2019年4月23日 コメント一覧(172ページ目) 1 … 171 172 173 … 274 2020/09/26 お帰りなさい。長旅お疲れ様でした。何はともあれ、無事これ名馬! 道草してへのコメント お遍路爺 2020/09/26 秋田の温泉、私も若いころ行った事がありました。温泉に入っているのは、水戸の方ですか。 人生さんは水戸の方と、仲が良いようにお見受けします。 小柄ですが、面白く明るい方だと思います。 以前、四国で私もお世話になりました。知恵袋が沢山あるように思いました。良い旅、続けてください。無事故をお祈りいたします。 泥湯温泉へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/25 ちなみに、日本三大霊山は、富士山、白山、立山となります。番外で木曽の御嶽山も。 また、日本三大霊場は恐山、比叡山、高野山となりますね。どれも行ったので覚えていました。素晴らしい「パワースポット」でした。 エルラルドの池は小さいが太陽の光でグリーン色やブルー色に変化するのでとても神秘的だよ。 草津白根山のお釜には負けますがね。 楽しんでもらえて良かったです。機会があれば、また、各地を案内しますね。お疲れ様でした。 昨夜は大宮時代から大変お世話になった和人さんの送別会ならぬ食事会でした。 来月で退職となるようです。 Z部時代から良くお世話になった方。水戸へ移籍になっても今までお世話になっていました。 長い間、お疲れ様でした。 川原毛地獄へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/24 この泥湯は「日本秘湯を守る会」の会員の宿。俺っちも好きな温泉の一つです。以前は泥が湯の下にあって、顔パックや足パックが出来ました。 数年前の豪雨被害で一時的に閉鎖されていましたが宿主のお陰で再開できました。 今は泥も無くなってしまい砂利になっています。その砂利が足つぼに丁度いい刺激となっています。この近くの川に滝つぼがあり、そこも温泉として入れますが、完全な露天となっていますので水着を使用となります。今回は水着は無いので案内しなかったのですが、次回は堪能しましょう。 俺っちの地元にも「日本秘湯を守る会」の会員宿があります。山方宿にある「湯ノ沢鉱泉」は会員の宿として全国にも知られています。色々知ると旅は面白いね。 泥湯温泉へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/23 羽後・湯沢の市役所は土日もロビーは市民に開放。俺っち旅人にも優しい役所ですよね。トイレ休憩にはもってこいの場所。 観光バンフも沢山置いているのでありがたいです。 「犬っこ祭り」では何度もお世話になった場所でした。 夏と冬とでは景色が違うので人生さんが思うのは無理もないよ。 実は、嫁と娘とそれに友人から「菅どら焼き」美味しかったのでまた買ってきてと・・リクエスト。今週末も、秋田へ行ってきて・・だって。 少し遠い俺っちの庭ですが、「買ってくるか」と答えは出ました。 犬っこまつり跡地にへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/22 週末なのに羽後湯沢駅前も閑散としていたよね。冬の「犬っこまつり」の方が結構、賑やかだったと思います。秋田大学生のインタビューを受けましたね。 湯沢の良いところを教えて・・との事でしたね。 俺っちより学生の方が生活しているので詳しいかと思いきゃ・・神奈川から大学に来ていたようです。 なんか、俺っちの方が地域に詳しいようでした。 お勧めの場所を一つ教えましたね。 市役所の斜め前に「湯沢城址公園」があり、その下に「力水」と言う水くみ場があるとの情報を教えました。 学生達は4年の生活ですが、俺っちは十数年、秋田各地を訪れているので俺っちの方が先輩かもね。 羽後湯沢も俺っちにとっては庭みたいなところ。遊び場です。今日の夕方の民間番組で、菅さんのふるさと地元が出ていました。道の駅で販売をしている菅総理大臣グッズや土産が完売状態だと。イベント初日で良かったよね・・。 湯沢の街を散策へのコメント 『考え過ぎの人』 2020/09/22 手放しでばかり喜べない。誠実な菅総理のイメージを作り、内閣支持率が上がった所で(今年11月❓️)、総選挙に繋げるのが、今回の菅総理登板の狙いと聞く。 