人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

行列

2014年3月10日

<水戸の街を歩いていたら、行列してる中華そば暖簾(のれん)の店があった。早速並び、30分待った。流石(さすが)、安さで勝負か、ラーメン250円。味は濃い目で量もたっぷり。満足でした>2014/03/1 […]

日記

清濁混濁(1/3)

2014年3月9日

<「澄む と濁る の違いにて・・」での有名なものに「ハケに毛がありハゲに毛はなし」とか「フクに徳ありフグに毒あり」などがありますが、今日はちょっと捻ってみました。 本題「きょうもげんきだ たばこがうま […]

日記

在宅医療

2014年3月8日

<「在宅医療」についての講演を聴く。講師は「美和診療所の秋根 大先生・・・」と紹介(大は名前だった)。病院で看取られる昨今、「畳の上で死にたい」という患者の願いも含め在宅介護の現状と将来を語った。明日 […]

日記

公共の場でのマナー

2014年3月7日

<昭和30年代に、許容、受忍、黙認されていた公共の場でのマナー:喫煙(吸い殻だらけ)、立小便(塀に鳥居の禁止札があった)、淡・つば吐き(駅に淡壺が備えてあった)、下着歩き(ステテコのおじさん、シュミー […]

日記

五輪向けメニュー

2014年3月6日

<おもしろいコメントをもらいました。五輪向けメニューを考えてみた。「おもてなし」:油揚げを裏返して煮付けたもの。「日の丸」:冷奴の上に梅干を乗せたもの。「金メダル」:金目鯛とメバルの煮付け。バカを申し […]

日記

あげおろし

2014年3月5日

<ある食堂に入った時、メニューに「山賊焼き」とあったのは「鳥の手羽焼きだと知っていた。他に「エレベータ」と書いてあった。おや!なんだろう、早速注文した。 成程成程、揚げ(上げ)におろし(下ろし)の洒落 […]

日記

母子家庭

2014年3月4日

<昔の知人の話。彼は妻子と別れて若くて素敵な人と一緒になった。残された家族は母子家庭となり国(税金)から援助される。死別ならともかく、何かおかしい!>2014/03/04  母子家庭 投語(写真)   […]

日記

真壁のひな祭

2014年3月3日

<今年も真壁のひな祭に孫たちと行った。震災で被った修復も終わり新しい建て屋が増えた。気軽に入れた雛壇の観賞も、飲食や土産品の呼び込みがあり、観光化してしまって残念な感もあった。>2014/03/03 […]

日記

フォークダンス

2014年3月2日

<若い頃ダンスパーティは好きだがダンスは苦手だった。フォークダンスの思い出の方がいい。オクラホマミキサーやコロブチカで踊っていると次に好きな子と手を握れるぞ(ワクワクドキドキ)、とその時、曲が終ったり […]

日記

象牙師

2014年3月1日

<明治35年生まれの親爺は象牙師だった。だがプラスチックが発明され贅沢品となり廃業を余儀なくされたらしい。その後進駐軍に務め、晩年は卵売りをやっていた。自転車で秤売りに、お客は一度にまとめて買わない。 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 408 409 410 411 412 … 462 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 那須与一の郷 7月 6, 22:01
  • 常陸の圀  on 金乗院に 7月 6, 21:23
  • 常陸の圀から・・ on 蚊対策 7月 3, 23:45
  • 常陸の圀から・・ on 雨のラフォーレ那須 7月 2, 23:22
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首27 7月 1, 14:39
  • 常陸の圀から・・ on 小倉擬百人一首27 7月 1, 00:15
  • 晴天乱流 on カリカリ梅を 6月 30, 14:20
  • 山遊亭能楽 on 小倉擬百人一首27 6月 30, 02:40
  • 常陸の圀から・・ on カリカリ梅を 6月 29, 22:24
  • LOVE on カリカリ梅を 6月 29, 21:12
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.