<今夏、玄関先の水鉢に愛情籠められて咲いた淡黄色の姫スイレン、なんと可愛いくてきれいなんだろう、メダカも満足そう。他処で見るスイレンと大違いだ。・・・こんな童話があった、わが子のお弁当を、隣のお母さん […]
<ヘアーシャンプーの後、リンスとかコンディショナーとかトリートメントで洗い流すそうですが、何が違うんでしょうね~。 自分は訳あって?使わないけどね。子供の頃は石鹸で頭を洗ったもんだ・・・>2016/0 […]
<隣町、毘沙門天一乗院で月一回の寄席をやっている。住職が面白い、ボケそうな人?に生姜を配った。朝の散歩で畑から引っこ抜いても、坊さんだから何も言わないんそうだ? 木戸銭は1000円だ>2016/09/ […]
<常陸大宮北西にある花立山自然公園は、天文台やログキャビン、バーベキュウー、宇宙遊具施設があり、天体観測も出きる所。昨夜「星まつり」が行われた。生憎の雨で星空が見えなかったが、出店やコンサートで賑わっ […]
<常陸大宮青少年育成委員を仰せ使っているんです。今回も広報誌「ひろば」が出来上がりました。原稿集め、特集記事、校正、編集等、数回の会議を持って作成されてます。少年が被害者にも加害者にもなる昨今、よい子 […]
<物忘れが多くなった。 ドライブ旅行でトンネル通過時、点灯はするが、消灯忘れが起こるんです。そこで自動点灯装置のキットがあるのを知り取り付けてみました。解消です。しかもキーオフで消灯、消し忘れなし。勿 […]
<茶碗に、ご飯つぶを残すとおばあちゃんがいつも文句を言う。孫も真似て「おじいちゃん残ってる~」と言う。先日、茶碗にご飯つぶがつきにくいという茶碗を与えられた・・・?>2016/09/22 お利口さん! […]
<福島の田舎道を通った時、おじさん達が桃を食べていた。「すもももももももう終わりだ」と言う。黄色い桃もあり、タダで食べていいよって。1つまるごと戴いた。勿論、旨かったので、安く譲ってもらったけどね・・ […]
<会場作り、記念品の袋詰め、運営に一役買った。敬老式典では、「健康で長生きする秘訣は、毎日楽しく過す事です」と挨拶も。常陸大宮は高齢者が33%もおられるそうですね。75歳以上の方々を招待し、飲食、アト […]
<岬めぐりの車?は走る 窓に広がる青い海よ 悲しみ深く胸に沈めたら この旅終えて家?に帰ろ~。若かりし頃の気持ちが蘇(よみがえ)りますね。-富山-安房峠-松本-軽井沢を通って帰宅しました>2016/0 […]
運営者プロフィール
Recent Comments