常陸の圀から・・・ 2021/01/03

今日は今年最初の新春、軽トラ旅。南会津から西会津へと軽トラを走らせた。 荷台には水ポリ40キロと砂袋20キロを積んで重りの変わりに代用。 軽トラは荷台が軽いので四駆でも空転するので・・。 キャビンの空間が狭いので暖房効果はとても良い。 しかもエンジンが運転席の下で熱効率は抜群です。 白樺の湯は朝から入り、木賊温泉は熱い共同の湯。 新雪の中の走りは気分爽快。晴天で大地の白と空の青は最高にいい気分。

落語協会カレンダーへのコメント
山遊亭能楽 2021/01/02

確かに、昔と比べて正月の風景が変わってきていますね。時代の流れとともに、ゲーム機など遊びのスタイルも変わり、これもある程度致し方ないのかも知れませんが、少し寂しい気もしますね。
ところで、私も丑年生まれ、今年は年男です。牛のように、一喜一憂せずに、何事もゆっくり、ゆっくり、焦らず行動したいと思っております。

丑年に思うへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/02

元旦から晴天で今年も無事に一年が過ごせれば良いですね。 今年も、宜しくお願いします。 今年は例年と違って俺っちも親戚挨拶廻りは取りやめです。 常陸の圀も日を追うごとに感染者が発生していますね。 俺っちの親戚もご高齢が多いので、自粛は仕方ないです。 さて、明日は娘の車のオイル交換。すでに交換予定を1000キロを超えていました。 整備も趣味の一つ。お金を取れないのが残念ですが・・。趣味なので仕方ないです。 

謹賀新年へのコメント
山遊亭能楽(山に遊び能を楽しむ暇人) 2021/01/01

新年好! 明けましておめでとうございます。太陽に祈る、太陽コロナは表面温度が6000℃。この熱でコロナウイルスを消滅させましょう。 期待しています。 
ところで、毎日、毎日、ブログを書き続けるのは大変なことと思います。 毎回、コメントは書けませんが、今年も楽しく読ませて戴きますので、頑張って下さい。
さて、今日、60歳を越える友人夫婦から、二人が踊る『Young-Man』の動画年賀状がLINEで届きました。 60歳を過ぎても心はいつもYoung-manの二人! 友人夫婦にあやかり、好奇心とときめきを忘れず、気持ちだけでも、若く、はつらつとした一年でありたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願い致します。

謹賀新年へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/01

只今、年が明けました。人生さん、今年も宜しくお願いしますね・・、そして、人生さんのブログの閲覧の方々も良い年でありますように。 コロナの発症も多くなっていますが、負けずに皆で頑張りましょう。 人生さん。明るい話題の日記、今年も楽しみにしていますよ。 ところで今年の旅模様は?。  俺っちは今年の親戚年始挨拶は取りやめと親戚で合意。 2日以降の予定が無くなったのでまた、鉄旅を再開します。 3日~長野・しなの鉄道へ乗車予定。信州は温泉も多いので「ほっこり」だよ。

一年の集大成へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/30

車内加湿器、ご老人の肌の潤い効果には断然効果があります。俺っち中年層にも効果出ます。 娘などは、新幹線でも使用しているようです。 高速バスも可能だよ。 モバイルバッテリーがあればどこでも使えます。先日、金物屋の社長が実験したら半日は使用出来たようです。 今年も明日一日。 年明けは東北雪見温泉。人生さんに今回紹介するのは、二か所。 ①秋田県・道の駅・東由利の黄桜温泉。国道107号線の鳥海山の麓。湯船から広い窓の外にしんしんと降る雪を眺めながら
心身を温めてくれます。 道の駅内の施設なので晩酌しても車中泊が出来ます。 ②山形県の道の駅・庄内みかわ、なのはな温泉。ここの温泉は施設内に二つの源泉を持つ珍しい温泉です。温泉好きの人生さんなら「ワクワク」するよ、きっとね。 お勧めしたいのは「こめっ娘肉うどん」だよ。700円の価値は大有り。

