2019年4月23日 コメント一覧(58ページ目) 1 … 57 58 59 … 273 常陸の圀から 2023/06/02 旅のスタイルは人それぞれです。 100人いれば100通りの旅のスタイルがあるね。 人生さんの場合は軽キャンでの旅で名所旧跡、ご当地の食材、名所観光での立ち寄り・・は無しで、ただハンドルを持っての完全なドライブ・・というか、車窓での景色見だけの運転の趣味。 おいらは軽トラでの旅で、日本百名城や神社仏閣御朱印や私鉄乗り継ぎ鉄印、都道府県のマンホールカード、ダム見学でのダムカード、旧街道宿場めぐりと御宿場印、最近では全国の郵便局に立ち寄りフォルムカードにはたまた御城印、カーフェリー乗船での御船印と趣味が目白押しの旅だ。 人生さんも、おいらもスタイルや趣味は違うが共通点は「日本の旅を満喫してる」と言う事なんだね・・。 おいら昨日の午後のバイトは休んで常陸大宮市内の郵便局に出向いてポスト型の絵葉書を購入したね。 このポスト型絵葉書は各郵便局の局名が入った物だ。 緒川なら緒川郵便局、御前山なら御前山郵便局とそこに行かないと手に入らないハガキなのだ。 簡易郵便局を除いた局で手に入るハガキ。 全国にはいくつの局が有るのだろうね・・。 よみがえった花達(写)へのコメント 常陸の圀から 2023/06/01 有明発のオーシャン東九フェリーだね。 12,636トンの船で22.4ノットだ。時速に換算したら約40キロ。徳島までは18時間だ。 ちなみにおいらが利用する陸路だと徳島までは12時間の移動だ。一部の和歌山から徳島までは南海フェリーで移動。 お年寄りの人生さんなら船は妥当な選択だね。 おいらの旅友で呉に住んでいる茶林さんから「広島に来ないの」と連休にメールが届きました。 連休は東北に行くので・・と返信。 前回二度ほど訪れて色々と世話になった方だ。 広島は今も昔の風景が至る所に残っています。特に竹原市は重要伝統的建造物群保存地区になっているね。 お散歩に最高の場所。 三原城や福山城も百名城。 はたまた、尾道などは坂が多いが尾道ラーメンで元気もりもりだ。 フェリーに乗船へのコメント 常陸の圀から 2023/05/31 いよいよ出発だ。 やっとブログ日記に登場したね。 フェリーで四国とは金持ちでいいね・。羨ましい限りです。おいら、バイトで小遣い貯めて地味な旅するね・。 さて、四国で何をするかね。 お遍路か・・。はたまた百名城へ登城か???。 いずれにしても元気で長旅してください。 旅は道ずれ世は情け・・。 四国はお遍路文化が盛んな土地なので「お接待」がねずいていますよ。 いい思い出を沢山得て下さい。 徳島港を下船したら市内に「徳島城」が見えてきます。 百名城の城なので立ち寄ってね。 それからは太平洋側で室戸岬へ・・。 高知も高知城や土佐犬も・・。よか所、沢山堪能してください・。 軽キャン旅出発へのコメント 常陸の圀から 2023/05/30 集合写真の右手前に映っている方、おいらが四国お遍路完結したと話したら先日、バイクでお遍路へ出かけました。無事に八十八を完結したとの事。 ゴルフ繋がりより旅繋がりだ。 人生さんの行方捜査・・・おおっ、四国だね・・。 あれっ、既に九州の大分か?。 はゃ・・。 しっかり観光してるのか・・・? 。多分、観光地はスルだね。 ただのドライブ・・運転での移動のみか・・。 フェリーまで使って大枚払ったのでしっかりと名所や名物を堪能してください。 でも、もう、帰宅の様子かな・。 せめて大分湯布院くらいは温泉に入って心身を癒してください。 帰路は九州から高速使わなければ二日半はかかるのでね・。 きーつけて・・。 グリーンクラブへのコメント e部_中○ 2023/05/30 人生さん國さん金曜日はお世話になりました。久しぶりに昔話が出来て楽しかったです。うちに嫁さんに國さんの奥さんがスノーマンのコンサートの話をしたら凄くうらやましがってました。お二人とも事故には気を付けて無理せず旅を続けて下さい。國さんまた誘ってくださいね、待ってまーす♪ あれから10年へのコメント 常陸の圀から 2023/05/29 人生さんが予約したのはオーシャン東九フェリーだね・。東京~徳島~九州ですかね・。 フェリーの代金は車両1台に運転手分は入っているので車+1名は成立しないぞ・。 毎年各地のフェリーを乗船しているおいらはいつも車両代金で済んでいます。 