日記 2021年5月19日 密を避けて 車で出発、八ヶ岳山麓にある「唐沢鉱泉」は空いていたという。趣味の山行を自粛している彼が、八ヶ岳に行って来たと話してくれた。久しぶりに歩いたので疲れたが、やっぱ、山は最高だ!と。奥蓼科にある御射鹿池は東山魁夷のモチーフになった池と言われている。流石きれいだ。諏訪大社に寄り「真澄」を土産に早々に帰宅。甘い蜜にも遭遇しなかったようだ・・・。2021/05/19 八ヶ岳1 八ヶ岳2 西天狗岳から見た東天狗岳 南ア 北岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 北岳 御射鹿池
ヨシ、東山魁夷の絵のモチーフになった所とは知りませんでした。確か、長野善光寺の近くに東山魁夷の美術館があったように記憶しています。モチーフになった所と実際の絵を比較してみるのも面白そうですね。
山游亭さん、善光寺の東側の城山公園内にな長野信州美術館に隣接していました。 あれっ、確か一昨年から改装工事、してませんでしたか・・?。善光寺は「八幡屋の七味」を買いに結構行き来します。庭なので・・。
密を避けてお出かけしたようだね。 やっと日常の旅生活が戻ったようですね。 あっ、友人の話でいたか?。 明日から車中泊の車両が車検です。 今週末は2号車での車泊を予定。3号車はまだ新車なので装備はノーマル。 先日、米沢へ訪れた旅話をします。 米沢城へは何度も訪れています。この地で伊達政宗公が生まれたと知りました。米沢は伊達氏の本拠地だったんです。 1591年天正19年に豊臣秀吉の奥州仕置によって伊達氏は米沢を去り、岩出山城・今の宮城県大崎市に移されたと言う事でした。 伊達氏はその後、仙台藩の基盤を気づいたようです。 この後は仙台のおっちゃんも知る伊達政宗、独眼竜。上杉氏が新潟上越から来たのは伊達氏去った後の事。今は上杉氏の米沢となっています。 歴史旅も「面白い」ね・。
常陸の圀さん、いつも旅情報を楽しく拝読しています。ところで、岩出山城のそばに「森泉(もりいずみ)」で有名な森民酒造店があります。そこは家内の親友の実家で、明治初めの創業の老舗ですが、東日本大震災で母屋が倒壊してしまいました。震災後にお見舞いを兼ねて訪ねました。残った家屋を使い細々と伝統の酒造りを続けられていました。岩出山からの伏流水で仕込んだ純米酒は格別の味でした。また、近くに「有備館」と言う伊達藩の藩校も残っています。現存する日本最古の藩校(大学)だそうです。庭園も素晴らしく、特に、池の錦鯉と錦織りなす紅葉は見事でしたよ。