2019年4月23日 コメント一覧(167ページ目) 1 … 166 167 168 … 274 eit 2020/11/08 奥様(それに人生さんも)大変だと思いますが、全快を祈ってます!!! 治療経過へのコメント 2020/11/08 先日、偉い先生のオンライン授業に参加した。人間万事塞翁が馬、喜怒哀楽ある人生が一番ストレスが少なく、長生きの秘訣と教わった。「笑い有り、涙有りの人生」を楽しもぉ~? 晴れ後雨へのコメント 2020/11/08 奥さん、お大事に❗️ 治療経過へのコメント 山遊亭和楽 2020/11/08 初優勝の悲願達成おめでとう? 米国大統領選挙もバイデンがトランプを破り当選確実となった模様。こちらも悲願達成おめでとう? 米国が国際協調のリード役に戻ることを期待したい。 我家の太陽光発電も好天に助けられ、売電(バイデン)が買電を大きく上回り、 予想より2年早く減価償却。こちらも悲願達成おめでとう? 森且行が悲願達成へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/11/07 俺っち今日は「ただぼんやりする日」でした。でも、天気良くてインドア派ではないので旧山方宿の「御城」へと散歩。 御城へ着くと、「あれっ、人生さんが入るではないか・。」人生さんも朝の「散歩」の途中だったのだ。 遠くからでも良く分かる「おじさん?」だよね。 お城探訪の後は親水公園で「天ざる」でのお昼。人生さんと食べた蕎麦は美味しかった。人生さんではなく、「天ざる」の方ですよ。 さてと、これから栃木・湯西川温泉へと向かいます。 混雑避けての夜逃げ・・じゃなくて「ナイトタイム」です。 紅葉もピークとの情報。 露天風呂で紅葉見ながらノンアルコールを飲める楽しみが最高です。 人生やってて良かったよ・・ってが。 治療経過へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/11/06 ここ数日、急に寒くなりました。人生さんもお体には十分ご注意下さい。 ところで、晩秋の旅の予定は・・。 東北へ行くなら絶対「冬用タイヤ」に履き替えを。 だだ、燃費は少々悪くなるが安心安全には変えられません。 先日の東北旅でどう見ても、60代のおっちゃんが車の後ろに「高齢者ステッカー」を貼って走っていました。 しばらく後について行って、途中の道の駅で話をしたところ、「遅く走っていてもシルバーマークだとあおられないよ」と話してくれました。 確かに・・。 俺っちもこの案、頂きます。 法定速度の40キロで走っても後続車は勝手に追い越してくれるね。 追い越した後、運が悪けりゃ捕まるのもおもろいかも・。罰金は都道府県の収入になるので、地域の貢献にもなるはず。人生さんもそろそろシールのご検討を・。 ハゲ隠しより効果ありそうだよ。 森且行が悲願達成へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/11/05 80歳になっても「後三年」。頑張りましょう。 秋田・羽後の後三年を覚えているのは素晴らしいよ・・。 人生さんの「合言葉」だね。 そう言えば、福島・桧枝岐でも積雪がありました。 いよいよ本格的な冬到来だ。 新雪を走るのが楽しみだよね。 されど、安全運転で。 安全運転での出来事がありました。先日、青森の県道を走行中に車のレーダーが反応。40キロなので法定速度にスピード落としたら後ろの車が俺っちを無理やり追い越した。 前方に赤い止まれの旗が警察から出されたようだ。スピードと追い越しで捕まったのだ。俺っちも止められ、警察が「今、追い越されましたか?」と質問。正直に「ハイ、追い越されました」と発言しました。警察も裏付けを取るのですね・・。 捕まった方、罰金、痛かったですかね・。「ざまーみろ」と心で叫びました。 晴れ後雨へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/11/04 日立市に拠点を持っていた日立製作所から日立のマークが消えて三菱のマークで有名なひし形スリーとなっていた。 なんだか寂しい気分だね。 これも、時代と共に・・ですかね。 水戸城御城印の白抜きは発行されていますが、黒抜きは既に完売。再発行を待ちましょう・。 