2020/01/27

「いきなりステーキ」のタイトルを見て、ブログの中味を開くと全く違う「マージャン」の話。さすがに、人生旅さんはいつも話題の展開が面白いですね! 私も昔はマージャンで相当儲けて世の中の皆さん(特に、元の会社の皆さん)に大変ご迷惑をお掛けしました。会社に勤務しながら、三日三晩家に帰らぬ時もありました。今は般若面のような怖い顔をした山の神も、その時はもっと怖い顔で凄い剣幕でしたヨ! その反省に立ち、ぷっつりとマージャンは止めましたが、人生旅さんのようなブログを見ると、腕が鳴りますねぇ! なんだか、ソワソワしるわ! あら、どうしましょう? ほに、ほに、ほに、浮いてきた♪

いきなりステ-キへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2020/01/26

いきなり・ステーキ、そう言えば地元の金物屋の社長もいきなりステーキの良きお客さんですよ。 時々食べに行って体力をつけています。 今日おいらは日曜大工、と言っても車内家具です。 その後は山方温泉・さんたの湯で汗を流したのだ。 今日は、いいふろの日。ポイントは二倍でしたね。 昨日は休日出勤でしたので今回の旅はパス。 近所の温泉地(関東甲信越)はほとんど行ったので今年はちょっと遠くまで行く予定。 まだ、見知らぬ土地で食材、温泉と試したいよね。

いきなりステ-キへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2020/01/26

人生旅人さん改名、波平おじさん、いや、爺ちゃん・・で良いと思います。 元気で何よりですよ。  毎年行ってる秋田・西木の紙風船。今年は雪が少なく移動も楽でしようね。 日本には伝統の発酵食が各地にあり、今、密かにブームとなっています。 秋田なら大曲の・大曲納豆汁ラーメンがお勧め。おいらも好きなラーメンで雪の降る日は格別に美味しいです。心から温まりますよ。 大曲名物の川かに味噌は絶対食べたい一品です。 大曲駅の東口のローターリーには花火をかたどった時計塔が設置していて、さすが花火の街でした。

光陰矢の如しへのコメント
schoenmann 2020/01/25

常陸の圀からさん、貴重な情報有難うございます。昨年夏に一度秋保温泉の某旅館を予約しましたが、全館冷房装置の故障でキャンセルになってしまいました。今度の2月中旬に同じ旅館に再チャレンジです。仙台から秋保に行く途中にある高層マンションの最上階に吉永小百合が住んでいるとの情報もあり、もしかしたら、JR東日本のPRではありませんが、秋保おはぎ店で吉永小百合にばったり会えるような期待感があります。

気になる運動へのコメント
schoenmann 2020/01/25

最近の写真展に行くと感じるのが、素晴らしい写真が多いことです。特に、デジタルカメラが普及してから、AI機能を使ったり、後加工がしやすくなったのが一因かも知れませんね?昔のアナログで一発勝負する気迫は残しておきたいものですね。

町の写真展へのコメント
Schoenmann 2020/01/25

この器具に興味深々です。どんな原理でしょうか?少し前に、スチームオーブンが流行りましたが、水蒸気で炙る(温める)のでしょうか? 

火の気があるのにへのコメント
schoenmann 2020/01/25

『ゆっくり走ろう!狭い日本、そんなに急いでどこへ行く!』と言う交通安全標語がありましたが、適度な車の流れも一方では必要ですよね!ペースメーカーよりもトップランナーの表現が適しているかもしれません?

大名行列へのコメント
schoenmann 2020/01/25

確かに、磯野波平(いそのなみへい)に似ていますね?『さざえさん』では威厳と波平は威厳と貫禄たっぷりのお父さん役。曲がったことが大嫌いですが、情に厚くお人良し、趣味はたくさんあり、などなど人生さんにそっくりですね?波平は極度の方向音痴だったようですが、さて、その辺は似ているかどうか?今度、機会が有れば、カラオケでも聞かせて下さい。