あっ、奥様も同乗だったんだね・。それなら車(運転手含む)+1名で成立。 次の旅は夫婦2人旅のようですね・・。 夫婦旅を楽しんでください・。 四国、よかとこですよ、阿波の圀から始まって土佐の圀、伊予の圀、讃岐の圀と景色最高、食べ物最高・・そして寺院も最高だ。 グァムツアー(写)へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2023/05/28 人生さんにとっては既に10年も経ったんだね。 技術畑の人生さんにとっては中○くんは懐かしいよね・。 良い後継者ですよ・。 さてと、おいら昨日から留守番です。 嫁と東京に住む娘と親子二人で大阪やで・。 なんせスノーマンのコンサートやで。 まっ、しゃーないな・。 おいらもほとんど週末は旅に出とるでたまには家族サービスでもせんといかんなぁ・・。 家族サービスは留守番です。 中○くん、また、飲み会やるでぇー・・。 あれから10年へのコメント 常陸の圀から・・・ 2023/05/27 田子内の爺さん会のメンバー、なんかイキイキしてますね・。 目標があるから新鮮にみえています。 頑張れ爺さん会。 さて、いよいよ人生さんも列島を移動してますね。南に舵をとって、それからどちらへ・。 明日以降、列島も大荒れの天気のようだ。まぁ、何処に行くにしても安全が第一。 頑張れ爺さん。 元気な高齢者へのコメント 晴天乱流 2023/05/27 近いうちに和泉商会に出向きますので寄ってみますね。ちなみに、7月は母ちゃんと長野方面に 出かけてみようかと思います。國さんのお勧めは?予定は2泊かな。 今年も涸沢へへのコメント 晴天乱流 2023/05/27 國さん、こんにちは、ここに、おしらじの滝がありますが、神秘的な滝つぼがみられます。 日によって色が深紺、エメラルドグリーンなどに変化、また、太陽の角度によっても色が変化すこと、 カメラマンの方が教えてくれました。この時、私の映像記録機械が壊れてしまい、記録にのこせませんでしたが。最近はくまさんが出るそうです。 つつじ達のステージ(写)へのコメント 常陸の圀から・・・ 2023/05/25 長男夫婦さんもきっと、余裕が出来たんだよ・。経済的に余裕が無いと高価なカーネーションやケーキは買えないからね・・まして、県外がら帰省するので交通費もかかるね。 感謝して受け取らないと罰が当たるぞ・・。 父の日・・いや、ジジイの日の靴下も要らないなんて言う事自体が罰です。 感謝、感謝だ。 これも人生旅人だぞ・。 朝、目が覚めたら丸儲け・・。今日も生きてるって証だ。 これはすべて四国・お遍路でおいらが教わった事ばかりです。 人生さんも四国・八十八お遍路を体験してはいかがでしょうか、お勧めです。 四国地方、よかとよ・。次の旅は四国ですね・。 旅話、待ってまーす・。 母の日へのコメント 常陸の圀から・・・ 2023/05/25 絵葉書の「スッカン沢」も景色が良い所だよ・。 塩原温泉のかもしか荘の先を左に入るとたどり着きますね・。でも、道のりはかなりありますね・。冬季は閉鎖で春から秋のシーズンが良いです。 沢を通り越すと八方ヶ原だ。 ここも景色が最高だよ・。 高原大根は美味しいです。 さて、昨夜も近所の居酒屋で晩酌でした。 カウンターにおいら含めて3組の客。 話題は温泉の話で盛り上がりましたよ。 塩田地区の宮○さんの奥様は草津温泉と野地温泉の話・。 奥様、温泉通だけにお肌がツルツルです。 旦那さんは???です。 やっぱ、温泉が良い・・でおいら20時に撤退だ。 あっ、人生さん、金曜日は18時にお好み焼きで待ってるよ・。中○くんも人生さんに会える事、喜んでいます。元技術課同士で盛り上がるね・。 つつじ達のステージ(写)へのコメント 常陸の圀から・・・ 2023/05/24 中山道の奈良井宿、良い所ですよ・。朱色の太鼓橋がある道の駅に車を止めて宿場を散策。おいらも何度も訪れています。 人生さんは立ち寄ったかな?。 数年前は晴天・・さんと行ったね。 そうだ、晴天さんに美和郵便局と桧沢郵便局のカードを購入して頂きました。 平日が休みになる旅友の一人です。 郵便局が土日に窓口やってないのでね・。 晴天乱流さん、ありがとね・。 次は御前山の野口郵便局と長倉郵便局のカード、お願いします。 今年も涸沢へへのコメント 山遊亭能楽 2023/05/24 ヨシさん、ご無沙汰しました。