帰宅方向、山形道から白石方面に、途中小原温泉に寄る。渓谷沿いの遊歩道を下って行くと対岸にあった。200円を払って、暖簾をくぐれば、天然の岩盤を掘りぬいた眼下に、湯舟が。まるで洞窟だ。温まり過ぎた体を外 […]
更に登坂を走ると、日本三大霊地の一つ(他に恐山・立山)の一つが現れる。奇岩の連なる白い岩肌の至る所から水蒸気や火山性ガスが噴出する地獄さながらの光景に圧巻!だ。暫し見入った後、秋の宮に下り、鳴子を経て […]
湯沢の街から1時間足らず、奥羽山脈の山奥にある温泉地がいきなり現れた。以前、硫黄ガスで死亡事故があったという、桑原々々。早速、露天風呂に入浴、硫黄の臭いを感じ、白濁とした濃厚な濁り湯、底は玉砂利でジャ […]
更に歩いていくと、湯沢市役所があった。なんとここは「犬っこまつり」に来た時の会場だった。当時は雪で覆われていて、思い出すまで時間がかかったね。また、近くには湯沢城跡があり、佐竹の文字に親近感を覚えた。 […]
湯沢駅前通りは「祝 菅義偉内閣総理大臣就任」の横断幕や のぼり旗が立ち並んでいるが、過疎化の波がここにもか。人はまばら、閉じたシャッターが目に付いた。花火も上がった16日就任のお祭り騒ぎが嘘のようだ。 […]
おらが湯沢の駅前お土産店にも、いろんな菅グッズが勢揃いしてました。「たたき揚げ」の味は甘さがあったね、タタキアゲ時代も甘かったのでは、無所属も甘党では? 「菅どらやき」は地元農家の苺味。似顔絵が面白い […]
道の駅「安達」で仮眠し、東北中央道(無料)を通って、米沢-寒河江-新庄を過ぎると湯沢市に到着、沿道には「菅義偉葦先生総理大臣就任祝」のぼり旗が並んでいた。道の駅「おがち」には、既に圀さんが来ていた。一 […]
<その後カミさんは、自分で運転して放射線治療に通院している。医師からは「ご主人はいないのですか?」と聞かれて笑ってしまったというが、夫婦で来られる人が多いんだそうです。だって「来なくていい!」と言うん […]
<常陸大宮から県境の栃木へ繋がっている。郊外の道路は信号少なく、空いていてツーリングには最適だ。バイク神社へもしかり、実りの秋の景観のなか、爽やかに走った。多くのライダーとも行き交う、女性も混じってい […]
<バイクで1時間ぐらい、高根沢(栃木県)に珍しやバイク神社があると聞き出発、暑さも和らぎ爽快なツーリング日和でした。バイクのお祓い&交通安全お守り付き3000円~だ。古式鄙びた神社の面影は乏しく、派手 […]
運営者プロフィール
Recent Comments