光陰矢の如しへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2020/01/25

先頭を走っている・車・はペースカーと言い、法定速度でしょう。 高速道路などでも夜行バスの後ろに・ペースカー・の表示が出ているバスも多くなりました。 大体が90キロ前後のスピードだね。 おいらも時々はペースカーの速度で走りますが、たまにおいらを追い越して先を急いでいる車を見かけます。 でも、先の信号機で止まっているので・燃料の無駄とブレーキの摩耗の無駄だ・と思ってしまい笑っています。 いくら飛ばしても5分とは違いませんからね。 狭い日本そんなに急いで何処へ行く・・だと思う。 福島・いわきの太平洋から新潟の日本海までは三時間ちょい。 この三時間ちょいで日本横断が出来るのでやっぱり狭いかも。 いわきで朝日を拝んで、夕方は新潟で夕日を見られる。 そんな時代です。

大名行列へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2020/01/22

昨夜、テレビ番組の・帰れマンデー・と言う番組をみていたら秋保温泉のスーパーで売っている・秋保おはぎ・を購入するため行列ができる・・との番組をやっていました。 おいらも人生さんも昨年にこのスーパーへ行ったよね。 でも混雑はしていたが行列はなかったと思います。 ますます有名になったのでしょう・・。 秋保温泉は良いところですね。仙台の奥座敷かな。 人生さん秋保温泉でまた一緒に・のほほん・しましょう。 

気になる運動へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2020/01/21

まずは家内安全、そしておいらともども全国旅してるので交通安全ですね。 伊勢神宮の正月参拝は混雑してるよ。 でも、常陸の圀から近いのでいつでも行ける時代になってます。 会社の友人が電車で行ったそうです。 その方は美和地区で家から常陸大宮で高速バスに乗り、東京から新幹線で名古屋。 名古屋からは電車で伊勢までで神宮まではタクシーだったそうです。 なんだかんだで伊勢に着いたのは夕方で7時間の旅。 おいらは車ですが6時間弱ですので新幹線より早い交通機関です。 でも、おいらが証明しなくても宅配の方が翌日配達なので確実に証明していますね。 おいらから車とハンドル取ったら何も残らないかも・・。人生さんどうですか・。

他力本願へのコメント
常陸の圀の旅人 2020/01/19

友人からの花便り・・・
こちらの一コマも時々、楽しみにしていますよ。 偶然見つけた投画においらのばあちゃん家の花の画があるときは、とてもにこやかになります。 今回は雪便りですね。いや、雪の華かな。 

なるべく立ってへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2020/01/19

幹事長昇進、おめでとうございます。 大変でしょうが頑張ってください。 日光湯元温泉、濁り湯は良いと思います。人生さんの好きな泉質だよね。 おいら昨日は、湯西川温泉での新年会でした。 金曜に会社の仲間五人で半日休暇を取って3時間コースのドライブ。 伊藤園グループの・湯西川ホテルでの会合でした。 平日プランと言う事で一人4850円でバイキングと飲み放題。 湯西川温泉は毎年、この時期に行っています。 昨年は人生さんとも合流したね・・。 今年は異常事態です。全く雪が無く来月1日から始まる・湯西川かまくらまつり・が危機状態のよう。 行き付けの土産店のおばちゃんも心配していました。 各地雪不足で冬のイベントにかなり影響しているようです。 ダメージが大きいのは、やはりスキー場。 20センチ、30センチの降雪量では話しにならないようです。 

打合せにへのコメント
schoenmann 2020/01/19

少し前に『東洋経済』に大宮再開発の記述が掲載され、興味深く読みました。
大宮グランドセントラルステーション構想が中心でした。西日本からの首都圏玄関口が品川駅であるように、東日本や北日本からの首都圏玄関口を大宮駅にして
都心部まで足を伸ばさずに、大宮駅構内およびその周辺の利便性、魅力度をアップして集客力を上げる様な取組と理解しました。早期実現を期待しています。

打合せにへのコメント
schoenmann 2020/01/18

冬の陣競輪は良く分かりませんが、先日、息子家族で鉄道博物館に行き、昭和時代の食堂車の洋食を食べたり、イルミネーションを見たり、イチゴ農家での苺狩りを楽しんできたと土産話を聞きました。機会あれば、一度訪ねたいと思っています。2月には全国サツマイモ大会もあるらしいですよ⁉️

大宮冬の陣へのコメント