「イチリンソウ」や「二輪草」は知っていましたが、「クリンソウ」は初めて知りました。週刊文春が国会議員や歌舞伎役者を取り上げて話題を提供していますが「フリンソウ」も有るのでしょうか? 那須宅の周りへのコメント 常陸の圀から・・・ 2023/05/22 以前、旅先で出会ったおばちゃんから新潟県の指定無形文化財の「三条凧合戦」が6月3~4日に開催との事。 鮮やかな武者絵の描かれた大きな六角巻凧。 今年は三条防災ステーションで開催とか・・。 コロナ禍も落ち着いたので今年は各地でイベントが多くなるね・。 人生さんの旅の計画は。 大宮町を写したガラス乾板へのコメント 1 … 57 58 59 … 273
旅のスタイルは人それぞれです。 100人いれば100通りの旅のスタイルがあるね。 人生さんの場合は軽キャンでの旅で名所旧跡、ご当地の食材、名所観光での立ち寄り・・は無しで、ただハンドルを持っての完全なドライブ・・というか、車窓での景色見だけの運転の趣味。 おいらは軽トラでの旅で、日本百名城や神社仏閣御朱印や私鉄乗り継ぎ鉄印、都道府県のマンホールカード、ダム見学でのダムカード、旧街道宿場めぐりと御宿場印、最近では全国の郵便局に立ち寄りフォルムカードにはたまた御城印、カーフェリー乗船での御船印と趣味が目白押しの旅だ。 人生さんも、おいらもスタイルや趣味は違うが共通点は「日本の旅を満喫してる」と言う事なんだね・・。 おいら昨日の午後のバイトは休んで常陸大宮市内の郵便局に出向いてポスト型の絵葉書を購入したね。 このポスト型絵葉書は各郵便局の局名が入った物だ。 緒川なら緒川郵便局、御前山なら御前山郵便局とそこに行かないと手に入らないハガキなのだ。 簡易郵便局を除いた局で手に入るハガキ。 全国にはいくつの局が有るのだろうね・・。
有明発のオーシャン東九フェリーだね。 12,636トンの船で22.4ノットだ。時速に換算したら約40キロ。徳島までは18時間だ。 ちなみにおいらが利用する陸路だと徳島までは12時間の移動だ。一部の和歌山から徳島までは南海フェリーで移動。 お年寄りの人生さんなら船は妥当な選択だね。 おいらの旅友で呉に住んでいる茶林さんから「広島に来ないの」と連休にメールが届きました。 連休は東北に行くので・・と返信。 前回二度ほど訪れて色々と世話になった方だ。 広島は今も昔の風景が至る所に残っています。特に竹原市は重要伝統的建造物群保存地区になっているね。 お散歩に最高の場所。 三原城や福山城も百名城。 はたまた、尾道などは坂が多いが尾道ラーメンで元気もりもりだ。
いよいよ出発だ。 やっとブログ日記に登場したね。 フェリーで四国とは金持ちでいいね・。羨ましい限りです。おいら、バイトで小遣い貯めて地味な旅するね・。 さて、四国で何をするかね。 お遍路か・・。はたまた百名城へ登城か???。 いずれにしても元気で長旅してください。
旅は道ずれ世は情け・・。 四国はお遍路文化が盛んな土地なので「お接待」がねずいていますよ。 いい思い出を沢山得て下さい。 徳島港を下船したら市内に「徳島城」が見えてきます。 百名城の城なので立ち寄ってね。 それからは太平洋側で室戸岬へ・・。 高知も高知城や土佐犬も・・。よか所、沢山堪能してください・。
集合写真の右手前に映っている方、おいらが四国お遍路完結したと話したら先日、バイクでお遍路へ出かけました。無事に八十八を完結したとの事。 ゴルフ繋がりより旅繋がりだ。 人生さんの行方捜査・・・おおっ、四国だね・・。 あれっ、既に九州の大分か?。 はゃ・・。 しっかり観光してるのか・・・? 。多分、観光地はスルだね。 ただのドライブ・・運転での移動のみか・・。 フェリーまで使って大枚払ったのでしっかりと名所や名物を堪能してください。 でも、もう、帰宅の様子かな・。 せめて大分湯布院くらいは温泉に入って心身を癒してください。 帰路は九州から高速使わなければ二日半はかかるのでね・。 きーつけて・・。
人生さん國さん金曜日はお世話になりました。久しぶりに昔話が出来て楽しかったです。うちに嫁さんに國さんの奥さんがスノーマンのコンサートの話をしたら凄くうらやましがってました。お二人とも事故には気を付けて無理せず旅を続けて下さい。國さんまた誘ってくださいね、待ってまーす♪
