常陸の圀から 2023/07/20

今日、関西、東海地方では梅雨明けしたようです。 関東はいつなの?。 おいらの車中泊車の1年法定点検が完了しました。 バックガラスには日本地図とおいらのハンドルネームの「常陸の圀から日本を散歩」のロゴが付きました。 また、新たな気分で日本を周れます。 昨日も癒しの居酒屋、志季で晩酌。 となり部落のお馴染みさんの実家が福島・会津との事で良い話が聞けました。 晩酌はおいらの情報の宝庫。 そう言えば、最近人生さんの姿が見えないとママさんが心配してましたよ・・。 たまには顔出しておくんなさいませ・・。 

グラジオラス(写)へのコメント
常陸の圀から 2023/07/20

加茂水族館、良い所ですね・。 人生さんの為に簡単に水族館の話をします。 加茂水族館の歴史は古く戦前にあります。 戦後は加茂水産高校の仮校舎として使われてて、昭和31年に水族館として独立。 でも、リーマンショック後の平成9年頃には来場者数の激減で水族館の運営の危機になりましたね・。 水族館の従業員の方の案で目の前にいたクラゲを水槽に入れたらそれが当たった。 クラゲは目の前の海で捕獲してるので経費はかからない。 円筒形の水槽のクラゲが癒しになると話題になり、今では瞑想クラゲとして夜間の営業で寝転んで見る事が出来ますよ・。 おいらも3回ほど訪れた施設です。 人生さんも夜間の体験してもたら良いかもね・・。

クラゲ水族館へのコメント
常陸の圀から 2023/07/19

電線に雀が3羽止まってたー・・・・電線音頭みたいだね。 ここ数日の秋田市内は洪水の影響で大分被害が大きかったようだね・。 おいら五月に行ったばかりなのに・・。 

鳥避けへのコメント
常陸の圀から 2023/07/17

蓮の花があの世で咲いているのを見た人は古来より一人もいません。 この世に戻れれば証明出来るのにね・・。 人生さん、証明して下さいね。 させ、昨夜も熱帯夜だったので会津・田島の道の駅で寝ました。 標高が高いので20℃で涼しかったよ・。 お隣の車は栃木の小山から来たおじさんだ。 大塩温泉へ行くと話されたのでおいらも大塩温泉へ・・。 早朝からやっているので朝風呂にはもってこい・・。 露天風呂にはアブ除けネットが設置された。 300円を箱に入れて温泉タイム。 次は、天然の炭酸水を酌みに行った。 既に3人が並んでいた。 今日の炭酸井戸は水量が多かった。 ペットボトル数本に炭酸水を酌み持ち帰ったね・。 帰り道の途中に深沢温泉・むら湯に入り、昼食のは手打ちざるそばを食べた。 熱い温泉に入り涼しい部屋でランチタイム。 猛暑の夏はやっぱ温泉でしょう・・。 いつ行く・・今でしょう・。

ハス見頃へのコメント
人生旅人 2023/07/17

覚えていてくれて有難う。年を取るのは嬉しくもあり嬉しくもなし。

ハス見頃へのコメント
山遊亭能楽 2023/07/17

ヨシさん、水戸市の偕楽園の蓮沼のハスが一時期話題になりましたネ。千葉県の遺跡で発見された2000年前の古代ハス「大賀ハス」の種を発芽させて、この沼に移植したそうです。数年前に水戸市がこの蓮沼で咲いたハスの花の種を希望者に無償で配布、今、各地の家庭でそのクローンが花咲いています。やがて街中に古代のロマンが現代に甦える
素晴らしい水戸市の取り組みですネ。

ハス見頃へのコメント
山遊亭能楽 2023/07/17

ヨシさん、本日は喜寿の誕生日おめでとうございます。益々のご健勝とご活躍を祈念致します。🎉✨😆✨🎊
酷暑が続きますので、どうぞご自愛下さい。

ハス見頃へのコメント
常陸の圀から 2023/07/16

匿名さんのおっしゃる通りです。 コメントは人生さん用ですね・。 正式名にすると、場合によっては訴訟に発展しますからね・。 一文字、二文字は間違った方が良いですから・・。

