人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

雪まつりへ(横手)

2019年2月18日

<横手のかまくら雪祭りはこれからだった。横手城跡公園は雪に覆われ閉鎖された所が多く、訪れる人もいなかった。本番はかまくらや、ミニかまくらのライトアップがあり、祭りの賑わいに一変するのだろうが、静かな雪 […]

日記

雪まつりへ(梵天祭)

2019年2月17日

<秋田県大仙市で行われた「伊豆山神社川を渡る梵天祭」に参加した。雪搔きをしてるおばさんに『縁起物を振舞われるから』と袋を渡され、梵天の後を付いて行った。梵天は人々の想い願いを込めたご神体、『じょやさあ […]

日記

雪まつりへ(紙風船上げ)

2019年2月16日

<雨で中断になった昨年に比べ、三日月も見える絶好の空に紙風船が舞い上がった。だが頬は凍てつき熱燗の誘惑に。「え!熱燗てあるのにぬるい!」と言ったら、もう1杯熱くして持って来てくれたんです、お新香を添え […]

日記

雪まつりへ(角館)

2019年2月15日

<圀さんと合流した。道の駅「なかせん」での車中泊、耐寒寝袋も湯たんぽがぬるくなり目が覚める。外は-5℃車内-1℃だった。早朝、近くに温泉があるのを見つけた。なんと210円! 地元のお年寄たちと、訛り飛 […]

日記

雪まつりへ(犬っこまつり)

2019年2月14日

<米沢「平安の湯」は早朝5:50から、開くのを待って温まる。寒河江、天童、新庄を抜け秋田湯沢「犬っこまつり」に到着した。雪を踏みつけた会場は、泥濘(ぬか)らず、滑らず子どもたちが大はしゃぎ、郷土の出店 […]

日記

雪まつりへ(湯西川)

2019年2月13日

<平家の落人伝説の残る集落で知られている湯西川温泉で「かまくら祭り」をやっている。今年は雪が少なく、イルミネーション用のかまくら造りをしてる人の苦労が分かるような気がした。皆と昔話をしながら散策、その […]

日記

雪まつりへ(那須に寄って)

2019年2月12日

<那須や会津方面に行く時に寄るところがある。那須沼野井に青春時代からの友達がいるんです。丁度朝食時間で、コーヒーを分けてくれた。雪景色まだだったが、大きな窓からの眺めは流石別荘風。小鳥のための「ひまわ […]

日記

読売新聞が値上げ

2019年2月11日

<集金に来たおばさんに「契約中の値上げは違反じゃないの、しかも予告もせず、購入済みの定期券は値上げ後も使えるよ、解約して他の新聞に替えたいが・・・」と愚痴ってみたんです。すると、なんと!後日責任者が粗 […]

日記

秋月郷

2019年2月10日

<あるブログで「秋月記」の文庫本に目が留まった。以前、九州でのツーリング行った所だ。早速購入。筑前の小藩、秋月藩を舞台にした下級武士の間小四郎とその仲間達の感動の物語。当時の情景を浮かべ感慨深く、愉し […]

日記

樽酒

2019年2月9日

<日本酒の中でも「木の香りがする酒が旨い」と聞いていたのか樽酒を買って来てくれた。福田屋で買い物中に、ふと眺めた酒店主と話しをしたら、奥から探してきたという。4合瓶を想定してたし、高いので、「主人は日 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 239 240 241 242 243 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から日本を散歩 on 格安温泉 9月 15, 08:23
  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.