人生さんが予約したのはオーシャン東九フェリーだね・。東京~徳島~九州ですかね・。 フェリーの代金は車両1台に運転手分は入っているので車+1名は成立しないぞ・。 毎年各地のフェリーを乗船しているおいらはいつも車両代金で済んでいます。 あっ、奥様も同乗だったんだね・。それなら車(運転手含む)+1名で成立。 次の旅は夫婦2人旅のようですね・・。 夫婦旅を楽しんでください・。 四国、よかとこですよ、阿波の圀から始まって土佐の圀、伊予の圀、讃岐の圀と景色最高、食べ物最高・・そして寺院も最高だ。
人生さんにとっては既に10年も経ったんだね。 技術畑の人生さんにとっては中○くんは懐かしいよね・。 良い後継者ですよ・。 さてと、おいら昨日から留守番です。 嫁と東京に住む娘と親子二人で大阪やで・。 なんせスノーマンのコンサートやで。 まっ、しゃーないな・。 おいらもほとんど週末は旅に出とるでたまには家族サービスでもせんといかんなぁ・・。 家族サービスは留守番です。 中○くん、また、飲み会やるでぇー・・。
田子内の爺さん会のメンバー、なんかイキイキしてますね・。 目標があるから新鮮にみえています。 頑張れ爺さん会。 さて、いよいよ人生さんも列島を移動してますね。南に舵をとって、それからどちらへ・。 明日以降、列島も大荒れの天気のようだ。まぁ、何処に行くにしても安全が第一。 頑張れ爺さん。
近いうちに和泉商会に出向きますので寄ってみますね。ちなみに、7月は母ちゃんと長野方面に
出かけてみようかと思います。國さんのお勧めは?予定は2泊かな。
國さん、こんにちは、ここに、おしらじの滝がありますが、神秘的な滝つぼがみられます。
日によって色が深紺、エメラルドグリーンなどに変化、また、太陽の角度によっても色が変化すこと、
カメラマンの方が教えてくれました。この時、私の映像記録機械が壊れてしまい、記録にのこせませんでしたが。最近はくまさんが出るそうです。
長男夫婦さんもきっと、余裕が出来たんだよ・。経済的に余裕が無いと高価なカーネーションやケーキは買えないからね・・まして、県外がら帰省するので交通費もかかるね。 感謝して受け取らないと罰が当たるぞ・・。 父の日・・いや、ジジイの日の靴下も要らないなんて言う事自体が罰です。 感謝、感謝だ。 これも人生旅人だぞ・。 朝、目が覚めたら丸儲け・・。今日も生きてるって証だ。 これはすべて四国・お遍路でおいらが教わった事ばかりです。 人生さんも四国・八十八お遍路を体験してはいかがでしょうか、お勧めです。 四国地方、よかとよ・。次の旅は四国ですね・。 旅話、待ってまーす・。
絵葉書の「スッカン沢」も景色が良い所だよ・。 塩原温泉のかもしか荘の先を左に入るとたどり着きますね・。でも、道のりはかなりありますね・。冬季は閉鎖で春から秋のシーズンが良いです。 沢を通り越すと八方ヶ原だ。 ここも景色が最高だよ・。 高原大根は美味しいです。 さて、昨夜も近所の居酒屋で晩酌でした。 カウンターにおいら含めて3組の客。 話題は温泉の話で盛り上がりましたよ。 塩田地区の宮○さんの奥様は草津温泉と野地温泉の話・。 奥様、温泉通だけにお肌がツルツルです。 旦那さんは???です。 やっぱ、温泉が良い・・でおいら20時に撤退だ。 あっ、人生さん、金曜日は18時にお好み焼きで待ってるよ・。中○くんも人生さんに会える事、喜んでいます。元技術課同士で盛り上がるね・。
中山道の奈良井宿、良い所ですよ・。朱色の太鼓橋がある道の駅に車を止めて宿場を散策。おいらも何度も訪れています。 人生さんは立ち寄ったかな?。 数年前は晴天・・さんと行ったね。 そうだ、晴天さんに美和郵便局と桧沢郵便局のカードを購入して頂きました。 平日が休みになる旅友の一人です。 郵便局が土日に窓口やってないのでね・。 晴天乱流さん、ありがとね・。 次は御前山の野口郵便局と長倉郵便局のカード、お願いします。
ヨシさん、ご無沙汰しました。「イチリンソウ」や「二輪草」は知っていましたが、「クリンソウ」は初めて知りました。週刊文春が国会議員や歌舞伎役者を取り上げて話題を提供していますが「フリンソウ」も有るのでしょうか?
以前、旅先で出会ったおばちゃんから新潟県の指定無形文化財の「三条凧合戦」が6月3~4日に開催との事。 鮮やかな武者絵の描かれた大きな六角巻凧。 今年は三条防災ステーションで開催とか・・。 コロナ禍も落ち着いたので今年は各地でイベントが多くなるね・。 人生さんの旅の計画は。