代替えとして常陸大宮の山方にある「御城」は先月から新規発行しました。こちらは3種類のバージョンとなってます。 「来場客数が日本一少ない城」として全国的にも有名です・・とテレビでやってました。 人生さんも来場数に貢献してください。歴史ある城でした。 常陸大宮応援団より 水戸城角櫓の眺めへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/11/04 先週末に弘前城でも菊祭りを開催してました。先週末は5連休で、青森、秋田、岩手のお城巡りでした。 金曜の深夜に出てそのまま浪岡城へ・・。 早朝なので観光客はほとんどいなかったね。 歴史館の会館時間に合わせて「御城印」を頂いた。 その後は弘前城とハシゴ。 途中で雪の「酸ヶ湯温泉」体を温めて、車中泊場所の碇ヶ関へ。ここでも温泉入浴。 2日目は九戸城、三戸城、七戸城とハシゴし八戸の根城へと・・。少し時間が余ったので久慈城も、ここは「あまちゃん」ブームで賑わった地だったよ。 3日目は盛岡城、花巻城で最後に遠野へと行ったが遠野歴史館が休館日だったので御城印は断念。 また訪れれば良いので、その夜、また深夜便で帰宅。 今回の一人旅は全行程1800キロ。 俺っちには「丁度いい走行」だね。 青森や岩手のガソリンが馬鹿安い。リッター114円から118円台でした。 今なら「旅のチャンス」だね。 人生さんも「チャレンジ」。 菊まつりへのコメント 2020/11/03 コロナで満月を眺めても、心は何となくブルー。こんな夜は暖かい湖南鍋(コロナ禍)で大洗の銘酒「月◯◯」で一杯行きたいものだ❗️ ブルームーンへのコメント 『考え過ぎの人』 2020/11/03 知人が撮った写真をアツプして戴き光栄です。ホテルに泊まらなくても、上階の窓からスミヤグラが良く見えるらしいですよ✨ ところで、少し前に、桐朋や東京芸大卒の若い音楽家による演奏会に招待され、「茨城県魅力度向上の為の協奏曲」を聞きました。「日立Grテーマ曲 この木何の木」「水戸黄門の主題歌」「野口雨情の通りゃんせ」「ひたちなか市音頭」「茨城県民の歌」などを織り込み編曲した素晴らしい演奏でした。これが魅力度順位アップに貢献したと勝手に思っています。 水戸城角櫓の眺めへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/10/30 万座・志賀ルートは俺っちも好きなロードですね。 横手山の看板で思い出しました。横手山の山頂の「横手山ヒュッテ」にはとても美味しい出来た手もパン屋さんがあります。 標高2307m通称・「天空のパン屋」です。 通常なら登山客を相手に販売していますが、最近はリフトを乗り継ぎ、観光客でも食べる事が可能となりました。 俺っちは当然、「リフト派」です。 焼きたてのパン目当てにリフト渋滞も発生します。 この時期は寒いですが朝が勝負です。 そう言えば、会社の旅人もから「蔵王で雪だ・・」と電話が入った。 この友人、マイカーで奥さんと蔵王温泉へ昨日から行ってます。 今日の夕方のニュースでも青森県の「酸ヶ湯温泉」も積雪だとさ。とうとう、そこまで冬仕将軍が来ましたね。 俺っち、これから東北へ漫遊温泉旅。 玉川温泉、乳頭温泉、そして豪雪前の酸ヶ湯温泉てっか・・。 志賀高原道路へのコメント eit 2020/10/30 志賀高原の紅葉と北アルプスの雪景色、天気も良くて最高ですね。羨ましいです!!! 志賀高原道路へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/10/29 「いい旅・夢気分」ですね。 万座の温泉は乳白色で心地いいよね・。 天空の朝風呂ってとこだね。 草津よいとこ・・・と口ずさんでしまいますよね。 八ッ場ダムも水量満タンですね。 俺っちのリモートナビは参考になりましたかね。 次は東北へ行きませんか? 温泉も充実してますので・・。 また、リモートナビしますよ。 万座温泉で一休みへのコメント 2020/10/29 万座温泉「軽井沢の奥座敷」も良いね? もう高原野菜の季節は終わったかなぁ❓️ たくあんに浸ける大根有るかも⁉️ 楽しんで来て下さい。 万座温泉で一休みへのコメント 1 … 166 167 168 … 274
奥様(それに人生さんも)大変だと思いますが、全快を祈ってます!!!
