2019年4月23日 コメント一覧(92ページ目) 1 … 91 92 93 … 277 晴天乱流 2022/07/02 半夏,もしかしたら漢方薬で使用されるものでしょうか?胃虚弱改善の処方薬です。 勘違いでしたらすみません。 半夏生ってへのコメント 常陸の圀から・・・ 2022/07/02 昨夜、山形のサクランボ農園の菊池さんから、「今年の出荷分もそろそろ終わりで、土、日曜日で農園を閉園する」・・との事。 来れば好きなだけもぎ取って持ち帰ればいいよ・・と、連絡を頂いた。 俺っちは用事があるので嫁に話をしたら、行ってくると・・。 嫁と嫁の友達で今朝4時に出発してサクランボを取ってきたのだ。 やはり、俺っちの嫁だけあって山形往復は軽ーく・散歩だった。 今夜、テレ東で出川の充電旅を放送してた。 先日人生さんと行った丹後半島が出てましたね。 灯台や、伊根町の舟屋、天橋立など懐かしい景色が流れていたね・。 5月に行った所だけどなんとなく懐かしいよね・。人生さんは見ましたか・。 映像の一部に人生さんの車中泊車らしき車が映ってたよ・。白いエブリーで屋根にソーラパネルが載せてあった。 半夏生ってへのコメント 匿名 2022/07/02 この日は「タコを食いましょう」意味は、タコの足は8本で吸盤がしっかりしているので、苗の根が張って丈夫な稲になるようにとの願いを込めてのことのようです。🎐 半夏生ってへのコメント 常陸の圀から・・・ 2022/07/02 絵葉書の送り主の旦那様がいた会社で41年の職を全うして昨日、無事に定年を迎える事となりました。 当時は同期入社が20数名いましたが41年後の今は数人。 早期退職の時代もありましたが俺っちは対象にならずに定年を迎えたわけです。 運が良いのかは分からないが、社内での移動先でも「あんちゃん」などと言われて、同僚には恵まれました。 アフターファイブのコミュニケーションが良かったのかもね・。 部課長はほとんどが俺っちの子分で、飲み仲間。 人間、付き合いが大切だ。 これって原点だよね・。 ハイビスカスへのコメント 人生旅人 2022/06/30 國さん、定年おめでとうございます!長~い間お勤めご苦労様でした。🎊 これからもコメントよろしくお願いしますネ!👀 観る将(お~い戦)へのコメント 晴天乱流 2022/06/30 この様な活動が、地域の青少年育成に地味ですけど貢献してるですね。 お疲れ様です。 地域青少年広報誌発刊にへのコメント 晴天乱流 2022/06/30 お勤めご苦労様でした。 これからも日本旅楽しんでくださいね、あ、そうだ、母ちゃんとこれまでの感謝を込めて 水入らずの旅行なんていかがですか。 免許更新にへのコメント 山遊亭能楽 2022/06/30 ヨシ、先日、水戸の病院から車を運転しての来院はNGと言われ、自宅から電車やバスを乗り継いで病院まで行ったが時間もかかり大変でした。公共交通機関網が余り良くない現状では、高齢者と言えども運転免許証の自主返納は考えものですね。頭・足腰を鍛えて、長く乗り続けましょう❗️ 免許更新にへのコメント 常陸の圀から・・・ 2022/06/29 シートベルト違反があったんですね・。 あれっ、ベルトしないで走行するとベルトサインが出るんですが・・。 飛行機もベルトサインが出ますよ・。 俺っちの車は後部席に座っても警告音とベルトサインが点灯します。 明日で俺っちも事実上の定年です。 明日は休養日なので休みだ・。 夕方、社内の同課で定年のセレモニーを開催。 大きな花束と記念品の贈呈を受けたよ。 いよいよ本格的な「日本旅」が出来ます。 免許更新にへのコメント 常陸の圀から・・・ 2022/06/29 青少年の広報誌は「高齢者」が作っていたのですね・・。俺っちはてっきり青少年の父兄が作っていると勘違いしてましたね・。 高齢者も参加出来る時代になって良かったよね・。 先週に発注した新車の納期が10月~11月の予定だと・。 5か月待ちの状態だ。 さてと、今年の東北の祭りは予定通り開催が決まったね・。 俺っちの夏休みと日程が合うようだよ・。 地域青少年広報誌発刊にへのコメント 匿名 2022/06/27 祝「花便り」1500通目🎉 何年かかったのでしょう?羽生の1500勝は37年かかって達成したのですが・・。