<玄関脇の姫沙羅が張り出し、剪定しようとした時毒針を持つチャドクガを発見! 殺虫スプレーを噴射、その様を写真に撮ったのも良くなかった。手前にも毛虫はたむろし、半袖の腕から脇腹付近まで刺されていた。夜も […]
<よく作るお好み焼きは、薄くチジミ風だ。ニラを沢山入れるんです。豊富な栄養分を含んでおり、癌の予防や疲れた体に効果があって、 髪の健康維持(手遅れか)にもいいんだとか。先日の事、散歩中の歩道脇で花茎の […]
<昔の写真が無いと知った彼が、送ってくれた写真だ。もう戻れない青春時代の1コマ、よく見るとフサフサと沢山あったなぁ。気づき始めてから、養毛剤→育毛剤→発毛剤と試すが、歳と共に遺伝には逆らえなかった様だ […]
<ばっぱ(カミさんの母親)は、ボケ防止と言いながら畑で野菜を作り「三太の湯」の売店に出している。定価1袋100円が主だが15%は管理費で引かれるそうだ、売れなければ返品だ。今、お客も少なくいっぱい売れ […]
<米どころ庄内の薄焼きせんべいは「オランダせんべい」と言って、とても有名らしい。圀さんの奥さん(元バスガール)の要望で買って来たのだとお裾分けを貰った。こちらでは売ってないとか。パリッと軽やかで後を引 […]
<携帯電話を持ったきっかけは、カミさんがオレの居所が分からなく、他所の奥さんに聞いたことから持たされた。その後、人様のスマホをみて凄いと買い替えた。だが維持費が高く、使いこなせなかった事もあり、ドコモ […]
<コメントを頂いてる方から『送信した文章の訂正や削除がしたくても出来ない』旨のご意見がありました。よって、プログラムを修正し、24時間以内であれば、コメントを書いた本人に限り、編集できる様に致しました […]
<水戸城の「御城印」を求めて販売所の弘道館に行った。実際ご当地に行かないと手に入らないのです。なんとなんと!完売ですって、再販はまだ決まっていないという。水戸城の「大手門」の復元を記念し、特別デザイン […]
<夜8時ごろ、三太の湯からの帰り道突然、車の前をイノシシが足早に横切った、3匹も、まだ子供の様だ。以前は おおみや広域聖苑近くで大きなイノシシが寸前を、先日は 瑞穂牧場脇の道を素早く駆け抜けたイノシシ […]
<偕楽園表門(いつもは東門)から入ると直ぐ孟宗竹林があり、特別開放されていた。浴衣姿での撮影会があるとか。浴衣といえば、お袋が縫った形見がある、でも茨城に来てから一度も着たことがないなぁ。竹林、大杉林 […]
運営者プロフィール
Recent Comments