晴天乱流 2022/07/31

ヤマユリ、これが咲く時期になると夏の少年時代を思い出します。私の組内でも10人の小学生
がいて、前の川をせき止めて「沢っこプール」で沢っこ浴してました。
 近所の婆さんが「ハアー上がれ」と声掛けに来てくれ(大きくなって気ずいたのですが、沢水
なので意外と冷たく唇がブンド色になるのを気に掛けてくれてた→心臓麻痺防止)婆さんがジャガイモの塩茹でを「腹、減ったぺ、食いな」て出してくれるんです。これがまた旨い。
 今の時代、少子化と世帯現象が進み、この様なほっとする光景はほんと、過去の物語となってしまいました。
これもまた、農村の心の遺産だと信じています。
 あ、山百合のほうですが、イノシシ君が減った為増えています。

ユリの季節へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/07/30

今日は昨日とは違って涼しい一日でしたよ・・・と言っても、ここは新潟・長岡の地。 一昨年に開設した「道の駅・長岡花火館」。 ここでは大スクリーンで一年中、長岡の花火が見られます。 土曜の今日は結構な人。 でも涼しい風が心地よく避暑地にいるようです。 

クレオメへのコメント
山遊亭能楽 2022/07/30

ヨシ、最近の豪雨はシンガポールやマレーシアで経験したスコールに似ていますネ。地球全体の温暖化現象で、日本も亜熱帯→熱帯地域に分類される様になってしまったのかなぁ?

クレオメへのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/07/29

湯ノ澤鉱泉の女将さんは俺っちの同級生ですよ・。みっちゃんと言います。 「日本秘湯を守る会」の会員宿として昔から知られていました。 秘湯を守る会の全国版も20年前にここで購入しました。 以前、人生さんと行った山形米沢にある「姥湯温泉」も日本秘湯を守る会員の温泉施設でしたね・。また、こちらも人生さんと行った秋田乳頭温泉の鶴の湯温泉も秘湯を守る会ですよ。意外と人生さんだって行ってると思います。 ただ、分からないだけなのかもね・・。 秘湯を守る会の温泉は混浴が多いですね・。多分、濁り湯が多いので潜ってしまえば見えないようですなぁ・。 この「日本秘湯を守る会」の宿は全国に156軒あります。 一つでも多く訪ねてくださいね・。 昨夜、自宅を出て、今夜の宿は「南魚沼の道の駅」です。 新米にはまだ早いですが明日は美味しいご飯を食べたいね・。 では、夢気分・・ではなく、夢心地します。

友遠方より来るへのコメント
山遊亭能楽 2022/07/29

ヨシ、その昔、義姉夫婦とランチを食べながらこの鉱泉にひたった思い出があります。当時は蕎麦がメインのランチでしたが、美味しく戴きました。難点は国道から当鉱泉までの道幅が非常に狭く、対向車とすれ違うのに往生しました。個人の所有道と言え、今は少しは改善されているのでしょうか? 道以外は問題なく、素晴らしい所でした。

友遠方より来るへのコメント
那須のまこちゃん 2022/07/29

今年は今まで観たことがない程ヤマユリが見事でした。特に那須街道のヤマユリは見事でした。

ユリの季節へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/07/29

俺っちも4回目の接種は8月18日になりました。 やはり、ワクチン接種は重要だね・。 ところで人生さんは新潟の「貝掛温泉」へは行きましたか?。 国道17号線で苗場スキー場を左手に見ながらさらに先へ・。 そして貝掛温泉入り口の案内板を左手へ進むと行き止まりが奥湯沢の一軒宿の貝掛温泉ですよ・。 日帰り入浴もやっていますが平日は1000円、土日は1200円と少し高いが、ここの露天風呂はそれ以上の価値が有りました。 貝掛は昔のこの地の地名。 渓谷に挟まれた場所で昔は金の金具で鎖を作り渓谷を渡したのがいつの間にか金から貝に変化したね。 一軒宿なのでナビなら完璧に人生さんでもたどり着けますよ・。 人生旅人、頑張ってね・。