ペットボトル加湿器へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/29

自転車が気持ちよさそうに寝ていますね。  人生さんの「トランスポーター車」は人も自転車も宿泊できる頼もしい車です。 最近、軽トラの荷台に自作した小屋を載せて車中泊を良く見かけます。 自転車は屋根か後ろにセットして移動するのがが一般的でしたが、人生さんの自転車は大切な物だと分かりました。 ベットでお休みなさい。 道の駅・ましこ・は比較的新しい施設です。2016年に開設して多くの集客を集めています。栃木県で24番目の駅として登録されました。   

ミニサイクリングへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/28

喫煙や禁煙の話になると、やはり思い出すのは「仙台のおっちゃん」だ。 水戸勤務時代の鳥小屋風喫煙所が脳裏に浮かんだ。 おっちゃんの近況は知らずだが、今でも元気に喫煙してるかなぁ。 今日は、人生さんにも俺っち愛用の「乾燥防止、車載加湿器」を渡した。 うまく設置出来ると良いね。 電源がUSBなのでいたって簡単。 車内の乾燥は喉などカラカラになるので注意だね。 今年の冬は特に「手洗い、うがい、そして加湿」。 ヤクルトは付属になります。

喫煙時代へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/27

コメント追加・・
角田市の100円ショップで車載用の加湿器を購入。厚生省管轄の娘に「最近車で暖房のかけすぎで喉や体調が悪くなる人が多いので加湿器を使え・・」と言われたので早々に購入。 ケースに水を入れて電源はUSB電源をオン。 心地よいミストが暖房で乾いた車内を程よく潤します。 人生さんと、金物屋の社長の分も購入したので後日、お届けします。

デルカップへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/27

俺っち今日は、今年最後の庭での散歩。 宮城・角田市から白石市、福島市へとのんびり散歩でした。 角田はH2ロケットのエンジンを研究してるJAXA角田宇宙センターがある場所だ。実物大のH-2ロケットが見られます。 以前テレビのドラマ「下町ロケット」を見てからは興味深々だね。全長49mのロケットは見ごたえ十分でした。 白石は白石城で御城印を貰うため。 何度も行ったので我が庭のようです。 今月5日から始めた「乗り鉄」も今日は「阿武隈急行」をチョイ乗り。福島駅は在来線と新幹線、阿武隈急行線と複雑で迷子になった気分。 ひと月で7路線を達成です。40路線も定年までには完成したいね・・。定年まで残り1年半。 

デルカップへのコメント
eit 2020/12/27

デルカップ、ですか。初めて見ました。気が付かなかっただけですかね~? 辛口は結構度数が高いですね。寒い日はこれ飲んで回ってたんですね。

デルカップへのコメント
2020/12/27

良いコメントですね。 大型バスやトラックのブレーキはエア式構造になっている為、ペダルは床に、かかとを付けていないと操作は出来ない。 もちろんアクセルも。 乗用車はオイル式構造だから吊り下げペダルで足を上げての踏む操作。 大型車はオルガンペダル。

ブレーキ操作へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/26

高齢者ドライバーの衝突事故が多くなっています。 今日も操作ミスでコンビニのガラスを破り店内へ・・。 75歳を過ぎて免許更新で特定車種限定免許が出来るようです。 例えば自動ブレーキ搭載や衝突防止装置などの車種。 2016年からの車種は軽自動車にも標準となっています。 人生さんも、不安を感じたなら乗り換えも有かも・・。 保険も安くなります。 俺っちの嫁の車は標準で安全装置がいくつも付いているので、昨年と同様の設定で数万戻りました。 ただ、俺っちにはアクセルとブレーキの踏み間違いが理解できません。ペダルの位置や高さが違うからです。  大型のバスやトラックは設置位置は違うが高さは同じです。 アクセルはA、ブレーキはBの文字区別。 これはブレーキに「エアブレーキ」になってるから。 ブレーキは単なるフットスイッチとなります。 人生さんも機会があれば、運転席の足元を覗いて下さい。 構造がよく分かります。  

ブレーキ操作へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/25

まぁ、良いでしょう。好きな物は食べて、好きな事して、人生100歳。世界には食べたくても食べられない多くの人がいます。 好きな物、好きな事、我慢せずに、それなら人生、悔いは無し。 

メリー苦リスマスへのコメント
匿名 2020/12/25

人生さん、ケーキ食べ過ぎ注意 血糖値危険?

メリー苦リスマスへのコメント