人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

秩父へ

2015年12月3日

<林家たい平 ご推薦の秩父。レトロでハイカラな街を散策すると、祭の準備で活気づいていた。祭囃子の聞こえる方に進むと、笠鉾(かさぼこ)に出会う、前を牽く娘に声をかけたら笑顔でポーズを! 今日秩父夜祭>2 […]

日記

水墨画

2015年12月2日

<定年後水墨画を始めて開花、今年も市内ふれあいギャラリーで展覧会を開いた田所嘉栄代表。地方版に写真入で掲載された。斜向(はすむ)かいに住んでおり、時々お茶に呼ばれたり、アトリエも見せてくれてもらえる気 […]

日記

トークショー

2015年12月1日

<スピードスケート選手から、競輪界のトップスターとして君臨している武田豊樹(茨城)がサテライト水戸に来た。トークショーに大勢の人が集まる。12月30日のグランプリに必勝を誓う。平原康多(埼玉)とのタッ […]

日記

戦後70年の記憶をつなぐ

2015年11月30日

<少子化により、廃校になった常陸大宮塩田小跡地に「文書館」として開館して1年経った。地域の役割、意味など、所蔵史料を基に戦争と地域住民の生活を解き明かす。3先生方の講演内容に頭が下がる思いだった・・・ […]

日記

一泊忘年会

2015年11月29日

<「気心の知れた友人との鵜の岬一泊旅行、楽しく、明るく、よく笑う、楽しい時間をありがとう。特に寄せる海の波しぶき、おいしい料理、絶景の温泉、麻雀での大笑い、晩年での生き方・・・。この一泊旅行で、大いに […]

日記

篆刻(てんこく)

2015年11月28日

<篆刻は木や石等に篆書(古代の漢字)を彫り印章として使われる。1万円札の印は「総裁の印」、裏に「発券局長」の篆刻印がある。展示品に「杯盤狼藉」と酒飲みには堪えられない言葉が印章にあったのが印象に。又、 […]

日記

幕川温泉

2015年11月27日

<赤湯温泉をさらに進むと幕川温泉がある。曲がりくねった凸凹道にはナナカマドの大きな木が点在していた。ここ濃白色の湯にハシゴ。せせらぎに沿った露天は混浴、丁度おばちゃんが出て行く所だった・・・>2015 […]

日記

赤湯温泉

2015年11月26日

<磐梯吾妻スカイラインの入口、野地温泉の先は、積雪がある12月から閉鎖される。そこにある赤湯温泉を訪ねた。温泉は濃い茶褐色なので赤湯と呼んでるらしい。内湯は熱くて入れない、無理して足を入れると真赤に、 […]

日記

秋のハワイアン

2015年11月25日

<友人からギターをもらったことがある。上手く弾けず直ぐ人にやってしまい、今でも友人に申し訳ないと思っている。でも聴くのは好きだ。先日、落ち込んでいた彼から連絡、ウクレレを習い始め、発表会があるからと言 […]

日記

鮭の最期

2015年11月24日

<壮絶な最期だ。遡上してきた鮭は、傷ついた体で必死に産卵し、我が子の成長を見届けることなく力尽きる。亡骸は他の餌になり、川の養分にもなる。身近な久慈川でこんなドラマが繰り広げられているんですねぇ・・・ […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 344 345 346 347 348 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 象潟の景観 5月 14, 23:21
  • pippi on 鳥海山へ 5月 14, 19:28
  • 常陸の圀から・・ on は今日も雨だった♪ 5月 12, 22:45
  • 常陸の圀から・・ on 軽キャン出発 5月 11, 23:45
  • 常陸の圀から・・ on 幸せ色の路傍 花菱草(写) 5月 10, 22:26
  • 常陸の圀から・・ on 大子の山車 5月 9, 22:43
  • kawakou-hatibann on 大子の山車 5月 9, 18:52
  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.