晴天乱流 2024/06/23

人生さん、こんにちは
私のガキの頃、横浜の親戚の人が、お土産によく「ナボナ」と「有明?のハーバー」を買って
きてくれました。
 当時、子供心に異国の味?したのが忘れられません。
今でもこの二つを見かけると、思わず買ってしまいます、が、どちらも味が微妙に変わっていましたが、封を開けた瞬間はやはり昔の香りでした。

ナボナ(写)へのコメント
山遊亭能楽 2024/06/22

ヨシさん、「ナボナ」が花の名前とは知りませんでした。
中学生のころ、TVで「てなもんや三度笠」を見ていると、CMに王貞治が出てきて「ナボナはお菓子のホームラン王です」とやっていたネ❣
東京の田園調布・自由が丘にナボナの本店・亀屋万年堂があった。
中学時代の親友の親父は自由が丘で小さい鉄工所を経営していて、帰省する時のお土産は決まってナボナ。
お裾分けを戴いた懐かしい思い出が蘇ります。

ナボナ(写)へのコメント
山遊亭能楽 2024/06/19

ヨシさん、放送大学の講演会に行くつもりでしたが、急に、孫達が遊びに来ることになり、残念ながら今回は聞けませんでした。
人口減少で郷土民族芸能を次世代へ継承するのが困難になりつつ有ります。宮崎県の神楽の様に、祭りの時だけ若者が故郷に戻り繋いで行くしか無いのかなぁ。また、祭りの主役を伝統的な理由で男子に限定しているのも見直した方が良さそうですネ。とにかく、人が居ないと継承も出来ませんので、行政も本腰入れて取組んで欲しいと願っています。

茨城の民俗芸能へのコメント
人生旅人 2024/06/16

女性大統領専用車ですか?。 当日はバイトなんですけど、5時過ぎなら自宅にいますので寄ってください! 

もうひとつの源氏物語(2/3)へのコメント
山遊亭能楽 2024/06/16

ヨシさん、我家の女性大統領専用車が借りられる、6月18日(火)の午後に馬頭広重美術館に行って現物観てきます。

もうひとつの源氏物語(2/3)へのコメント
山遊亭能楽 2024/06/15

ヨシさん、これが観たかった展示です。今まではこの美術館は展示物の写真撮影は一切禁止されていましたが、方針が変わったのでしょうか? 素人考えですが、フラッシュを使わない限り写真に撮っても展示品にダメージを与えることはないと思う。それよりも、写真がSNSで拡散されることで、美術館の知名度アップや展示品現物を観たくなる集客力アップに寄与する効果は大きいと思う。そう考えるのは私一人なら寂しいが、如何なものでしょうか? 

もうひとつの源氏物語(1/3)へのコメント
那須から 2024/06/15

素晴らしい展示ですよね。来週末に又行く予定です。

もうひとつの源氏物語(1/3)へのコメント
山遊亭能楽 2024/06/14

ヨシさん、馬頭広重美術館で今月30日まで「浮世絵に見る空模様」と同時開催中の「もう一つの源氏物語」を行って観てみたいと思っています。
江戸時代に柳亭種彦という人物が書いた源氏物語を翻案した「にせ(人偏に彦)紫田舎源氏」がベストセラーになった。その一因が登場人物を描いた浮世絵の挿絵が人気を博したためと言われています。
その中でも、謡曲「紅葉狩」に因んだ歌川国芳作「武勇准源氏 紅葉賀 平惟茂」を是非とも観てみたいと思っています。
我家の女性大統領専用車が空いてる日に!(笑)

浮世絵に見る空模様へのコメント
匿名 ホ 2024/06/13

人生旅人さん、おはようございます。先日はお昼御飯ご馳走様でした。仲々美味しかったです。あれからメ゙ロン、シジミ、トウモコロシ等買いに行きました。トウモコロシは残念ながら売り切れでした。今度は 弥彦神社で会いましょう。

息子とへのコメント
山遊亭能楽 2024/06/12

ヨシさん、ラーメンにメンマ(昔はシナチク)が欠かせませんが、中国では麺の上にメンマが載った食べ物は今まで見たことがありません。この習慣の違いは何故でしょうネ? ともあれ、日本のラーメン文化に乗って、常陸大宮のメンマも海外に輸出される時代が来ることを期待しています。

メンマにへのコメント
山遊亭能楽 2024/06/11

ヨシさん、民俗学者の藤田稔が昭和29年以降に撮った、当時の習慣、行事、家族、しごと、あそびなどの写真展「あの頃、茨城」を、7月13日~9月16日まで、茨城県立歴史館で開催予定です。常陸大宮、東海村ほか茨城県内を歩き、写真におさめています。「変わりゆくもの」「変わらないもの」が見えてくるのではと期待しています。

記憶画を基にへのコメント
晴天乱流 2024/06/10

人生さん、こんにちは
ニシン定食、今、いくらくらいでたべられるのでしょうかね?
300万のメロン、腹に入ると渋沢栄一さんだらけでしょうね。

夕張の話題へのコメント
匿名 ホ 2024/06/10

人生旅人さんおはようございまず。6月11日 G1へちょことですけど。
水戸サテライトへいきます。予定が付くようでしたら連絡してみて下さい、 Sさんへ メロン買いに行くついでに寄るつもりです。

夕張の話題へのコメント
kawakou 2024/06/09

そうだったのですね、広告が多くて知識の乏しい自分は私のPCの設定でも変わったのかと思っていました。改善の手続きもあるのですね、有難う。
しかし、この「人生旅人」随分と長寿ブログですね、ギリシャ語で言うとアゲラタムですね。
                もうすっかり色あせた昔の同級生 kawakou Hatiban

アゲラタム(写)へのコメント
人生旅人 2024/06/09

いつも蘊蓄あるコメントを頂いていて、ありがとうございます。薄い内容に重みが加わり、読者と共に喜んでいます。今後とも宜しくお願い致します。

そろばん塾へのコメント