2019年4月23日 コメント一覧(2ページ目) 1 2 3 … 281 山遊亭能楽 2025/06/30 ヨシさん、『せをはやみ 岩にせかれる 滝川の 割れても末に 会わんとぞ思う』高齢になっても、こんな気持ちであったら良いなと思うこの頃です。 小倉擬百人一首27へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/06/29 人生さん、おいら、今回の旅のテーマは東北震災遺構を訪ねる度と、宮城県内で発行している「マンホールカード」の旅でした。 嫁の都合で家を出たのは深夜1時。 いつもの「道の駅・はなわ」で5時まで車中泊。 矢吹から高速で宮城県多賀城へ・・。 多賀城跡は以前の日本百名城の旅でも訪れていますが、今回は多賀城南門の復元が完成との事での訪問だ・。 歴史って、すごくねぇ・・。 石巻市へ移動して、「みやぎ東日本大震災津波伝承館」を見学。 隣接する「石巻市立・旧門脇小学校」へ・・。 津波と火災に見舞われた校舎を見学だ・。 さらに、東松島市震災復興伝承館にも足を運んだ・・。 被災したJR仙石線の旧野蒜駅を震災当時のままに整備して公開していた。 現在の仙石線は、内陸部に移動して運行していた。 どの施設も、おいらは初めてとなったね・。 カリカリ梅をへのコメント LOVE 2025/06/29 ブルーベリージャムを作ったり、今度はカリカリ梅❗️まめですね👍 カリカリ梅をへのコメント 常陸の國から!!! 2025/06/29 村田の道の駅にもウメは売ってましたね! 只今、おいらは宮城、伊達の道の駅です! カリカリ梅をへのコメント 晴天乱流 2025/06/28 國さん、こんにちは 上信越新幹線、楽しみでーーーーす。 軽キャン衣替えへのコメント 常陸の圀から・・ 2025/06/27 マイナ免許、良いかねね・・・おいら、先月、免許の更新をしました。 無事故・無違反で優良は講習は無だ・。 視力検査と深視力検査は合格。 あっ、マイナ免許は大宮署では出来ませんでした。 また、設備が整っていないとの事。 近隣だと、水戸の免許試験場か、太田署と言われましたよ・。 マイナも5年ごとに更新するので、面倒だぜ・・。 面倒ついでに、教えちゃいます・・。 マイナンバーカードは5年毎に更新で、10年毎には写真も新たに撮りますよ・。 人生さん、後3年でしたね・。 毎年、後3年と言うっていましたが、既に6年以上は経過しましたよ・(笑)。 免許更新へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/06/27 晴天さん、ご無沙汰してます・。 来月の信州、避暑地の旅を楽しみにしていますよ・。 今回から、新型車両を導入します。 軽キャン衣替えへのコメント 常陸の圀から・・ 2025/06/27 人生さんの車中泊仕様も、やっと夏支度ですね・。 めでたし・・です。 おいらが持っている「ミニクーラー」は、水、冷水、氷を入れて気化熱で冷やす簡単な物ですよ・。 氷水でも3時間が限度なので使用時間では交換しなければなりません。 したがって、冷風機といった感じかな・。 人生さんのは、高級なので、コンプレッサー駆動のクーラなんだね・。 でも、心配だよ・。 USBで、コンプレッサーが駆動するの???。 12Vなら、冷蔵庫でも使用してるのだが・・。 電気蚊取り、おいらは外しました。 今どきは「ワンブッシュ」です。 小さな缶に200回使えるので夏期に200泊は出来るぞ・。 使い切れないね・。 さてと、明日は東北に出かけます。 今回の旅のテーマは、「歴史の街の散策」がテーマです。 当然、歴まちカードも頂く予定だ。 人生さんの週末旅の予定は??・・。 軽キャン衣替えへのコメント 晴天乱流 2025/06/27 人生さん、こんにちは クーラー設置、夏旅は快適、なによりです。 バックドアから相当強者と察しました。 軽キャン衣替えへのコメント 山遊亭能楽 2025/06/25 ヨシさん、家内も膝痛のため、近くの公民館で開始いせているシルバー体操に参加しました。調子が良いと言ってます。 誤嚥性防止の「ぱ、た、か」も効果有ルトのこと。 1秒間に6回以上「かかかか……」と早く連続で言えればOKらしいですね。 シルバー体操へのコメント 山遊亭能楽 2025/06/25 ヨシさん、白内障とブルーベリーで当に鬼に金棒ですね‼️ ブルーベリーへのコメント 常陸の圀から・・ 2025/06/25 ブルーベリーを沢山食べて、効果に期待しましょう・・。 群馬の道の駅・「田園プラザ」では、ブルーベリー摘み取りが流行っていました。 人生さんに効果がでたなら、おいらも試しますね・。 さて、先日の板室温泉の帰り道は、高根沢の道の駅に立ち寄りました。 栃木県・25番目の駅だね・。 元々は、たかねざわ・元気あっぷ村の民間の施設でしたが、施設を国交省に提供して、トイレ、駐車場を24時間使用できる施設に改善したね・。 現在、温泉施設は休止ですが、来月から、新規オープンとの事だ。 おいら、民間の時代に旅友の社長さんと訪れましたが、道の駅としては初めてでした。 これで栃木の道の駅・25か所は、完成した。(2024年度までの登録の駅)。 ブルーベリーへのコメント 山遊亭能楽 2025/06/23 朗報をお待ちしております。 目の霞みへのコメント 人生旅人 2025/06/23 私も同じ様な事を言われてました。何人かの知人は『手術して良かった』と聞き、決行することに。いずれにしろ1か月後、結果を詳細に報告出来ると思いますよ。 目の霞みへのコメント 山遊亭能楽 2025/06/23 ヨシさん、私も数年前から似たような症状で年に2回の定期検診を受けています。白内障の手術を勧める先生もいますが、現在の主治医は、未だ、矯正視力が0.9有るのでと手術を勧めません。最近特に夜間のヘッドライトが眩しく感じる様になってきました。そろそろ手術を考えた方が良さそうですかね? 目の霞みへのコメント 1 2 3 … 281