先日、偉い先生のオンライン授業に参加した。人間万事塞翁が馬、喜怒哀楽ある人生が一番ストレスが少なく、長生きの秘訣と教わった。「笑い有り、涙有りの人生」を楽しもぉ~?
奥さん、お大事に❗️
初優勝の悲願達成おめでとう?
米国大統領選挙もバイデンがトランプを破り当選確実となった模様。こちらも悲願達成おめでとう?
米国が国際協調のリード役に戻ることを期待したい。
我家の太陽光発電も好天に助けられ、売電(バイデン)が買電を大きく上回り、
予想より2年早く減価償却。こちらも悲願達成おめでとう?
俺っち今日は「ただぼんやりする日」でした。でも、天気良くてインドア派ではないので旧山方宿の「御城」へと散歩。 御城へ着くと、「あれっ、人生さんが入るではないか・。」人生さんも朝の「散歩」の途中だったのだ。 遠くからでも良く分かる「おじさん?」だよね。 お城探訪の後は親水公園で「天ざる」でのお昼。人生さんと食べた蕎麦は美味しかった。人生さんではなく、「天ざる」の方ですよ。 さてと、これから栃木・湯西川温泉へと向かいます。 混雑避けての夜逃げ・・じゃなくて「ナイトタイム」です。 紅葉もピークとの情報。 露天風呂で紅葉見ながらノンアルコールを飲める楽しみが最高です。 人生やってて良かったよ・・ってが。
ここ数日、急に寒くなりました。人生さんもお体には十分ご注意下さい。 ところで、晩秋の旅の予定は・・。 東北へ行くなら絶対「冬用タイヤ」に履き替えを。 だだ、燃費は少々悪くなるが安心安全には変えられません。 先日の東北旅でどう見ても、60代のおっちゃんが車の後ろに「高齢者ステッカー」を貼って走っていました。 しばらく後について行って、途中の道の駅で話をしたところ、「遅く走っていてもシルバーマークだとあおられないよ」と話してくれました。 確かに・・。 俺っちもこの案、頂きます。 法定速度の40キロで走っても後続車は勝手に追い越してくれるね。 追い越した後、運が悪けりゃ捕まるのもおもろいかも・。罰金は都道府県の収入になるので、地域の貢献にもなるはず。人生さんもそろそろシールのご検討を・。 ハゲ隠しより効果ありそうだよ。
80歳になっても「後三年」。頑張りましょう。 秋田・羽後の後三年を覚えているのは素晴らしいよ・・。 人生さんの「合言葉」だね。 そう言えば、福島・桧枝岐でも積雪がありました。 いよいよ本格的な冬到来だ。 新雪を走るのが楽しみだよね。 されど、安全運転で。 安全運転での出来事がありました。先日、青森の県道を走行中に車のレーダーが反応。40キロなので法定速度にスピード落としたら後ろの車が俺っちを無理やり追い越した。 前方に赤い止まれの旗が警察から出されたようだ。スピードと追い越しで捕まったのだ。俺っちも止められ、警察が「今、追い越されましたか?」と質問。正直に「ハイ、追い越されました」と発言しました。警察も裏付けを取るのですね・・。 捕まった方、罰金、痛かったですかね・。「ざまーみろ」と心で叫びました。
日立市に拠点を持っていた日立製作所から日立のマークが消えて三菱のマークで有名なひし形スリーとなっていた。 なんだか寂しい気分だね。 これも、時代と共に・・ですかね。 水戸城御城印の白抜きは発行されていますが、黒抜きは既に完売。再発行を待ちましょう・。 代替えとして常陸大宮の山方にある「御城」は先月から新規発行しました。こちらは3種類のバージョンとなってます。 「来場客数が日本一少ない城」として全国的にも有名です・・とテレビでやってました。 人生さんも来場数に貢献してください。歴史ある城でした。 常陸大宮応援団より
