人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

ひな飾り

2016年3月3日

<お宅はひな飾りをやらないだろうからと、知人から2枚の写真が送られて来ました。1枚は我家のだと言う。マンション住まいを効率よくこなし、人形さん達も家族と溶け込んで賑やかムードいっぱいだ!どっちの写真か […]

日記

風っこストーブ奥久慈号

2016年3月2日

<水郡線に観光用臨時列車「快速風っこストーブ奥久慈号」が走った。撮鉄と化した小生、列車を待ち伏せした写真の1枚です。悪評鉄キチの話題もあるが、観光行事地域活性の一つとして次回SLも期待したい・・・>2 […]

日記

河津桜

2016年3月1日

<河津の河津桜は昨年より3週間も早く咲いたそうです。今、茨城フラワーパーク250本の河津桜が満開だという。カミさんが見に行くというので付き合うことに。絶景花の下、観?ビールで昼食、気分晴々。・・・早い […]

日記

地元ロケ地が

2016年2月29日

<NHK大河ドラマ「真田丸」。幸村が家族と共に乱世を生き延びてく物語。その野外ロケ、常陸大宮市で行われたシーンが放映された。豊な自然環境をもつ地元民として誇りに思うところです>2016/02/29   […]

日記

観梅将棋まつり

2016年2月28日

<偕楽園梅まつりに3人の女流棋士が来るというので出かける。賑わう快晴の見晴広場、1人で6人の多面指し指導をするのです。今回は希望者多く残念ながら参加できなく観戦に。・・・近くにいた梅娘も気になってね> […]

日記

馬頭広重美術館

2016年2月27日

<通るたび看板が気になっていた「馬頭広重美術館」にも行ってみた。勿論笠間と同じ名所絵がある、版画だから。よって掛け軸の絵はより貴重だと解説を聞く。道の駅冬号の表紙「四日市宿」と同じ何処かコミカルで叙情 […]

日記

二つの東海道五拾三次

2016年2月26日

<歌川広重は「東海道五拾三次」を出版後(保永堂版)、晩年に再度描いた(丸清版)。二つの構図を見比べながら展示場を回った。版画とはいえ繊細で表情豊かな表現に恐れ入った。また道をテーマにした写真も展示して […]

日記

栗駒温泉

2016年2月25日

<長男の嫁の実家は仙台だ。届け物の用事を済ませた後、直ぐ帰るてはない。雪の栗駒温泉にいってみる。行き交う車もない。案の定、温泉場は我一人、露天風呂は雪で埋まっている。今年は雪が少ないと言っていた>20 […]

日記

鳴子温泉

2016年2月24日

<4つの泉質が楽しめるという「鳴子温泉 姥乃湯」。その一つが混浴。いつまで経っても待ち人来ず。仕方なく諦めて、空想する・・・>2016/02/24 混浴だが  待ち人 投語(写真)  デンドロビュウム […]

日記

意気地

2016年2月22日

<カラオケで村田英雄の王将を歌ってたら「♪・・・月も知ってる 俺らの意気地(いきじ)~」と意気地にかなが振ってあった。でも「意気地(いくじ)なし」を(いきじ)なしと言わないですよね。調べたら読み方で意 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 347 348 349 350 351 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
  • 人生旅人 on 1ヶ月眼検診 9月 6, 19:01
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.