2019年4月23日 コメント一覧(214ページ目) 1 … 213 214 215 … 262 常陸の圀から日本を散歩。 2019/06/10 四国・徳島を走行していると主要交差点以外の信号は黄色の点滅だった。 横断する時や感応側の車線に車がいると突然信号が青から黄色になり赤となった。 これは便利で交通渋滞を緩和しているね。 茨城ダッシュへのコメント schoenmann 2019/06/09 「マイカー遍路」お疲れさまでした❗️ 欧州のキリスト聖地巡礼の旅も、最近は時間と費用節約で同じような方法も増えて来ているらしいヨ⁉️ しかし、相変わらず、昔ながらの厳格な徒歩での巡礼方法を頑なに守っている人をポルトガル旅行中に見かけたネ⁉️ 寺から見れば、方法は問わず、多くの巡礼者の浄財に期待しているかもしれないが、巡礼者側の御利益は果たして如何に❓ 苦労と御利益は比例する様にも感じるが・・・・⁉️ 次は紅葉の頃にへのコメント schoenmann 2019/06/09 そんなに素晴らしい映画ですか? 今度機会あれば見てみたい! 昔「眠狂四郎」と言う刺客の小説を夢中になって読んだことあるネ❗️ 発想が似てるのかな? それにしても、最近、涙ぽくなって来たネ!加齢のためかな、映画を見ていると涙が止まらない時もあるヨ⁉️ アドネラリンとか言うストレスの元を、涙と一緒に流れ出て、ストレス解消にもいいらしい⁉️ 居眠り磐音へのコメント 常陸の圀から日本を散歩。 2019/06/06 秩父市内にお寺が集中しているのでお遍路も多少楽に巡礼が出来るようですね。 でも距離が距離が短いのは20番くらいまで。 おいらの住む隣の部落に大賀さんと言う方が居られます。 この方、72歳の方ですが軽のキャンピングカーで四国お遍路を今年で5回チャレンジしています。おいら初めて知ったのですが四回のお遍路が終わり5回目の巡礼からは御札の色が変わるようです。 当然おいらは初回なので納め札の色は・白色・です。 秩父巡礼の納め札も白。 納め札には住所と名前を書いて巡礼寺の納札の入れてからのお参りとなります。 おいらの願い事は令和時代も平和でいられるように・・。 札所7、8番へのコメント 常陸の圀から日本を散歩。 2019/06/06 ト雲寺への道はとても狭く軽自動車がギリギリでしたね。 人生さんの軽カーはスルーでしたか・。 巡礼旅をしているといろんな方とお話ができます。 ほぼ全員の方が・健康で歩けるときに・とおっしゃいます。 まさしく、そうだと思いました。 昔と違い今は巡礼をする旅人も減少してお寺事情にも影響があるようです。 某住職の本音話。 巡礼も今や観光事業の一環としているようだね。 御朱印も・ドラえもんを書いて・・い言うお子さんもいたりして、住職は書いてあげたそうです。 これで巡礼旅が増えればたやすい事・・と苦笑いしてたね。 悟りの道も、また、現代人だね。 札所5、6番へのコメント schoenmann 2019/06/05 お疲れさま! 今日は雷雨の予報が出ていて、早めに山小屋に避難せよとの警告。山小屋近くのお花畑を散策中。山の神も上機嫌?何とか電波は届きます。 巡礼の旅、素晴らしいですネ⁉️ 頑張って下さい。 不思議なのは、第三番札所の和歌には季語が無く、第四番札所の和歌には季語が二つ! 余り和歌のルールには拘らないのかナ! 和歌だけに分かんないなァ⁉️ @標高2500mより 札所3、4番へのコメント 常陸の圀から日本を散歩。 2019/06/04 巡礼の聖地には、秩父以外に関東の坂東三十三霊場、関西の西国霊場と四国八十八霊場などがあります。 東北では奥州三十三霊場なども。 秩父霊場巡りの後半のお寺は山寺が多いです。 階段を上ってのお参りなので体力との勝負かも。 人生さんなら・大丈夫・ですよ。 結願まで頑張ってください。 でも、サンダルではダメです。 札所3、4番へのコメント チコ(?さい) 2019/06/04 秩父第四番札所、金昌寺の慈母観音像の写真をブログにアップして下さい。 