コロナ・オリンピックと慌ただしいが、オオタニとワクチンは打たなければ。そんな中、ようやく1回目の接種が終わりました。2回目は7月27日だ。打ったらどうなの? やはり接種済みをアピールして行動半径を広げ […]
息子のバイク仲間とツーリングに出かけた。ヘルメットで顔は隠れるがどう見ても歳は分かる。ラーメン店に入ると「ご一緒ですか?」だって。日光方面に向かうが、途中雲行きが怪しくなり引き返すことに。それにしても […]
シトシト雨も終わって、局地的に雷を伴った大雨が続いていますね。今週には梅雨明けかな? そんな中、花便りとして友人が撮った写真を送ってくれたハガキです。届いた花の感想と近状を添え、メールにて返信している […]
久しぶりに晴れたので、水戸植物公園のスイレンの花を観に行って来た。と近くに住む友人から便りがありました。池の近くには咲いていないので、800mmの望遠レンズでねらったが、三脚なしではブレなくうまく撮る […]
雨でハスの花の形が崩れかかっています。絵手紙にと見に来たおじさんは残念がっていましたね。スパ久慈の近く親沢池公園に咲くハスの花に目が留まり近づいてみました。水中から茎を伸ばし清らかな大輪を咲かせてます […]
今日は雨で暇、スパ久慈温泉の無料券を持っているので行ってみた。コロナ禍になってからゴルフが終わっても風呂に入って帰る人は少ない。さらに雨で空いている。コロナ対策は万全だ、検温に手消毒、マスク、暖簾は外 […]
歳を取ると喜怒哀楽が少なくなってきたような気がする。涙が出ることがあっても、泣くことはありませんね~、泣く泣くやることはあるけど。今日7月9日は泣く日だそうです。そんな日花便りとして友人が撮った写真を […]
「ひたまる飲食券」が終わって再び「ひたまる商品券」が発行された。コロナ禍に負けず市の消費喚起を促し、経済的に活性化を目指す狙いだ。お得感がよくなり1冊3,000円で5,000円のお買い物が出来るという […]
寺ヨガ2回目、住職の説教は警策にまつわる話。警策とは座禅などで肩をピシッとと叩く棒です。女性インストラクターの下、まず瞑想、体と心が一つに、雨の音、鳥の声が聞こえてきます。そして動、普段使わない筋肉を […]
小雨降る朝、市の放送があった。「本日のクリーン作戦は実施します」と。我が班は国道293号沿い、ゴミを分別して拾うも、一昔前と違って少なくなったもんだ。コロナで催し物や集会も中止になり、町内で顔を合わせ […]
運営者プロフィール
Recent Comments