぎると料理も節分を考慮した内容になり、添える花も春一番を感じるものにするとのこと。季節感を大切にする和食は素晴らしい日本の文化ですネ❣
昨日、おいらも三太の湯で充電してきました。 次に旅する奥州街道の為にね・。 奥州街道とは・・・、江戸時代の五街道の一つ、江戸・日本橋から青森・津軽半島の三厩まで続き、約900キロにも及ぶ日本一長い街道です。途中の宿場は114もありましたね・。 正式には日本橋から宇都宮まで日光街道と重なっていますが、一般的には三厩までの全行程を指して奥州街道と呼んでいるよ。 参勤交代の道として東北地方を治めていた多くの大名が行き来していました。 松尾芭蕉や日本地図を描いた伊能忠敬も、この街道を旅したんだね・・。 奥州街道、距離が長いために御宿場印は各県ごとに配布が決定しました。 となり県の福島だけでも、32の宿場が存在していたので、楽しみも数倍だ。
常陸の国さん、復活、おめでとうございます。
無料の温泉チケットで「三太の湯」へ行く予定ですか、晴天も26日、嫁と休みがあったので三太スパに出かけました。なんと、午前10時に到着、駐車場が満杯、中を覗くとすごい混雑、木曜日が休みでしたのでその影響か。しかし、すごい山の中、住めば都でしょうか?コロナ感染者多いとの事で馬頭の「美玉の湯」へ。平日でしたので湯っくりできました。ここは、ラジウム温泉、
本当に温まります。
昨夜、27日は湯西川温泉の代名詞でもある「冬物語・かまくら祭り」を見学だ。自宅を午後に出て、塩原温泉、尾頭峠を越えて会津西街道へ・・。 圧雪状態の雪道ではあったが、我が愛車の「軽トラ」は快調に走った。 かまくら祭りのライトアップは17時からなので、湯西川の道の駅で時間調整だ。 日も暮れた温泉街が一斉にぼんぼりに灯りが灯り、かまくら祭りの夜の部が開始。河川敷には数えきれないミニかまくらがロウソクの火で灯されていた。 何度見ても癒される風景、これぞ日本の夜景百選となっているのも納得だね・。 さてと、今日は嫁と無料の温泉チケットで「三太の湯」へ行く予定。 今日も良い日になぁーれ。
埼玉・秩父霊場のお遍路が完結したら、次は四国・八十八霊場のお遍路旅ですね・。 おいら秩父34霊場が完結して四国へと旅しました。 おいらは一度に巡礼が出来なかったので一国打ちでの巡礼の旅だったので五年の歳月がかかりました。 昨年は和歌山・高野山で結願となり四国お遍路一巡目を終える事が出来たよ・。 次は二巡目の予定。 歩けるうちが旅の醍醐味。 今年中には秩父お遍路を結願して下さいね・。 最後には「満願の湯」が心も体も癒してくれます・。 あっ、そうだ、湯西川温泉の行きつけのホテルの支配人からメールが届きました。 日付が変わったので、昨日の1月26日から湯西川温泉で夜景百選にもなっている、「湯西川かまくら祭り」が開催それたとの事。毎週末の金、土、日はミニかまくらに火が灯されるようです。 2月下旬まで開催してるのでお出かけ下さい・・とね。 ライトアップ、幻想的な雰囲気だ。
晴天さん、そして人生さん、大分ご無沙汰してました。 昨年末から日光街道の宿場をひたすら歩いていたもので、御便りが遅れたようです。 日光街道・・・現在の東京・日本橋から栃木日光迄の街道で概ね140キロの道のりだ。 日光街道、日光西街道を合わせると30の宿場が設けられました。 江戸時代の五街道の一つですね・。 起点の日本橋から千住宿、草加宿、越谷宿、粕壁宿とひたすら歩いてましたよ・。 山越の峠は無いので昔の大名達も歩きやすかったと思います。 徳次郎宿を過ぎたあたりから少し登りの傾斜。 今市宿を通過すれば残り二宿で日光へと入りました。 これで会津西街道と日光街道は制覇だ。 次は奥州街道へ向かいます。 甲州街道や東海道は何時になるかは分かりませんがね・・。 人生さんが出向いた山形・山寺は結構な登りですね・。でも、上り切った場所からの眺めは絶景ですよ・。 人生さん、よく頑張ったよね・。 大したもんだよ・。 山寺は、四寺廻廊の特別な御朱印があります。 この四寺とは、宮城・瑞巌寺、岩手・中尊寺、毛越寺、そして山寺の四つです。 みちのく四大名刹として全国的に知られています。 人生さんも、いつまでも元気に旅を続けてください・・。
ヨシさん、謡曲にも「西王母」という演目があります。この能に登場する花は「ツバキ」ではなく「桃」です。夢うつつの中、西王母は天女の姿で現れて「三千年に一度だけ咲くという桃の花」を周の穆王に捧げ、御代を寿ぐ内容です。ツバキの花が桃の花に似た色合いなので「西王母」と名付けたのかもしれませんね? 現代から少し離れて、古代中国の神話や伝説の世界に浸ってみるのも良いですね❣
ヨシさん、我が家でも正月用にピンク色の花が咲く「サイネリア」の鉢植えを買ってきました。葉が蕗、花が桜に似ていることから、和名は「フキザクラ」と言うらしいです。
また、別名「シネ(死ね)ラリア」とも言うらしいですが、数年前に種から発芽させ1.5mくらいの高さまで成長した我が家の「アボカド」の木が、外に置きっぱなしにしたため、葉が全部枯れてしまいました。日立の知人からベランダでも冬越し出来ていると聞き、安心していましたが、やはり、南洋植物ゆえ日本の冬の寒さには耐えられないのかもしれませんネ。遅まきながら、夜には家の中に取り込んでいます。今春に新しい葉(芽)が出てくることを期待しながら・・・・(涙の失敗)