不在の札所へのコメント 常陸の圀から日本を散歩。 2019/06/03 墓じまい・・と言う言葉を最近よく聞きますが、寺じまい・・もまた、例外でもないようです。 立派なお寺でも観音様を巡礼する秩父お遍路は廃寺でも当時の寺の命名が残り巡礼となっています。 不在の札所へのコメント schoenmann 2019/06/03 (続) 思い出しました。赤坂にある「津やま」と言う割烹でした。お店先(外)で、板前がうちわで扇ぎながら炭火で魚を焼いていて、隣の家の二階からは常磐津の三味線の音が流れ、江戸時代の花街の雰囲気が漂うところでした。 明朝早いので、この辺でおやすみ?? 町内コンペへのコメント schoenmann 2019/06/03 私は不器用でゴルフはしませんが、会社トップが毎週末ゴルフ三昧、しかも、会社の交際費で。何ともいいイメージはありませんネ、今でも⁉️ 昔、赤坂の某割烹に招待受けた時、女将さんが今カウンターに青木功が来ているよと教えてくれ、2階の部屋を抜け出し、カウンターて青木ゴルファーと会い、握手してサイン貰ったことありました。あの時、青木功さんにゴルフを習っていたら、トランプ大統領ともゴルフ出来たかもネ⁉️ 歴史にもしもはないけどネ! 町内コンペへのコメント schoenmann 2019/06/03 恩師のご冥福をお祈りします。昔は単なる先生でなく人生相談にものってくれるメンターが多かったよネ⁉️ 心の余裕があったのかナ! 私の家はもっと貧しく、しかも、三男坊なので、算盤も習わなかったです。小さい頃「論語と算盤」習っておけば、今頃は渋沢栄一に代わって、一万円札になってたかな? 歴史にもしも はないよネ⁉️ 葬儀に参列へのコメント schoenmann 2019/06/03 万葉集の好きなところは、天皇・貴族や歌人の歌ばかりでなく、一般の庶民の歌が沢山含まれているところかなァ⁉️ この時代、常陸国は東海道の北の端。常陸国から東海道を西に向かい九州の防衛の為に駆り出された防人が詠んだ歌がいくつも万葉集に載っている。 中には、茨城弁で詠んだものもあり、面白いネ⁉️ 月日は百代の過客へのコメント schoenmann 2019/06/03 納経帳の般若心経の抜粋もいいねェ⁉️ 元々はサンスクリット語で書かれていたものを、孫悟空の三蔵法師が音を漢字に写したと聞いたことあります。「般若」=「知恵」の事だが、何故か能の般若面は「鬼女」「嫉妬や怨みを持つ女の顔」で、知恵からの類推は? 「般若湯」=「日本酒」これは何となくわかるよね! 坊さんが酒とは呼ばず、隠す為の隠語、やはり、坊さんは知恵があるなァと感心感心⁉️ 巡礼旅へのコメント schoenmann 2019/06/03 巡礼は平安時代からあったのですか? ご詠歌の五七五七七調と文言がいいねェ⁉️ “有難や 一巻ならぬ 法の華 数は四万部の 寺のいにしえ” また、四万部の法 と 四万部寺 を掛けたところもいいねェ⁉️ 平安時代の歌人の作かなぁ? (携帯電話が途切れ途切れになる山中にて) 不在の札所へのコメント 1 … 213 214 215 … 262
四国・徳島を走行していると主要交差点以外の信号は黄色の点滅だった。 横断する時や感応側の車線に車がいると突然信号が青から黄色になり赤となった。 これは便利で交通渋滞を緩和しているね。
「マイカー遍路」お疲れさまでした❗️
欧州のキリスト聖地巡礼の旅も、最近は時間と費用節約で同じような方法も増えて来ているらしいヨ⁉️
しかし、相変わらず、昔ながらの厳格な徒歩での巡礼方法を頑なに守っている人をポルトガル旅行中に見かけたネ⁉️
寺から見れば、方法は問わず、多くの巡礼者の浄財に期待しているかもしれないが、巡礼者側の御利益は果たして如何に❓ 苦労と御利益は比例する様にも感じるが・・・・⁉️
そんなに素晴らしい映画ですか?
今度機会あれば見てみたい!
昔「眠狂四郎」と言う刺客の小説を夢中になって読んだことあるネ❗️ 発想が似てるのかな?