湯沢の街を散策へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/21 菅ちゃんの「たたき揚げ」は、かりんとう・なので甘くても問題なしだよね。一般的に・かりんとう・は、甘いお菓子です。秋田は佐竹藩のお膝元。 常陸の圀と仲がいいはず。水戸ナンバーは歓迎されるかな。 羽後湯沢のグルメを食べたら次は温泉が待ってますよ。旅の疲れを癒してください。 温泉大好きの俺っちより・・・。 総理おじさんへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/21 常陸の圀の「星空も」結構綺麗だよ・。でもサクセス○の太田工場は無くなりました。懐かしいよね。 バイク神社へのコメント 山遊亭和楽 2020/09/21 可愛らしい「菅ちゃん」の和菓子❗️ 今日は「敬老の日」、家族からも「無視」されているのかと思いきや、息子から「蒸し」饅頭を送ったとの連絡。早くけえろーう(帰ろう)❗️ 総理おじさんへのコメント 人生旅人 2020/09/21 やはりね! かわいい奥さんのブログ「上尾のアン」はいつも見てますよ。 バイク神社へのコメント 人生旅人 2020/09/21 そろそろ座布団10枚たまりそうですね~ えぐきてけだんしへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/20 「あれっ、人生さんだ・・」越後湯沢に行ったのかと思いきや、羽後湯沢に来たのですね・。 でも、大丈夫ですよ、人生さんの分の「総理大臣祝いの会」の招待状は持ってきましたのでイベント参加はできますよ。 祝いの席に参加出来た人だけの特典で無料配布の「紅白饅頭」。無料なので文句言わずに、味わって食べてください。常陸の圀では俺っちと人生さんだけかもね。とても貴重な饅頭です。 さて、イベントの後はどこ行きますか?。・・羽後湯沢なら案内します。俺っちの庭みたいなところなので・・。 温泉、お勧めします。 ドロドロの温泉は如何でしようか・・。 えぐきてけだんしへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/09/20 人生さんもいよいよ始動しましたね。 週末は四連休。 各地で多少とも「イベント」が開催される予定です。でも、規模は縮小ですが・・。 写真の画はと東北道だね。 毎週のように走っているので良く分かります。 画の看板は多分、安積のパーキングですね。 北へむかっているのですかね・。新潟の湯沢へ行くのですか? 俺っちは鳴子温泉経由で秋田の湯沢へ行く予定です。そうなんです。 菅総理の実家でイベントに参加します。 町村合併で秋田・湯沢市となりましたが、本当は、羽後・雄勝と言う地名でした。 小野小町伝説でも有名ですね。 越後湯沢と羽後湯沢では方向が違うから旅先では合わないですね・・。残念。 機会があれば、羽後湯沢で会いましょう。 勝手に解除へのコメント demio 2020/09/20 え~、忘れましたか?。 FPOのサイクリング部で一緒でした。 上尾の天文日記も宜しく。 バイク神社へのコメント 1 … 171 172 173 … 274
お帰りなさい。長旅お疲れ様でした。何はともあれ、無事これ名馬!
秋田の温泉、私も若いころ行った事がありました。温泉に入っているのは、水戸の方ですか。 人生さんは水戸の方と、仲が良いようにお見受けします。 小柄ですが、面白く明るい方だと思います。 以前、四国で私もお世話になりました。知恵袋が沢山あるように思いました。良い旅、続けてください。無事故をお祈りいたします。
ちなみに、日本三大霊山は、富士山、白山、立山となります。番外で木曽の御嶽山も。 また、日本三大霊場は恐山、比叡山、高野山となりますね。どれも行ったので覚えていました。素晴らしい「パワースポット」でした。 エルラルドの池は小さいが太陽の光でグリーン色やブルー色に変化するのでとても神秘的だよ。 草津白根山のお釜には負けますがね。 楽しんでもらえて良かったです。機会があれば、また、各地を案内しますね。お疲れ様でした。 昨夜は大宮時代から大変お世話になった和人さんの送別会ならぬ食事会でした。 来月で退職となるようです。 Z部時代から良くお世話になった方。水戸へ移籍になっても今までお世話になっていました。 長い間、お疲れ様でした。
