<海岸沿いを走る6号線から見える、大きなパラボラアンテナが気になっていたところ、新聞に「咲かせ始めたさくら宇宙公園」と写真付きの記事が載っていた。早速寄ってみた。「高萩桜まつり」が開かれていたが、朝の […]
<何故か腰が痛くなった。炬燵でパソコンに顔を近付け長時間将棋等を観てたからかな。カミさんは「遊び過ぎだ!」と言いながら、水戸の「極楽の湯」に乗せて行ってくれた。湯治は薬湯や電気湯、水流マッサージなどで […]
<早くも、新元号「令和」ブームが過熱しているらしい。出典が「万葉集」だと知って、書店でも店頭にそれに関する書籍を並べて置いてるようですが、「解説付き」の本はもうないそうです。そうなんです。先日注文した […]
<麻雀で初めて「流し満貫」をやったぜ。確率は「役満」よりやや難しいらしい。ところが他の3人が聴牌しており、ノーテン罰符を払え!と一悶着があった。その後「四暗刻」聴牌も流局。後半悪夢が!、白と發が副露、 […]
<今朝の新聞は 新元号「令和」の見出し一色だ。出典は万葉集、国書から初の引用という。なんとタイミングがいいんだろう、昨日、知人からメールがありました。『たまたま、数日前から万葉集の文庫本を読んでいまし […]
<毎年開いてる「写楽の集い写真展」は在職時の先輩3人が出展している。1人80歳になる大先輩は、中判カメラに詳しく、また写真家でもあり、中国東部を撮り歩いた時の個展を開いた事もある。今回は裏磐梯秋元湖早 […]
<仙台に行った時寄ったカフェ店で、初めて見るバランスサイフォン式のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを飲んだと、知人が話してくれました。コーヒー通は淹れ方で味が違うと言うが、目の前の不思議な原理に惑わさ […]
<埼玉に行ったので、大宮公園に寄ってみる。花曇り、花冷えのなか、花は満開に近かった。平日なのにこの人出です。昔は此処で、職場の連中と筵を敷いてよく花見をやったもんだ。氷川神社に向かうと、鯉や亀がいた池 […]
<歴史民族資料館で「雪村ミニ企画展」が開催され、複製が披露されていた。雪村は佐竹一族として部垂(へたれ)現常陸大宮市で生まれたと言う。西の雪舟とし比肩しても遜色ない作品と絶賛されるも、資料も少なく地元 […]
<よく通る道なんですけど、暫く観察してみました。右カーブしてる国道と、直進の県道のr字路です。信号待ちもあるからか、直進で左ウインカーを出す車は6割、右に行く車が右ウインカーを出すのが2割程度だった。 […]
運営者プロフィール
Recent Comments