それにしても、最近、涙ぽくなって来たネ!加齢のためかな、映画を見ていると涙が止まらない時もあるヨ⁉️ アドネラリンとか言うストレスの元を、涙と一緒に流れ出て、ストレス解消にもいいらしい⁉️
秩父市内にお寺が集中しているのでお遍路も多少楽に巡礼が出来るようですね。 でも距離が距離が短いのは20番くらいまで。 おいらの住む隣の部落に大賀さんと言う方が居られます。 この方、72歳の方ですが軽のキャンピングカーで四国お遍路を今年で5回チャレンジしています。おいら初めて知ったのですが四回のお遍路が終わり5回目の巡礼からは御札の色が変わるようです。 当然おいらは初回なので納め札の色は・白色・です。 秩父巡礼の納め札も白。 納め札には住所と名前を書いて巡礼寺の納札の入れてからのお参りとなります。 おいらの願い事は令和時代も平和でいられるように・・。
ト雲寺への道はとても狭く軽自動車がギリギリでしたね。 人生さんの軽カーはスルーでしたか・。 巡礼旅をしているといろんな方とお話ができます。 ほぼ全員の方が・健康で歩けるときに・とおっしゃいます。 まさしく、そうだと思いました。 昔と違い今は巡礼をする旅人も減少してお寺事情にも影響があるようです。 某住職の本音話。 巡礼も今や観光事業の一環としているようだね。 御朱印も・ドラえもんを書いて・・い言うお子さんもいたりして、住職は書いてあげたそうです。 これで巡礼旅が増えればたやすい事・・と苦笑いしてたね。 悟りの道も、また、現代人だね。
お疲れさま!
今日は雷雨の予報が出ていて、早めに山小屋に避難せよとの警告。山小屋近くのお花畑を散策中。山の神も上機嫌?何とか電波は届きます。
巡礼の旅、素晴らしいですネ⁉️
頑張って下さい。
不思議なのは、第三番札所の和歌には季語が無く、第四番札所の和歌には季語が二つ!
余り和歌のルールには拘らないのかナ!
和歌だけに分かんないなァ⁉️
@標高2500mより
巡礼の聖地には、秩父以外に関東の坂東三十三霊場、関西の西国霊場と四国八十八霊場などがあります。 東北では奥州三十三霊場なども。 秩父霊場巡りの後半のお寺は山寺が多いです。 階段を上ってのお参りなので体力との勝負かも。 人生さんなら・大丈夫・ですよ。 結願まで頑張ってください。 でも、サンダルではダメです。
秩父第四番札所、金昌寺の慈母観音像の写真をブログにアップして下さい。
墓じまい・・と言う言葉を最近よく聞きますが、寺じまい・・もまた、例外でもないようです。 立派なお寺でも観音様を巡礼する秩父お遍路は廃寺でも当時の寺の命名が残り巡礼となっています。
(続)
思い出しました。赤坂にある「津やま」と言う割烹でした。お店先(外)で、板前がうちわで扇ぎながら炭火で魚を焼いていて、隣の家の二階からは常磐津の三味線の音が流れ、江戸時代の花街の雰囲気が漂うところでした。 明朝早いので、この辺でおやすみ??
私は不器用でゴルフはしませんが、会社トップが毎週末ゴルフ三昧、しかも、会社の交際費で。何ともいいイメージはありませんネ、今でも⁉️
昔、赤坂の某割烹に招待受けた時、女将さんが今カウンターに青木功が来ているよと教えてくれ、2階の部屋を抜け出し、カウンターて青木ゴルファーと会い、握手してサイン貰ったことありました。あの時、青木功さんにゴルフを習っていたら、トランプ大統領ともゴルフ出来たかもネ⁉️ 歴史にもしもはないけどネ!
恩師のご冥福をお祈りします。昔は単なる先生でなく人生相談にものってくれるメンターが多かったよネ⁉️ 心の余裕があったのかナ!
私の家はもっと貧しく、しかも、三男坊なので、算盤も習わなかったです。小さい頃「論語と算盤」習っておけば、今頃は渋沢栄一に代わって、一万円札になってたかな? 歴史にもしも はないよネ⁉️
万葉集の好きなところは、天皇・貴族や歌人の歌ばかりでなく、一般の庶民の歌が沢山含まれているところかなァ⁉️ この時代、常陸国は東海道の北の端。常陸国から東海道を西に向かい九州の防衛の為に駆り出された防人が詠んだ歌がいくつも万葉集に載っている。
中には、茨城弁で詠んだものもあり、面白いネ⁉️
納経帳の般若心経の抜粋もいいねェ⁉️
元々はサンスクリット語で書かれていたものを、孫悟空の三蔵法師が音を漢字に写したと聞いたことあります。「般若」=「知恵」の事だが、何故か能の般若面は「鬼女」「嫉妬や怨みを持つ女の顔」で、知恵からの類推は? 「般若湯」=「日本酒」これは何となくわかるよね! 坊さんが酒とは呼ばず、隠す為の隠語、やはり、坊さんは知恵があるなァと感心感心⁉️
巡礼は平安時代からあったのですか?
ご詠歌の五七五七七調と文言がいいねェ⁉️
“有難や 一巻ならぬ 法の華 数は四万部の 寺のいにしえ” また、四万部の法 と 四万部寺 を掛けたところもいいねェ⁉️ 平安時代の歌人の作かなぁ?
(携帯電話が途切れ途切れになる山中にて)