<「おかめ」というか「お多福」と呼ぶか日本古来の美人顔の象徴ですかね。元校長先生は五徳の美人として学んだそうです。1、相手の気持ちを温かくを受入れる頬 2、つぶやき、声なき声を聴ける願いの耳 3、ぬく […]
<お孫さんのサッカーが自慢の友人と決勝戦を観に行く。茨城中央地区総合体育中学サッカー大会だ。応援の甲斐あって、なんと常陸大宮中学校が優勝したんです。礼儀正しく、若さ溢れる元気さに拍手!・・・>2017 […]
<知人の情報で、常陸大宮市在住の写真家(柳下征史)が身近な昭和の農村風景を撮影した「原風景展」を鑑賞する事が出来た。写真に感銘を受けた俳人(今瀬剛一)が風景に合わせた俳句を作り、書家(川又南岳)が毛筆 […]
<ななちゃんの願いは、けーきやさんなんだ。みんな楽しい未来がいっぱいだ。地元幼稚園生が七夕飾りを作って、役所ロビーに披露、市民を和(なご)ませてくれている。我、当時のことを思い出すと、貧乏だったから、 […]
<子どもの頃、「グミくんなよ~」「ユスランメくんなよ~」と農家の庭の実を採って喰ったもんだ。あれから60年、苗木で買ったユスランメの実がこんなになりました。さくらんぼと比べれば、小さくて旨みも少ないが […]
<昭和39年といえば17才の頃です。孤児院訪問やベルマークや古切手を集めたり、福祉を通じて若者の交流を主とした内容の会報「わかい」を保管してた人がいた。ガリ版刷りが懐かしさ以上、前向きで活気に満ちた内 […]
<セコムは警備のプロだからなのか、事務所には現金が置いてないからか、泥棒が入った話は聞きません。でも、警察に泥棒が入ったんですね~。広島中央署で8,500万円もの盗難事件です(その後どうなったのかなぁ […]
<あじさい1万株が見ごろという、涸沼自然公園は車で1時間だった。山あり谷あり咲き誇るあじさいを愛でながらの遊歩道を散策、雨模様の汗ばむ陽気に、お昼のビ-ルは旨かった。涸沼といえば蜆(しじみ)を土産に、 […]
<各地で「あじさい祭」が盛んだ。家にもあるが群生してる園に魅了されて行くんです。ちょっくら車で10分は辰ノ口親水公園だ。多種多様な色の調和して見事咲いている。あじさいを総称して七変化と呼ぶが、その名の […]
<常陸大宮道の駅にNHK旅するラジオがやってきた。本番までの待ち時間長く、リハーサルからたっぷりの視聴です。「ひよっこ」の舞台を支えた人達の秘話が面白い。元気と魅力を発信、地元PR&活性化に大きな役割 […]
運営者プロフィール
Recent Comments