常陸の圀から・・・ 2022/06/04

早朝から山形への移動。 国道118号を深夜に矢吹方面へ向かっていると後ろの車がいつもと違って接近ぎみだった。信号待ちでもピタッとついてた。 「あれっ、変だな・・? と思って塙の道の駅でバックドアを確認したら「シルバーマーク」が貼っていなかったのだ。 そうなんです、車両を変えて走っていたのでシルバーマークは貼りれ忘れたのだ。 シルバーマークは本当にすごいですね・・。大型トレーラー免許で軽カーを運転する俺っちをしっかりサポートしてくれますね・。 山形ではいよいよサクランボのシーズン。 今日はサクランボ畑の草刈りと来週の開園の準備だ。 月山の雪もまだ残っていて心地よい風が吹いていた。 人生さん、俺っちの畑のサクランボを食べに来てください。 ほんの裏庭の山形・河北町まで・・。 

旬のタケノコへのコメント
晴天乱流 2022/06/03

國さん、お疲れ様でした。生きる活力?俺の活力てなんなのか最近わからない時があるのです。
道の駅、昔は、その土地のおもしいおばちゃんがいて、なんて言えばいいのか上手く表現できませんが、会話してて楽しかったな、今は、洗練されてる感じて、その地域の特色?ない感じだな。
 でも、旅好きの御仁様方には強い味方ですね。今後もよろしくです。

リクニスコロナリアへのコメント
人生旅人 2022/06/03

知りませんでした。國さんは観光バスの運転手もやっていたんですね。奥さんもガイドさんとか、美人で歌もうまいんだ!(町内のカラオケ大会に出場)

旭村のメロンへのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/06/03

早、六月だ。 俺っちも今月末で定年。41年間の社員人生にピリオド。お疲れ様でした・・と、自分を褒めてみた。 7月からは粛々と生活します。 でも、旅はやめられません。俺っちの生きる活力だから・・。 先ほど、人生さんの息子さんに福島で35番目の道の駅がオープンしたとの情報だ。 福島・道の駅事務局で確認したら、4月27に新規オープンした・との事。 福島県内でも規模が大きいと、担当者が話していました。大型、普通車が300台以上も駐車で出来ますから・・だって。 俺っちはアナログなので「人情だけがたよりです」。 では、人生さんのお子さんの話をもとに、いざ、道の駅・福島へ・・。 

リクニスコロナリアへのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/06/03

大洗のイエローポート、開業当時はかなりの賑わいだったんだよ・。 バスの運転手時代にトイレ休憩で入ったら、お客は買い物をして、俺っち乗務員には寸志が出ました。有難いです。今はリベート、業界用語では「R・アール」と言います。 小遣いには重宝しました。 観光地のドライブインなどはほとんどで「アール」が出たので日当+アールで収益倍増でした。食事もお客さんが食べれば俺っちはタダ。 今は道の駅やサービスエリアなどの施設が多くなったので「アール」は減少したね。 その代わり、コーヒーなどの飲み物は無料で飲み放題だ。さらに裏事情のお話。 長距離のドライバーは原則2人が義務。夜行高速バスなど・。 食事も同じメニューは禁止だ。 なぜなら食中毒にあってしまうと同じ食事では安全に客を目的に運べないからだ。 このルールは飛行機のパイロットも同じ決まりになっている。 人生さん、知ってました?・・。趣味の経験で多くの知識を得られました。

旭村のメロンへのコメント
晴天乱流 2022/06/02

御開帳、平日でもすごい人です、この世の中、何かにすがりたい気持ちは皆同じですね。
 息子の結婚式の準備に際し、アルバムを見る機会があったんだけど、俺なりにここまでがんばってきたなと思ったり、子供たちのこれからを案じたり、子供たちと贅沢ではないが、旅行に行けた
事へ改めて感謝ですね。
 今週も、本日から休みにはいりました、今、家の青ちゃんが悠々と散歩中です。

涸沢の写真へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/06/01

七年に一度の善光寺の御開帳・・本来は昨年だったのですがコロナ過で今年に変更だね。4月3日から88日間の開催だよ。 一昨日、子供の写真アルバムを整理してたら三本木のひまわり畑で撮った画が数枚出てきました。 懐かしかった・。 宮城県大崎市に位置する三本木のひまわり畑。 毎年行ってたので良く覚えていた。 子供とが「ひまわり温泉」と言うっていた「三本木温泉・花おりの湯」は今でもやっているのだろうか??。仙台のおっちゃんなら分かるかな?。 先日、人生さんは近くを通ったようだが、多分ひまわりの丘も三本木温泉も分からんかったね。毎年7月の下旬から開催される「ひまわりフェスティバル」は今年は開催出来るようです。時間を見て訪ねてみます。もちろん温泉も・・。

