schoenmann 2019/05/28

食の安全安心と言えば農薬ばかりでなく、防腐剤や成長ホルモンの異常投与、遺伝子組換えなど、心配な点が多いネ!
自分でいくら注意しても、中国から飛来する黄砂には有害な農薬の微粉が混ざっていて危険!また、アメリカから輸入した大豆はほとんど遺伝子組換え。納豆も味噌も醤油も、原料は高価なれど国産大豆に限るね。

青少年育成常陸大宮市民会議大宮支部総会へのコメント
schoenmann 2019/05/27

機会があれば、今度は民謡「磯節」が生まれた那珂湊の色街の歴史探訪もしたみたいネ!
囃しは”艶っぽい”内容と掛詞になっていて、和歌に造詣深い、さすが黄門さま!
?さいしょねぇー
?まつがねぇー

夤賓閣ってへのコメント
schoenmann 2019/05/25

オカリナは哀愁を帯びた音色で聴くと気持ちがセンチメンタルになるネ。陶器かプラスチック製が一般的なのに何故か木管楽器に分類されるネ。知り合いの木工細工屋さんが東京芸大の音楽の先生とコラボして2オクターブ以上も出せる木製のオカリナ作りに挑戦。満足なものにならないと今も挑戦中。試作品を聞かせてもらったが桜の木が良い音するネ。昔、学校でホルムヘルツ共鳴体の事習ったが、単純な形状のオカリナだけど数式通りにならず、本物を作るのは難しいネ。

宗次郎森の音楽会へのコメント
schoenmann 2019/05/25

数年前、旧桂村にある埋蔵文化センターに行く途中で、一旦停止したかどうかで警察官と言い争った経験あります。結局、ブレーキを踏んだことは認めてもらったが、車は完全に止まらなかったとの事で7,000円の罰金を払う羽目になった。渋々了解すると、警察官が減点対象だけど今回は無しとするとのこと、結構いい加減な対応だね⁉️
その後で、埋蔵文化センターに行って事情を話すと、気の毒にと蕎麦をご馳走してくれた。
ブログ読んで。蕎麦一杯7000円と思って諦めた悔しい過去を思い起こした次第です。

止まれへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/05/24

人生さんが以前捕まった画を見るとリニアモーターの実験線のガード下かな・。 山梨県にある見学駅みたいだね・。 安全運転でお勤めください。 おいら明日は秩父なり。 ダム巡りとお遍路の予定。 明日も厚い一日でしょうね。 車載網戸の準備万全です。 

止まれへのコメント
schoenmann 2019/05/24

いいねェ! 羨ましい。
昔聞いたが、江戸時代までは滝温泉と呼ばれ、大名や僧侶のみがこの湯に浸かる事を許されたらしい。今は誰でも猿でも入れる様になったが、土湯温泉もいいね。「傷に土湯、火傷に滝(鬼怒川)」と書かれた看板を見たことあるョ⁉️

鬼怒川温泉へへのコメント
schoenmann 2019/05/24

丁度その日は東京にいたのですが、雨風強く、まるで台風の様でした。特に、ビル風は下から上へと風を巻き揚げ、傘も差せない状況で、全身びしょ濡れになってしまいました。
どうせ濡れるなら、色っぽく・・・の方がいいねぇ!

慈(豪)雨へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/05/23

鬼怒川温泉は大江戸温泉グループの・鬼怒川観光ホテル・のお風呂でっか・。 この温泉の泉質はおいらも同感です。 ポピー祭りは美人湯でも有名な喜連川温泉近くだったりして。 山上のランドマークがよく似合います。 画を見てるだけで各地へ行った思いしますよ。 今後も景色画が楽しみです。

鬼怒川温泉へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/05/22

先日、渇水でダム底を歩いている光景をテレビで見たことがあります。 やっと雨が降ったようですが場所によっては降りすぎでした。 

慈(豪)雨へのコメント
常陸の圀から日本を散歩。 2019/05/21

この事故、先日おいらが帰宅時間に発生した事案です。 おかげで渋滞が発生し自宅までは2倍の時間がかかってしまいました。 ここの交差点は右折信号があるのだがどうして事故が発生するのかおいらでは理解できないね・。 狭い日本、そんなに急いで何処へ行く・・数秒待てば事故は起こらないよ。運転する資格ないね。

右折注意!へのコメント
schoenmann 2019/05/21

最近、痛ましい交通死亡事故が多く残念です。
信号機の無い交差点より信号機のある交差点での右折事故が多いのも、理解に苦しむ。
欧州で一方通行を増やし交通事故を激減した例もあり、日本も参加にすべてと思う。

右折注意!へのコメント
schoenmann 2019/05/21

「小手鞠」中国原産とか聞いたことがあります。
「大手鞠」も綺麗だけど、花も小さく可愛らしさ名前ですよネ!
山の神は何処も同じですネ⁉️ それを承知で結婚したわけじゃないのに!

小手毬へのコメント
常陸の圀から日本を散歩。 2019/05/20

春はいろんな草花が咲き誇って良い季節です。 人生さん宅の園庭も賑やかでしょうね・。 先週は法事など親戚の行事でだったので今週末は武蔵の圀にでも出向いて余暇を満喫したいね。 天気が良ければ秩父巡礼も良いかも・。 秩父は四国や西国、坂東巡礼に次いで最もポピュラーな聖地ですね。 34か所なので数日でも結願できます。 それでは一番礼所からスタート。

小手毬へのコメント
schoenmann 2019/05/20

江戸時代から水戸市にあった料亭「大塚屋」の亭主(故人)が古文書を解読しながら、水戸黄門が食べていた料理を再現し、「黄門料理」として今も水戸の数カ所の料亭、レストランやホテルで提供してます。また、常陸秋蕎麦を使った「黄門そば」も人気があります。
しかし、ネーミングが?
「肛門」のイメージが強いからかなァ!

地元古代を知る聴講へのコメント
schoenmann 2019/05/20

「青大将」と聞くと、学校卒業し会社の若造の頃、東海道本線を走る特急が緑系の色で塗装されていたので「青大将」のニックネームで呼ばれていたのを思い出しました。
また、同じ頃に加山雄三主演の映画「若大将と青大将」も見たなァ!
懐かしいネ!

珍客へのコメント