ヤマユリへのコメント
2023/07/16

常陸の圀さん、リゾートホテルラフォーレ那須だと思います。 常陸の圀さんの事なのであえて文字違いにしたのでしょう。

ヤマユリへのコメント
常陸の圀から 2023/07/16

昨日の那須ラホーレの帰り道でヤマユリの原生林?・・を見ました。 素晴らしいですね・。 Tさんの実家は和菓子屋で50年ほど前に饅頭もらって食べた記憶がありました。 おいらは小学生。 通学路にあったので・・・でも、Tさんの姪子はおいらの同級生だったこともあったので、その縁かもね・。 今日もおいらは留守番部隊だ。 嫁が昨日に続き常陸大宮市で開催されたバレーボール大会で士の体育館でしたね。  でも、おいらは大人しくしていると人生さんは思は無いですよね・。 はーい、二週間振りの車中泊を決行だ。 今夜は標高が高い道の駅に決定。 夕方あった雨で涼しくなり気分爽快。 明日も気分よく温泉三昧です。  

ヤマユリへのコメント
山遊亭能楽 2023/07/16

ヨシさん、他界した彼とはもしかしたら“T君”のことでしょうか。今でもひょっこり姿を現すような気がしています。  ところで、キリスト教では“白いユリ”はあの世にも咲く花と言われています。ユリ自体はマリア様を表し、清潔で美しいものの象徴らしいです。仏教の世界では“蓮”や“彼岸花”が、あの世のお花畑で咲いていると聞いたことがあります。ご参考まで。

ヤマユリへのコメント
常陸の圀から 2023/07/15

おいらの好きな東北・秋田では今日、明日は大雨の予報が出ています。 今日からの三連休はと言うと・・・・今日は嫁さんが会社の友人12人県南にある大手ビール工場へ見学だ。 見学はサブタイトル。本題は生ビールを飲むと言う見学ですよ・。 おいらは留守番部隊。 でも、家を出ないと言う選択しはおいらには無縁だ。 人生さんや那須のおっちゃんの一押しの那須・ラホーレの温泉へ出動だ。 午後1時頃に自宅を出て、2時40分頃に到着。 スタンプカードを提出し550円の半額料金で入浴。 タオル、バスタオルが付いてくるのでほんと、手ぶらで気軽に行ける温泉施設。 乳白色の濁り湯は格別に癒される。 家に帰宅してからも硫黄の匂いがプンプンしてる。 やっぱ、温泉でしょう・・。

杮落としへのコメント
山遊亭能楽 2023/07/14

ヨシさん、FBのブログにもアップしましたが、12日(水)13時、東京上野にある丸井ビルの電光掲示温度計は何と「40℃」の酷暑となりました。このまま推移すると、梅雨明けの気温が心配ですね。「酷暑」よりも厳しい暑さは何というか分かりませんが、「激暑」「炎暑」でしょうか。今年の夏は、老体はクーラーの効いた部屋でじっとしていた方が無難そうですね。

マンデビラ(写)へのコメント
2023/07/14

常陸の圀から日本を散歩で検索したら、人生旅人さんのへのコメントにたどり着きました。 コメント楽しみにしてるぜ。

増山城跡へへのコメント
常陸の圀から 2023/07/12

北の空から「ヤッテマーレ・ヤッテマーレ・・・」と、ささやく声がした。また、「ラッセィ・ラッセィ・ラッセイラーラッセイラー・・・」とも聞こえた。 そうなんです、ヤッテマーレは五所川原の立佞武多の音頭でラッセイラーラッセイラーは青森市のねぶたの音頭なのです。 今年も8月上旬から青森市内や弘前、五所川原でねぶた祭が盛大に開催されるようです。 そう言えば、人生さんは、まだ、津軽半島の先端の「竜飛岬」は行ってないとの事だ。 おいらは3回も訪問したけど、また行きたいと思います。 旅は東北の方が旅情が深いですね・・。 青函トンネルの坑道も体験できるなぁ・。 津軽半島をぐるっと一周したら、むつ湾フェリーで下北半島へも行けますね・。 脇ノ沢から仏が浦を通って本州最北端の大間崎へ・。人生さんもこのルートは走ってないよね。 冬季は道路が閉鎖なのでこの時期のルートだ。  大間崎には無料のオートキャンプ場があって、おいらも何度も車中泊でお世話になってますよ・。 近くには大間温泉の「海峡の湯」に入れて、旅の疲れを癒してくれます。 青森も温泉天国。 早朝からの営業も多く、県民は朝風呂に入ってから仕事に行くようですね・・。 人生さんが竜飛崎に行くなら、助さん、格さんのようについていきます・・ではなく、案内しますよ・。

さくらんぼジャムへのコメント