「花便り」の主様のハガキ代だけでも相当なものでしょうね。「継続は力なり」を地で行ってますね。🌻🌼🌷 Malaysia phot(2)へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2022/06/26 親鳥も人間と同じで「育児放棄」するのですね・。寂しい限りです。 さて、今日の俺っちは山形でした。 今週は佐藤錦より上級の「さがえ錦」が出来始まったとの情報を聞いて嫁と嫁の友達を連れて菊池農園の裏庭旅でした。 朝から気温はグングン上昇し山形入りした時点で気温は30度越へだ。 さすがにもぎ取りは断念。 農園のスタッフに頼んで8キロを収穫していただいた・。 旅友の依頼で「碁点温泉」まで足を運び、回数券を購入した。 碁点温泉の回数券は15枚分で4000円。 通常は1回400円なのでまとめ買いは断然お得だ。7月10日迄の特別販売となっている。 菊池農園を後に長井の道の駅に立ち寄った。 嫁が長井の道の駅は寄った事ないとの事でリクエストに答えた。 丁度、長井ダム湖へ向かう水陸両用バスが出発した所だったので長井ダムまでお散歩。 俺っちはダムカードを貰いに2度訪れていたがこちらも嫁と嫁の友達のリクエスト。 長井ダムの先から専用道路でバスはダム湖へ・・・・。 優雅にダム湖を周遊した。 暑い日だったのだがダム湖から吹き上がる涼しい風が暑さを飛ばしてくれたのだ。 小鳥の卵へのコメント 晴天乱流 2022/06/26 國さん、旅の原点は何処でしょうか?馴らし運転が大分、福岡・・・ たいしたたまげです。 今週もよろしくです。 ゴシキドクダミへのコメント 常陸の圀から・・・ 2022/06/25 いよいよ来月からはアルバイト人生。 今月末でめでたく定年だ。 いよいよ金無人生のスタート。 でも、旅はやめられない・・。 これからの旅の予定は・・今日、車中泊車の下取り査定をメーカーで行いました。 なんせ、11万キロも走った車。 6年前に新車で購入してならしの運転は大分、福岡、佐賀と一週間でほぼ3000キロだった。 その後は四国お遍路や山陰、山陽、東北一周とと全国を漫遊したのだった。 次の車中泊車は人生さんと同じバンタイプ。 税金などの維持費が安くまた、燃費も良いのだ。 装備的にはバンでも今どきの車。 すべての安全装備が標準で付いている。 ほんの少し高いが安全には変えられないね・。 バンでもタコメーターが付いている。 商用車だがかなりグットだね・。 定年、最初の旅は何処へ行こうかな・・。 ゴシキドクダミへのコメント 常陸の圀から・・・ 2022/06/23 晴天さん、人生さんに代わって「座布団一枚」だ。 俺っちはじめ、年寄の蕎麦・・いや、そばはやだってよ・・。 若い娘より・。 生活応援へのコメント 1 … 91 92 93 … 277
半夏,もしかしたら漢方薬で使用されるものでしょうか?胃虚弱改善の処方薬です。
勘違いでしたらすみません。
昨夜、山形のサクランボ農園の菊池さんから、「今年の出荷分もそろそろ終わりで、土、日曜日で農園を閉園する」・・との事。 来れば好きなだけもぎ取って持ち帰ればいいよ・・と、連絡を頂いた。 俺っちは用事があるので嫁に話をしたら、行ってくると・・。 嫁と嫁の友達で今朝4時に出発してサクランボを取ってきたのだ。 やはり、俺っちの嫁だけあって山形往復は軽ーく・散歩だった。 今夜、テレ東で出川の充電旅を放送してた。 先日人生さんと行った丹後半島が出てましたね。 灯台や、伊根町の舟屋、天橋立など懐かしい景色が流れていたね・。 5月に行った所だけどなんとなく懐かしいよね・。人生さんは見ましたか・。 映像の一部に人生さんの車中泊車らしき車が映ってたよ・。白いエブリーで屋根にソーラパネルが載せてあった。
この日は「タコを食いましょう」意味は、タコの足は8本で吸盤がしっかりしているので、苗の根が張って丈夫な稲になるようにとの願いを込めてのことのようです。🎐
絵葉書の送り主の旦那様がいた会社で41年の職を全うして昨日、無事に定年を迎える事となりました。 当時は同期入社が20数名いましたが41年後の今は数人。 早期退職の時代もありましたが俺っちは対象にならずに定年を迎えたわけです。 運が良いのかは分からないが、社内での移動先でも「あんちゃん」などと言われて、同僚には恵まれました。 アフターファイブのコミュニケーションが良かったのかもね・。 部課長はほとんどが俺っちの子分で、飲み仲間。 人間、付き合いが大切だ。 これって原点だよね・。