ヨシさん、『せをはやみ 岩にせかれる 滝川の 割れても末に 会わんとぞ思う』高齢になっても、こんな気持ちであったら良いなと思うこの頃です。
人生さん、おいら、今回の旅のテーマは東北震災遺構を訪ねる度と、宮城県内で発行している「マンホールカード」の旅でした。
嫁の都合で家を出たのは深夜1時。 いつもの「道の駅・はなわ」で5時まで車中泊。 矢吹から高速で宮城県多賀城へ・・。 多賀城跡は以前の日本百名城の旅でも訪れていますが、今回は多賀城南門の復元が完成との事での訪問だ・。 歴史って、すごくねぇ・・。
石巻市へ移動して、「みやぎ東日本大震災津波伝承館」を見学。 隣接する「石巻市立・旧門脇小学校」へ・・。 津波と火災に見舞われた校舎を見学だ・。 さらに、東松島市震災復興伝承館にも足を運んだ・・。 被災したJR仙石線の旧野蒜駅を震災当時のままに整備して公開していた。
現在の仙石線は、内陸部に移動して運行していた。 どの施設も、おいらは初めてとなったね・。
ブルーベリージャムを作ったり、今度はカリカリ梅❗️まめですね👍
村田の道の駅にもウメは売ってましたね! 只今、おいらは宮城、伊達の道の駅です!
國さん、こんにちは
上信越新幹線、楽しみでーーーーす。
マイナ免許、良いかねね・・・おいら、先月、免許の更新をしました。 無事故・無違反で優良は講習は無だ・。 視力検査と深視力検査は合格。 あっ、マイナ免許は大宮署では出来ませんでした。
また、設備が整っていないとの事。 近隣だと、水戸の免許試験場か、太田署と言われましたよ・。
マイナも5年ごとに更新するので、面倒だぜ・・。 面倒ついでに、教えちゃいます・・。 マイナンバーカードは5年毎に更新で、10年毎には写真も新たに撮りますよ・。 人生さん、後3年でしたね・。
毎年、後3年と言うっていましたが、既に6年以上は経過しましたよ・(笑)。
晴天さん、ご無沙汰してます・。 来月の信州、避暑地の旅を楽しみにしていますよ・。
今回から、新型車両を導入します。
人生さんの車中泊仕様も、やっと夏支度ですね・。 めでたし・・です。 おいらが持っている「ミニクーラー」は、水、冷水、氷を入れて気化熱で冷やす簡単な物ですよ・。 氷水でも3時間が限度なので使用時間では交換しなければなりません。 したがって、冷風機といった感じかな・。 人生さんのは、高級なので、コンプレッサー駆動のクーラなんだね・。 でも、心配だよ・。 USBで、コンプレッサーが駆動するの???。 12Vなら、冷蔵庫でも使用してるのだが・・。
電気蚊取り、おいらは外しました。 今どきは「ワンブッシュ」です。 小さな缶に200回使えるので夏期に200泊は出来るぞ・。 使い切れないね・。
さてと、明日は東北に出かけます。 今回の旅のテーマは、「歴史の街の散策」がテーマです。
当然、歴まちカードも頂く予定だ。 人生さんの週末旅の予定は??・・。
人生さん、こんにちは
クーラー設置、夏旅は快適、なによりです。
バックドアから相当強者と察しました。
ヨシさん、家内も膝痛のため、近くの公民館で開始いせているシルバー体操に参加しました。調子が良いと言ってます。
誤嚥性防止の「ぱ、た、か」も効果有ルトのこと。 1秒間に6回以上「かかかか……」と早く連続で言えればOKらしいですね。
ヨシさん、白内障とブルーベリーで当に鬼に金棒ですね‼️
ブルーベリーを沢山食べて、効果に期待しましょう・・。 群馬の道の駅・「田園プラザ」では、ブルーベリー摘み取りが流行っていました。 人生さんに効果がでたなら、おいらも試しますね・。
さて、先日の板室温泉の帰り道は、高根沢の道の駅に立ち寄りました。 栃木県・25番目の駅だね・。
元々は、たかねざわ・元気あっぷ村の民間の施設でしたが、施設を国交省に提供して、トイレ、駐車場を24時間使用できる施設に改善したね・。 現在、温泉施設は休止ですが、来月から、新規オープンとの事だ。 おいら、民間の時代に旅友の社長さんと訪れましたが、道の駅としては初めてでした。 これで栃木の道の駅・25か所は、完成した。(2024年度までの登録の駅)。
朗報をお待ちしております。
私も同じ様な事を言われてました。何人かの知人は『手術して良かった』と聞き、決行することに。いずれにしろ1か月後、結果を詳細に報告出来ると思いますよ。
ヨシさん、私も数年前から似たような症状で年に2回の定期検診を受けています。白内障の手術を勧める先生もいますが、現在の主治医は、未だ、矯正視力が0.9有るのでと手術を勧めません。最近特に夜間のヘッドライトが眩しく感じる様になってきました。そろそろ手術を考えた方が良さそうですかね?