<長い時間運転してる時など、背中がとても痒くなる時がある。見つけたんです。伸縮自在小型で持ち運び便利な「猫の手」を。救われた気持ち、痒い所に手が届くんです。本当はことわざで使ってみたかったんですけどね […]
<水戸の梅まつりは始まっているが、我家の梅はまだまだ蕾だ。でも春はそこまで、庭のクロッカスは元気に咲いている。炬燵で晩酌、立春に搾ったという日本酒の栓を切った。新鮮で爽やかな旨さを感じた。花見も間もな […]
<熱帯魚(アカヒレ)なのに、冬ヒーター無しで耐えている。購入した水草ミクロソリウムやアヌビアス・ナナは持ちません。そこで丈夫なリュウノヒゲを流木に巻き付けて、入れてみました。水草でないので枯れるかも知 […]
<レトルト ボンカレー50周年のブログ(2001/01/29)を載せた後、「エースコックとコラボのカップ麺が発売になった」と情報があった。早速購入。粉末スープも懐かしい、和風カレー味に中太麺が絡み、深 […]
<どっちでもいいことなんだけど、日曜討論で「一段落」を(ひとだんらく」と言っていた。(いちだんらく)では? そう言えば自分も「良し悪し」を(よしあし)なのに(よしわるし)と、「他人事」を(ひとごと)な […]
<「盤上の 勝負に挑む 羽生(はにゅう)羽生(はぶ)」と今朝の新聞川柳にあった。勿論PC&TV観戦、右足の怪我が心配された羽生が、オリンピック2連覇の偉業を成し遂げた。かたや朝日杯は羽生七冠が藤井五段 […]
<さらに鳴子方面へ。対向車もない峠超えは深雪で心配も過(よぎ)ったが、冒険心も湧く。昨年ダムカードをもらった鳴子ダムの近く、鬼首(おにこうべ)温泉で一休みし、愈々雪の無い茨城へと走って行った・・・>2 […]
<圀さんと別れて、帰途方向中尊寺に寄る。研修時に行った紅葉と一変し、境内の史跡を覆う雪の風情が絶賛だった。流石世界遺産、観光客は多い。参拝し極楽の世界が浮かぶより、行楽気分は自分だけではなさそう・・・ […]
<夕方から弘前城雪燈籠まつりに行く。厳冬の夜、雪化粧した天守や老松、ミニ鎌倉が光のファンタジーに包まれていた。寒い!、凍った雪に尻餅を突いてしまった。「大丈夫ですか?」通りすがりの女性が声をかけてくれ […]
<朝、雪になっていた。銀世界に染まった山間部を走って北秋田へ向かう。大館のアメッコ市の枝飴を入手、だが天気が優れず会場行きを止めて、茶色の温泉に入ることにした。鉄分が酸化して色が変わるというが、濃さが […]
運営者プロフィール
Recent Comments