國さん、定年おめでとうございます!長~い間お勤めご苦労様でした。🎊
これからもコメントよろしくお願いしますネ!👀
この様な活動が、地域の青少年育成に地味ですけど貢献してるですね。
お疲れ様です。
お勤めご苦労様でした。
これからも日本旅楽しんでくださいね、あ、そうだ、母ちゃんとこれまでの感謝を込めて
水入らずの旅行なんていかがですか。
ヨシ、先日、水戸の病院から車を運転しての来院はNGと言われ、自宅から電車やバスを乗り継いで病院まで行ったが時間もかかり大変でした。公共交通機関網が余り良くない現状では、高齢者と言えども運転免許証の自主返納は考えものですね。頭・足腰を鍛えて、長く乗り続けましょう❗️
シートベルト違反があったんですね・。 あれっ、ベルトしないで走行するとベルトサインが出るんですが・・。 飛行機もベルトサインが出ますよ・。 俺っちの車は後部席に座っても警告音とベルトサインが点灯します。 明日で俺っちも事実上の定年です。 明日は休養日なので休みだ・。 夕方、社内の同課で定年のセレモニーを開催。 大きな花束と記念品の贈呈を受けたよ。 いよいよ本格的な「日本旅」が出来ます。
青少年の広報誌は「高齢者」が作っていたのですね・・。俺っちはてっきり青少年の父兄が作っていると勘違いしてましたね・。 高齢者も参加出来る時代になって良かったよね・。 先週に発注した新車の納期が10月~11月の予定だと・。 5か月待ちの状態だ。 さてと、今年の東北の祭りは予定通り開催が決まったね・。 俺っちの夏休みと日程が合うようだよ・。
祝「花便り」1500通目🎉 何年かかったのでしょう?羽生の1500勝は37年かかって達成したのですが・・。「花便り」の主様のハガキ代だけでも相当なものでしょうね。「継続は力なり」を地で行ってますね。🌻🌼🌷
親鳥も人間と同じで「育児放棄」するのですね・。寂しい限りです。 さて、今日の俺っちは山形でした。 今週は佐藤錦より上級の「さがえ錦」が出来始まったとの情報を聞いて嫁と嫁の友達を連れて菊池農園の裏庭旅でした。 朝から気温はグングン上昇し山形入りした時点で気温は30度越へだ。 さすがにもぎ取りは断念。 農園のスタッフに頼んで8キロを収穫していただいた・。 旅友の依頼で「碁点温泉」まで足を運び、回数券を購入した。 碁点温泉の回数券は15枚分で4000円。 通常は1回400円なのでまとめ買いは断然お得だ。7月10日迄の特別販売となっている。 菊池農園を後に長井の道の駅に立ち寄った。 嫁が長井の道の駅は寄った事ないとの事でリクエストに答えた。 丁度、長井ダム湖へ向かう水陸両用バスが出発した所だったので長井ダムまでお散歩。 俺っちはダムカードを貰いに2度訪れていたがこちらも嫁と嫁の友達のリクエスト。 長井ダムの先から専用道路でバスはダム湖へ・・・・。 優雅にダム湖を周遊した。 暑い日だったのだがダム湖から吹き上がる涼しい風が暑さを飛ばしてくれたのだ。
國さん、旅の原点は何処でしょうか?馴らし運転が大分、福岡・・・
たいしたたまげです。
今週もよろしくです。
いよいよ来月からはアルバイト人生。 今月末でめでたく定年だ。 いよいよ金無人生のスタート。 でも、旅はやめられない・・。 これからの旅の予定は・・今日、車中泊車の下取り査定をメーカーで行いました。 なんせ、11万キロも走った車。 6年前に新車で購入してならしの運転は大分、福岡、佐賀と一週間でほぼ3000キロだった。 その後は四国お遍路や山陰、山陽、東北一周とと全国を漫遊したのだった。 次の車中泊車は人生さんと同じバンタイプ。 税金などの維持費が安くまた、燃費も良いのだ。 装備的にはバンでも今どきの車。 すべての安全装備が標準で付いている。 ほんの少し高いが安全には変えられないね・。 バンでもタコメーターが付いている。 商用車だがかなりグットだね・。 定年、最初の旅は何処へ行こうかな・・。
晴天さん、人生さんに代わって「座布団一枚」だ。 俺っちはじめ、年寄の蕎麦・・いや、そばはやだってよ・・。 若い娘より・。