日記 2025年2月12日 たまにはステーキ 那須友人宅でステーキを食べることになった。敷島ファーム店の黒毛和牛のヒレ ステーキを購入、彼の調理は玄人並みなんだ。店で食べると高いからね。窓からの光景、餌をひっきりなしに食べに来る小鳥を見てるうち出来上がった。柔らかくジューシーで噛むほど旨味が。ウシなのにウマかったなぁ・・・。2025/02/08 ヒレステーキ 飛んできたシジュウカラ シジュウカラ ヤマガラ 出来上がり 柔らかジューシー
那須のおっちゃんも元気でしたか???。 良き友達は末永くお付き合い下さいな・。
さて、一昨日に発生した福島・野地温泉へのルートで雪崩が発生したのだが、開通には時間がかかるようだね・・。 おいらも当分は行けないかもね・。 残念です。
黒部立山のアルペンルートの除雪が始まりました。 大型重機を二十数台使い4月中旬の開通を目指すとの事だ・。 今期は雪が多いとの事。 昔はベテランの作業員の感で道路を除雪していたが、最近はGPSで道路の位置を確認しての作業。 良い時代になったね・。
おいらも、このルート、春に2回、夏に2回、秋に1回と5回ほど横断しています。
春の「雪の大谷」は、素晴らしい光景だよ・。 バスから降りて「雪の大谷」が歩けるのだ・。
あっ、このルートは自車で行くのはかなりの高額です。 車の回送費やルート横断の交通費がね・・。 ツァーのバスで行くのがベスト。
今週末は秋田・横手では「かまくら祭り」が開催です。 天候が良い事、期待しますか・。
かまくらと横手城の画が映えるよ・。
ミヨちゃん、相変わらずいい生活しているねえ、ステーキとは!
「牛肉がウマいねえ」とは、モ~ウ、パッカパッカしくなる様な駄洒落だよ。
それにしても、牛なのに人参が添えられて美味しそう!
ところで、野鳥の餌は、ヒマワリの種ですかね、ひっきりなしに食べに来るので、餌はシジュウカラかと思ったら、いつも餌皿にいっぱいある、ご友人の優しさが分かりますね