人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

流鏑馬(やぶさめ)

2016年11月7日

<鶴岡八幡宮、日光東照宮と並ぶ「関東三大流鏑馬」の一つ「笠間の流鏑馬」が笠間稲荷神社で行われた。初めて見たが迫力があったと友達が写真を送ってきた。自分はまだ見た事がないが、人馬一体次々と矢を命中する様 […]

日記

姥湯温泉

2016年11月6日

<会津から、秘湯中の秘湯と呼ばれる姥湯温泉に向かった。間もなく冬季休業という。山道を進むに連れて、前夜に降ったという雪が多くなる。紅葉とのコラボが思わぬ景色に。外気2℃、寒いのなんの、す早く入ると岩陰 […]

日記

観楓

2016年11月5日

<以前に郡山の次男と行ったところ、大内宿方面へ紅葉を見に出かけた。羽鳥湖の紅葉は寒風で散ってしまいそう。レジーナの森で温泉に浸かり、紅葉のトンネルを抜け、お目当ての「ねぎ蕎麦」を食べる。太ねぎの箸をガ […]

日記

県北芸術祭(4)

2016年11月4日

<竜神大吊橋に作品があった。有料の吊橋を渡りきると「山海魚LOVE」と題してゴミとなるレジ袋でできている魚?。アートは説明するのではなく、アートに触れた時、こころに湧きあがったことが答えだという。韓国 […]

日記

混浴してみませんか

2016年11月3日

<看板に惹かれ、近くまで行くと「足湯で・・」だって。騙された、でも心臓から遠い足を湯につかるのは足全体の血行が促進されて、たまっている老廃物、余分な水分が排泄され、足のむくみが解消されるんだって。因み […]

日記

熊野大社(2/2)

2016年11月2日

<熊野大社の裏にまわると、彫刻の中にうさぎが三羽隠彫りされているという、よくわからなかったが・・・。帰りにお守りを買おうとしたら安産祈願だって、なんでおばちゃんたち買うの? ところで、お守りやお札は買 […]

日記

熊野大社(1/2)

2016年11月1日

<山形県熊野大社に寄った時、五箇条のご誓文が書かれてあった。『一つ、広く会議を興し万機公論に決すべし 一つ、上下心を一にして盛に競輪をを行うべし・・・』 あっ!経綸の変換を間違えた・・・>2016/1 […]

日記

県北芸術祭(3)

2016年10月31日

<旧家和楽の青少年の家に行く。体育館いっぱいに広がる繊細な造花はエッチング加工だろう。オーストラリアの白砂の上は黒い林の様だ、裏から見ればカラフルに変身、多様の共存世界を表したのだろうか。この発想が芸 […]

日記

健康づくり

2016年10月30日

<区の「歩く会」に参加。「日光だいや川公園」を出発、紅葉の林から男体山を望みながらウォーキングで軽く汗を掻く。地域の顔なじみさんたちとのお喋りも健康のうち、楽しい一日でした>2016/10/30 さぁ […]

日記

県北芸術祭(2)

2016年10月29日

<大子町にある旧上岡(うわおか)小学校は明治時代に建てられた木造校舎、今はドラマや映画の舞台になったりしている。教室に入ると墨汁に映して見るオブジェ(材質は秘)がある。芸術より、おじさんが墨汁に足を踏 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 322 323 324 325 326 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
  • 人生旅人 on 1ヶ月眼検診 9月 6, 19:01
  • スジコウジ on 指名手配 9月 6, 16:17
  • スジひろし店長クビまだ来ます on 指名手配 9月 6, 16:15
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.