日記 2025年7月22日 リハビリ体操 梅雨明けの暑い7月、空調の効いた集会所で。ところが猛暑であまり出て動きたくないんでしょうね、出席者が少なかった。リハビリ体操はいつもの通り、3人のインストラクターにより普段使わない筋肉をゆっくり動かすだけ、無理に力まなければ楽なもんです。最後に健康寿命を少しでもと誤嚥と塩分の話を聴いた・・・。2025/0719 座布団を使って た・ぴ・か ぱ・た・か(誤嚥予防) 茨城県民は塩分摂り過ぎ 塩分控えめ
人生さん、こんにちは
確かに塩分摂りすぎは良くないと思いますが、食べたい物を食べて人生楽しんだほうが
体にいいと思いますが。
晴天はストレスが溜まると、やたら甘い物を暴食してしまいます。で、塩分よりストレスを貯めな
いようにしています。
晴天の意見に「大賛成」ですよ・・。 おいらも、好きな物は、食べる主義ですからね・。
人生は、一度きりです。 特に先の無いおいらは、今、出来る事を精一杯楽しんで残りの人生、25年くらいは、やりたいよ・。
今回のリハビリ体操では、倒れた方はいませんでしたね・。 インストラクターは、若い方が良いよね・。
さて、秋田の旅の2日目は帰宅の旅だ。 この日も、暑かったよ・。 土用の丑の日に食べなかった「うなぎ」を食べたぞ・・。 ただし、すき家の「うな丼」だ。 おいらにとっては、贅沢な夕食となったよ・。 国見の道の駅で車中泊を・・・と、思ったが、いやぁ、暑い。 仕方なく移動して、土湯の道の駅へ・・。 標高800mあるので、涼しく、心地よかった。 扇風機は使わずに熟睡出来た。 おいらの計算では100m海抜が上がると0.6℃、気温が下がる。 800mだと、約5℃は低くなるよ・。 実際はそれ以下だったような気がした・。 パーソナルクーラは必要なしだ・。
明け方は、少し、肌寒かったので飯坂温泉の「伊勢屋」で、朝風呂タイム。 福島温泉物語での割引を使用して入浴したよ・。
今回の旅で、お世話になったのは、すき家・矢吹店、一関店、福島西店と、幸楽苑さんでした。
朝ごはんの定食はすべて、すき家の朝定食・420円とリーズナブル。 全行程937キロ、ちょっとした東北散歩となったよ・。
た・ぴ・かじゃなくてぱ・た・かです〜🤗残念
ご指摘ありがとう。訂正しました。