ワクチン接種へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/07/29

よく行く飲み屋のユリは俺っちも見ていますよ。 晩酌会場だね・。 JR東日本が赤字路線の路線区を発表しました。 俺っちが住む「水郡線」も赤字路線区でしたよ。 水戸~常陸大宮間は黒字になるようですが常陸大宮から先の大子間は確実に赤字だ。100円の利益を得るためには2000円以上も経費がかかるとか・・。 俺っちは廃止になっても特に問題はないのだがね。 バス代行で運用すれば赤字も削減出来ると思うよ。 反対する人たちの多くは水郡線を使っていない事も現実だ。  人生さんは廃線に賛成?反対?。 反対派なら車利用は避けて汽車のご利用、お願いしますね・。水郡線の存続維持のために・・。  

ユリの季節へのコメント
山遊亭能楽 2022/07/28

ヨシ、私も今月初めに4回目の接種を済ませました。茨城県庁に設けられた大規模集団接種会場で行ったのですが、驚いたことに、全くの人気が無く、接種者もまばら、医療関係者も手持ちぶたさでした。若い人を中心にワクチン接種を懐疑的に思い、ソーシャルメディアに書き込みする例を散見しますが、本当に悲しいです。時々、TVでワクチンに対するためらいが、議論の対象になることもありますが、議論の対象にすること自体おかしいと思います。みんなが積極的にワクチンを接種することは、世界保健の最重要策の一つであるはずです。(超辛口の酒を飲んだ後なので、辛口になってすみません。)

ワクチン接種へのコメント
山遊亭能楽 2022/07/28

ヨシ、最近はヤマユリの野生が少なくなったように感じます。野生品が掘られて山採り品として売られていたり、猪に食料として掘られてしまった為かもしれませんね。野山の中で、王者の風格を見せるヤマユリが絶滅しないことを切に祈っています。

ユリの季節へのコメント
人生旅人 2022/07/26

ありがたいコメント感謝です!👴

国立国会図書館へへのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/07/25

人生さん、75年以上健康で生きているのでこれ以上の制限はしなくていいよ・・と、俺っちは思います。 100歳人生の今、残り25年は好きな物たらふく食べて、飲んで、そして、良い旅をいっぱい続けてください・・。 「我が人生に悔いは無し」・・となりますように・。 さて、今週末からはバイト生活での夏休みだよ。 収入は激減したけど、旅の意気込みは以前変わらずだ。 先日は「杜の都の奥座敷」で遊びました。 今回は日本一の七夕と称される仙台の七夕会場の下見です。 下見前に仙台北西部に向かい、「定義如来西方寺」へたどり着いた。 お参り後は名物の「三角定義あぶらあげ」に舌鼓だ。 三度となるが実に美味しかったね・。 腹も満腹になったので次は秋保温泉でリフレッシュ。 今回は天然温泉・市太郎の湯でお世話になったよ。 夕刻の時刻になったので仙台中心街に立ち寄って「七夕まつり会場予定区」へ・。 まだ、閑散としていたが8月6日からは賑わいが期待出来ますね・。 コインパーキングの場所も確認しましたよ・。 仙台も俺っちから近くでよかったねよ。 やはり裏庭だったね・。

元の木阿弥へのコメント
人生旅人 2022/07/25

匿名さん、お気遣いありがとうございます。尿酸値高いけど誘惑には弱いんです・・・。😟

元の木阿弥へのコメント
匿名 2022/07/25

お疲れ様です。人生さん、熱中症には負けないかもしれないが、食事の誘惑に負け体重増加 ?血圧上昇? 尿酸値 ? 大丈夫? 心配です。

元の木阿弥へのコメント
山遊亭能楽 2022/07/24

昨日のセミナーお疲れ様でした。 縄文・弥生の太古の昔から日本各地の広域での交易・交流があったことは驚きです。きちんとした道も無く、獣道をたどって行ったのかもしれませんね。また、言葉も違い、文字も持たない時代に、どのようにしてお互いの意思を伝達したのかも興味深いですね。今後の研究成果を待っています。

市史セミナーへのコメント