この泥湯は「日本秘湯を守る会」の会員の宿。俺っちも好きな温泉の一つです。以前は泥が湯の下にあって、顔パックや足パックが出来ました。 数年前の豪雨被害で一時的に閉鎖されていましたが宿主のお陰で再開できました。 今は泥も無くなってしまい砂利になっています。その砂利が足つぼに丁度いい刺激となっています。この近くの川に滝つぼがあり、そこも温泉として入れますが、完全な露天となっていますので水着を使用となります。今回は水着は無いので案内しなかったのですが、次回は堪能しましょう。 俺っちの地元にも「日本秘湯を守る会」の会員宿があります。山方宿にある「湯ノ沢鉱泉」は会員の宿として全国にも知られています。色々知ると旅は面白いね。
羽後・湯沢の市役所は土日もロビーは市民に開放。俺っち旅人にも優しい役所ですよね。トイレ休憩にはもってこいの場所。 観光バンフも沢山置いているのでありがたいです。 「犬っこ祭り」では何度もお世話になった場所でした。 夏と冬とでは景色が違うので人生さんが思うのは無理もないよ。 実は、嫁と娘とそれに友人から「菅どら焼き」美味しかったのでまた買ってきてと・・リクエスト。今週末も、秋田へ行ってきて・・だって。 少し遠い俺っちの庭ですが、「買ってくるか」と答えは出ました。
週末なのに羽後湯沢駅前も閑散としていたよね。冬の「犬っこまつり」の方が結構、賑やかだったと思います。秋田大学生のインタビューを受けましたね。 湯沢の良いところを教えて・・との事でしたね。 俺っちより学生の方が生活しているので詳しいかと思いきゃ・・神奈川から大学に来ていたようです。 なんか、俺っちの方が地域に詳しいようでした。 お勧めの場所を一つ教えましたね。 市役所の斜め前に「湯沢城址公園」があり、その下に「力水」と言う水くみ場があるとの情報を教えました。 学生達は4年の生活ですが、俺っちは十数年、秋田各地を訪れているので俺っちの方が先輩かもね。 羽後湯沢も俺っちにとっては庭みたいなところ。遊び場です。今日の夕方の民間番組で、菅さんのふるさと地元が出ていました。道の駅で販売をしている菅総理大臣グッズや土産が完売状態だと。イベント初日で良かったよね・・。
手放しでばかり喜べない。誠実な菅総理のイメージを作り、内閣支持率が上がった所で(今年11月❓️)、総選挙に繋げるのが、今回の菅総理登板の狙いと聞く。
菅ちゃんの「たたき揚げ」は、かりんとう・なので甘くても問題なしだよね。一般的に・かりんとう・は、甘いお菓子です。秋田は佐竹藩のお膝元。 常陸の圀と仲がいいはず。水戸ナンバーは歓迎されるかな。 羽後湯沢のグルメを食べたら次は温泉が待ってますよ。旅の疲れを癒してください。 温泉大好きの俺っちより・・・。
常陸の圀の「星空も」結構綺麗だよ・。でもサクセス○の太田工場は無くなりました。懐かしいよね。
可愛らしい「菅ちゃん」の和菓子❗️
今日は「敬老の日」、家族からも「無視」されているのかと思いきや、息子から「蒸し」饅頭を送ったとの連絡。早くけえろーう(帰ろう)❗️
やはりね! かわいい奥さんのブログ「上尾のアン」はいつも見てますよ。
そろそろ座布団10枚たまりそうですね~
「あれっ、人生さんだ・・」越後湯沢に行ったのかと思いきや、羽後湯沢に来たのですね・。 でも、大丈夫ですよ、人生さんの分の「総理大臣祝いの会」の招待状は持ってきましたのでイベント参加はできますよ。 祝いの席に参加出来た人だけの特典で無料配布の「紅白饅頭」。無料なので文句言わずに、味わって食べてください。常陸の圀では俺っちと人生さんだけかもね。とても貴重な饅頭です。 さて、イベントの後はどこ行きますか?。・・羽後湯沢なら案内します。俺っちの庭みたいなところなので・・。 温泉、お勧めします。 ドロドロの温泉は如何でしようか・・。
人生さんもいよいよ始動しましたね。 週末は四連休。 各地で多少とも「イベント」が開催される予定です。でも、規模は縮小ですが・・。 写真の画はと東北道だね。 毎週のように走っているので良く分かります。 画の看板は多分、安積のパーキングですね。 北へむかっているのですかね・。新潟の湯沢へ行くのですか? 俺っちは鳴子温泉経由で秋田の湯沢へ行く予定です。そうなんです。 菅総理の実家でイベントに参加します。 町村合併で秋田・湯沢市となりましたが、本当は、羽後・雄勝と言う地名でした。 小野小町伝説でも有名ですね。 越後湯沢と羽後湯沢では方向が違うから旅先では合わないですね・・。残念。 機会があれば、羽後湯沢で会いましょう。
え~、忘れましたか?。
FPOのサイクリング部で一緒でした。
上尾の天文日記も宜しく。