涸沢の写真へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/06/01

晴天さん、おっしゃる通りですよ・。ひたまる食事券を配布するより、やるべき事が有るかと・・。

地域で応援カフェへのコメント
山遊亭能楽 2022/06/01

ヨシ、友人からの写真、素晴らしいですね。 コロナ禍前は毎年一度は家内と上高地へ行っていました。梓川から見上げる風景はいつ見ても良い景色で、絵になりますね。 ところで、最近、焼岳の火山地震活動が活発になり、噴火警戒レベルも『2』に引き上げられました。急遽、万が一の時に備え、大正池に溶岩流が流れ込まないよう防御壁などの工事が行われているとNewsで知りました。大事に至らないことを祈っています。

涸沢の写真へのコメント
晴天乱流 2022/06/01

國さん、美味しいぼんぼ取れるといいですね。今日、俺が世話になったばあちゃんに久しぶりに
面会にいってきました。声掛けや肩たたきしても反応なし、思わずポロリしちゃいました。
 俺んちが、苦しい時に本当に世話になったばあちゃんです。
他県からの移住者が増えることはいい事ですよね(特に若い方)、今日、私の前の河川について
市役所担当者と話をしました。その中で、若い人が出ていく原因に道路、河川の荒廃も少なからず
関係があるよねと、市の広報はいいとこだけの切り取りで、(手っ取り早い)面倒くさい所は無視
状態じゃないかとね。基本はインフラ整備しなくちゃと、市が放置状態にしているから、俺たち地元が余計な手入れしなくちゃいけない。この様な有様が、ボデーブロウとなり失望しちゃうだろうな。

地域で応援カフェへのコメント
山遊亭能楽 2022/06/01

ヨシ、好感の持てるカフェですね! 少子高齢化・人口減少の社会問題を抱える昨今、こうした人たちが地元に戻り起業するのは有難く、ついつい応援したくなりますね。ランチのセットメニューの方は、和風ピリ辛たらこスパゲッテをオーダーしたが、正直、味はまあまあかな。コーヒーと無料の煎茶は美味しかったね。次回は当店一押しのケーキを戴くことにしま~す。

地域で応援カフェへのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/05/31

笑顔が素敵な店員さんですね・・。 でも、心の中では「なんだジジイか、若者ではなかったな、残念・・」と思っているのかもね。 山方地区には他県から移住してお店をやられる方が多いよ・。 例えばお食事処の「青森軒」は青森県の五所川原の先の芦野公園だ。 現在も兄弟が公園前でラーメン店をやっていた。 ここは桜で有名な所。 さて、明日から6月だね。 6月は毎週、山形への定期便。 このひと月は嫁の単なる運転手だ。 そうなんです、サクランボの収穫時期なんですね・。 今週末はサクランボ農家さんへの下見。今年も美味しいサクランボが出来るのかが楽しみです。

地域で応援カフェへのコメント
匿名 ホ 2022/05/31

人生旅人さん、明日 トウモロコシ メロン、買いに 旭農協へ行きます。明日 TEL します。3人で ほんちゃんより。

地域で応援カフェへのコメント
山遊亭能楽 2022/05/31

ヨシ、文書館カレッジではお世話になりました。茂木氏の出自が「鎌倉氏の13人」の一人である八田知家の三男を祖とする武士であったとは意外でした。茂木氏は宇都宮氏とも血縁関係にあり、茂木保は常陸太田と宇都宮を結ぶ街道の、那珂川渡河地点の往来河岸として、交通・物流の要衝地域であったのですね。「茂木文書」と言う家伝古文書が残されていて、史実に基づく南北朝内乱などを生き抜いた茂木氏の生々しい歴史を学ぶことが出来ました。

恒例文書館カレッジに参加へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/05/30

佐竹氏の故郷とも言える栃木・飛山城。 鬼怒川を自然を掘りとして地形を上手く利用した城だった。 今も土塁が多く残っていて公園として整備してあった。 人生さんなら歴史的文化に興味をお持ちなので飛山城で佐竹氏の文化を堪能下さい。常陸太田にある「馬坂城」より規模は大きかったよ。それと、飛山城資料館は無料でしたよ。

恒例文書館カレッジに参加へのコメント