人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

消えた街

2017年9月16日

<常陸大宮市旧美和村、宿場町として栄えた高部地区は、どこか懐かしい昔の町並みが残っている。その1つ、既に廃業されている個人宅 岡山酒造(酒銘花の友)の城郭に入ることができた。荒れ果てた庭園には中世豪族 […]

日記

文書館カレッジ

2017年9月15日

<市の歴史に興味を持ってもらうため、「文書館カレッジ」が開催されている。第4回目に参加してみたが聴講者の多さに驚く。15世紀、佐竹一族の内紛(佐竹の乱)、室町幕府と鎌倉幕府の対立の中、常陸大宮市の関わ […]

日記

工芸フェス

2017年9月14日

<いつも通る道、道の駅にテントがいっぱい並んでいた。何かな?寄ってみると、「かわプラザ工芸フェス」と称し、常陸大宮市や他の地域で活躍する工芸家たち一堂に!作品の発表と即売を行っていた。漆工芸では知って […]

日記

シリーズ【鬼怒川】温泉

2017年9月13日

<鬼怒川観光ホテルの日帰り温泉に入った。団体客が賄える広い風呂で、岩から湯滝が落ちている。サウナもある。露天は竜王の湯と五十里の湯があり展望もいい。静かな昼下がり独り占めの入浴を味わった・・・>201 […]

日記

白の威を借る黄

2017年9月12日

<未成年の学生が背広を着て大人になった気分と同じ、黄ナンバーの軽を、白ナンバーに替えたので普通車になった気分になりました。実は2019年のラグビーワールドカップが日本開催にあたり、これを記念して特別仕 […]

日記

じゃがいも

2017年9月11日

<じゃがいも(子どもの頃じゃがたらといった)堀りを手伝っていたら、変形したじゃがいもが見つかった。何かを想像できる形を見つけられたら面白いんだが、幾ら探しても無理、奇形にしか見えないなぁ。結局ポテトサ […]

日記

天高く

2017年9月10日

<妻 肥える秋・・・久しぶりの好天の下、大宮中学校の運動会が開催された。統合もあってか予想以上の人出、中学校なのに家族連れの応援が目立った。目当ての子は何処にいるのかな、探すのは大変、それにしても中学 […]

日記

暑さを癒す花

2017年9月9日

<儚げな姿で見るものを癒してくれる睡蓮。玄関先の水鉢から、ようやく一輪だけ咲きました。咲かない理由は日照時間少ない、葉など邪魔して日光が根元まで届かない、肥料のやり方や、越冬の仕方が書いてありました。 […]

日記

花鳥風月

2017年9月8日

<友人が住んでる那須の別荘に時々訪ねる。窓越しから四季の自然がゆっくりと眺められる。カメラを構えると、遠くに止まってる鳥を撮ることが出来た。ベランダに餌(ひまわりの種)を置くと、いろんな小鳥が寄って来 […]

日記

ミニSL

2017年9月7日

<常陸大宮清流公園でミニSLが走ってる。本物同様石炭なので煙を吐き汽笛も鳴る。隣にある淡水魚館を見学すると乗れます。昔、蒸気で動く45mmゲージのSL模型を作ったことがあるが、今はNゲージで楽しんでい […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 297 298 299 300 301 … 475 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:54
  • 常陸の國から!!! on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:37
  • 人生旅人 on 高部宿岡山家へ 11月 13, 20:48
  • 山遊亭能楽 on 高部宿岡山家へ 11月 13, 10:40
  • 常陸の圀から・・ on 常陸大宮の曝涼 11月 12, 22:29
  • よねづ好き on  地獄沢 11月 12, 13:51
  • 常陸の圀から・・ on 八溝山紅葉⑤(写) 11月 11, 22:46
  • 常陸の圀から・・ on 晩秋玲瓏 11月 11, 21:46
  • 山遊亭能楽 on 晩秋玲瓏 11月 11, 13:53
  • 常陸の圀から・・ on 続くグラウンドゴルフ 11月 10, 21:51
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.