先週末に弘前城でも菊祭りを開催してました。先週末は5連休で、青森、秋田、岩手のお城巡りでした。 金曜の深夜に出てそのまま浪岡城へ・・。 早朝なので観光客はほとんどいなかったね。 歴史館の会館時間に合わせて「御城印」を頂いた。 その後は弘前城とハシゴ。 途中で雪の「酸ヶ湯温泉」体を温めて、車中泊場所の碇ヶ関へ。ここでも温泉入浴。 2日目は九戸城、三戸城、七戸城とハシゴし八戸の根城へと・・。少し時間が余ったので久慈城も、ここは「あまちゃん」ブームで賑わった地だったよ。 3日目は盛岡城、花巻城で最後に遠野へと行ったが遠野歴史館が休館日だったので御城印は断念。 また訪れれば良いので、その夜、また深夜便で帰宅。 今回の一人旅は全行程1800キロ。 俺っちには「丁度いい走行」だね。 青森や岩手のガソリンが馬鹿安い。リッター114円から118円台でした。 今なら「旅のチャンス」だね。 人生さんも「チャレンジ」。
コロナで満月を眺めても、心は何となくブルー。こんな夜は暖かい湖南鍋(コロナ禍)で大洗の銘酒「月◯◯」で一杯行きたいものだ❗️
知人が撮った写真をアツプして戴き光栄です。ホテルに泊まらなくても、上階の窓からスミヤグラが良く見えるらしいですよ✨
ところで、少し前に、桐朋や東京芸大卒の若い音楽家による演奏会に招待され、「茨城県魅力度向上の為の協奏曲」を聞きました。「日立Grテーマ曲 この木何の木」「水戸黄門の主題歌」「野口雨情の通りゃんせ」「ひたちなか市音頭」「茨城県民の歌」などを織り込み編曲した素晴らしい演奏でした。これが魅力度順位アップに貢献したと勝手に思っています。
万座・志賀ルートは俺っちも好きなロードですね。 横手山の看板で思い出しました。横手山の山頂の「横手山ヒュッテ」にはとても美味しい出来た手もパン屋さんがあります。 標高2307m通称・「天空のパン屋」です。 通常なら登山客を相手に販売していますが、最近はリフトを乗り継ぎ、観光客でも食べる事が可能となりました。 俺っちは当然、「リフト派」です。 焼きたてのパン目当てにリフト渋滞も発生します。 この時期は寒いですが朝が勝負です。 そう言えば、会社の旅人もから「蔵王で雪だ・・」と電話が入った。 この友人、マイカーで奥さんと蔵王温泉へ昨日から行ってます。 今日の夕方のニュースでも青森県の「酸ヶ湯温泉」も積雪だとさ。とうとう、そこまで冬仕将軍が来ましたね。 俺っち、これから東北へ漫遊温泉旅。 玉川温泉、乳頭温泉、そして豪雪前の酸ヶ湯温泉てっか・・。
志賀高原の紅葉と北アルプスの雪景色、天気も良くて最高ですね。羨ましいです!!!
「いい旅・夢気分」ですね。 万座の温泉は乳白色で心地いいよね・。 天空の朝風呂ってとこだね。 草津よいとこ・・・と口ずさんでしまいますよね。 八ッ場ダムも水量満タンですね。 俺っちのリモートナビは参考になりましたかね。 次は東北へ行きませんか? 温泉も充実してますので・・。 また、リモートナビしますよ。
万座温泉「軽井沢の奥座敷」も良いね? もう高原野菜の季節は終わったかなぁ❓️
たくあんに浸ける大根有るかも⁉️ 楽しんで来て下さい。