schoenmann 2020/03/29

アキレ夫人
地域の為にご尽力お疲れ様でした。
ところで、コロナウイルスで外出自粛要請が出ているなか、芸能人達と花見宴会をしていた安倍総理明恵夫人に対して、各メディアが非難轟々❗️『アキレス腱』なのに総理もコントロールすることが出来ないのか⁉️ 立場もわきまえずに余りにも無頓着な感覚に開いた口が塞がらない❗️これからは『アキレ夫人』と呼びたい。

御役御免へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/28

六年間のお勤め、本当にご苦労様でした。 四月からは自由の身?になれるようですね・。おいらの家では四月から班長当番のお役名になります。今頃は嫁が班長会議で区の集会場に集まっています。 区長さんも今期で辞任され次の方が引き継がれるようだね。 実は班を脱退する方が年々増えています。おいらの班だけかな・。 今の若い世代は役員をやりたくない・・との事と高齢の方の班長は難しいとの事。 班を脱退しても・区費・は払った方が良いよね。 区の維持が出来なくなるからなぁ・。人生さんはどう思いますか・・。

御役御免へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/27

いよいよ八ッ場ダムが完成し運用しますね。 草津温泉に行くときは何回となく工事風景を見守ってきました。 温泉街もとうとうダム湖に沈んだんだね・・。駅舎も道路も。 ダムカレー、美味しかったですか・。カードもついて、コーヒーは特別にサービスですよね。さすが旅人の特権だね。ダムの次はいよいよ温泉かなぁ・。 

八ッ場ダムへへのコメント
人生旅人 2020/03/27

常陸の圀さんから「特別御城印」を見せてもらいました。

沼田城にへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/27

追加情報・・・
上州三名城と信州上田城を訪れて御城印を貰い、係の方が確認出来たら沼田城跡の観光協会で特別御城印が無料でもらえます。 レア物なのでチャレンジしてください。登城した者だけの特典ですよ。

沼田城にへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/27

沼田公園、沼田城跡はもともと、個人の所有物だった。地元の財産家が買い沼田の未来を願って地元へ寄付し公園整備をしたのが現在に至っています。 人生さんが訪れた頃は桜がまだ開花していませんでしたが今週末には・開花となるでしょう。 沼田氏、真田氏、本多氏、黒田氏、土岐氏と受け継がれた城ですね。立派なしろが有ったようです。別名・天空の城で五重天守と三重櫓からなっていました・・のようでした。現在は本丸の西側に石垣が残るのが見られますね。上州三名城の登城達成、おめでとうございました。 目的のある旅は充実した事でしょう。 明日は何処へ・・。 おいらだったら栃木の足利氏館かな。 その前に温泉に入り生ビールでも飲んで車中泊でぐっすり寝て下さい。明日も良い旅が出来ますように・・。

沼田城にへのコメント
schoenmann 2020/03/26

ベートーベンの命日
古城巡りの旅のblogを毎日興味深く拝読しています。ところで、今年で生誕250年を迎えるベートーベンは1827年の今日3月26日に亡くなりました。ドイツのボンに生まれ、30年も前に家族で行ったベートーベンハウスには当時のピアノも保存されていました。ボンの地名は『Beethoven was bone』に由来すると間違った情報を信じていましたが、正しくはイタリア語の『美しい(bono)』に因んだ名前なそうです。水戸芸術館の産みの親である音楽評論家の吉田秀和さんは『ベートーベンの音楽は、ほかのどの音楽よりも、悩むものの友達であり、時には慰め手である』と言っていた。東京五輪も一年延期が決まり、この一ヶ月で世界は変わってしまった。ベートーベンの苦悩を突き抜け歓喜の楽曲を聴いて、悩むアスリート達の心を少しでも理解し慰められればと思っています。

沼田城にへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/26

百名城の旅、二日目は名胡桃城でしたか・。 国道17号線の脇に立地しているので意外とアクセスは良い城跡ですよね。 大河ドラマでもお馴染みの真田昌幸が築城した城として有名です。 おいらも真田丸で知りましたよ。 この城、自然の地形を利用した完璧な城なんです。裏手には・利根川・が流れていて敵の陣営もなかなか入れなかったようです。 真田丸、良い仕事してましたね。ここから数キロ先には「猿ヶ京温泉」があります。 城巡りで疲れたら温泉ですよね。さて、明日は沼田城だと思います。なぜなら上州三名城は・残り沼田城しかありません。 明日も楽しみ・・。

名胡桃城へへのコメント
人生旅人 2020/03/24

訂正しました。いつもコメント楽しみにしています。

岩櫃城からへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/24

岩櫃と書いて「いわびつ」と読みますよ。「いわびし」ではありません。百名城・続百名城の登城については人生さんよりほんの少しだけ先輩なのでご了承くださいませ・・。 築城年代や築城者は不明ですが完全な山城です。 斎藤氏、武田氏、真田氏と受け継がれてきました。 三月末までは本来、登城は冬季閉鎖となっていて城案内所も閉鎖となっていますが人生さんなので特別に登城を許可します。この時期は原町駅を兼ねた観光案内所で百名城のスタンプと御城印を代行で行っているため、駅利用者と観光者がごっ互いし駅職員も「てんやわんや」していると「世迷い言」を言っていましたね。 次はどこの城かな・。 沼田城か、名胡桃城か・。明日が楽しみです。 

岩櫃城からへのコメント
Schoenmann 2020/03/24

陰陽神社(山方宿)
常陸大宮市の海抜230m程の小高い山に、水戸光圀が陰陽石と名付けた大小2つ並んだ巨大な奇岩(陰石、陽石)があり(残念ながら、陰陽石は先の東日本大震災で崩れ復元不能となってしまったが) 、山頂付近にこの石をご神体とする光圀建立の陰陽神社がある。社殿の前には、朱舜水と共に日本にやってきたと言われている世にも珍しいヒキュウの狛犬が並んでいたそうである。ヒキュウは架空の動物で、お尻の穴が無いので、お金を食べて蓄財できる縁起物として珍重されたが、盗難に遭ってしまった。大陰陽師安倍晴明の留守中の事件だったのか、盗賊団は未だに捕まっていないそうである。

陰陽の神木へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/23

自作・マスク・に続き今回は証明書の発券ですね。 実用化に期待します。人生さんと同じ車両が栃木県の西方の道の駅に止まっていましたね。これって人生さんですか・。旅の途中かな・・それとも旅の出発かなぁ・。 おいらは群馬・真田城巡りと八ッ場ダムの視察の途中の仮眠で寄りました。 どこへ行くのかなぁ・。途中旅の報告も教えてね・・。

転売禁止第二弾へのコメント
所沢の夢ゴリラ 2020/03/23

所沢のゴリラです。ようやく、人生旅人にたどり着けました。光ワイハイとかいう、コンセントに差し込むWAIHAIがタダだというのでセットしました。それにしても人生旅人は、いろんなところに行ってますね。さすがです。またね!ミヨチャン。

大物釣りへのコメント
schoenmann 2020/03/23

静岡から伝わった干し芋
今では全国生産の8割が茨城産の干し芋も、元々は江戸末期に静岡で作られ、それが伝わったと聞いたことがあります。私の祖父母は『軍人芋』と呼んでました。日露戦争の時に軍人が持参した保存食だったのが、その命名の由来らしいです。地元では『かんそいも』と呼ばれ、勝田マラソンの完走者に語呂合わせで、乾燥芋が配られています。

ほしいも神社ってへのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/03/22

お昼の舟もり、豪華ですね。 栄養もついて週末旅に行けますね。 

陰陽の神木へのコメント