常陸の圀から・・・ 2021/08/29

山形屋の広いお風呂が堪能出来てよかったです。 ここは秋の季節がお勧めだね。喜多方から熱塩までは当時の国鉄、日中線が走っていました。昭和13年に開業して昭和59年8月で廃線となっています。喜多方⇒熱塩間は11.6キロと短かったのですが、時代は「車社会」へと変化。利用数も激減し、当然赤字線だったためにやむなく廃線でした。今はサイクリングロードとして愛好者には人気がありますね。 さて、次は日中ダムのお話。昭和47年に工事が着手。平成4年に完成したロックフィルダムです。ダムの工事中は俺っち大好きだった西部警察の爆破ロケ地としても有名になりました。見学したので記憶があります。20年の歳月と457億円もつぎ込んだダムです。今年は水が少ないね。明日は、喜多方の三津谷地区をお勧めします。レンガで出来た倉庫群に出会えると思います。レトロ浪漫だよ。 登り釜はどうなっているのかな・・。確認してきてね。

喜多方の奥座敷へのコメント
山遊亭能楽 2021/08/29

ヨシ、喜多方からのお便り2通を興味深く拝読しました。お元気に旅を続けられている様で何よりです。今後の道中どうぞ気を付けて続けて下さい。 当方は相変わらずの巣籠読書三昧です。昔、NHKのラジオ英会話講座を担当していた鳥飼玖美子さんの著書『異文化コミュニケーション学』(岩波新書)を読んでみました。映画やTVドラマを例に親しみやすい内容でした。特に、韓国ドラマ「愛の不時着」は韓国と北朝鮮の個別文化の対比が際立っていて、今度、機会が有れば、このドラマを見てみたいと思いました。

喜多方の奥座敷へのコメント
2021/08/28

五年位前か?、旅行会で三ノ倉行ったよな。中止で残念だ。

喜多方へへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/28

昨夜は青森・ねぶた祭がありました。公式ではないので、ハネトはいませんが何機かのねぶたをお披露目でした。秋田・大曲の花火も公式では中止でしたが、花火師達の努力の結果、先週、無事に打ち上げ成功。事前告知はありませんが、地元ではほんの少し、希望を取り戻したようです。実は、人生さん、長岡も公式では中止ですが、告知なしでの打ち上げがありますよ。隠れていくなら見れるかも・・。開催はシークレット。公式ではないから・。今夜は「岩瀬湯元温泉」の湯口屋旅館の温泉を頂きました。小さい湯船ですが、なかなか良いよ。日帰り入浴は500円で20時まで入れます。 三大○○湯元温泉の一つが岩瀬湯元です。他には、いわき湯元、長門湯元だね。明日は、先日、まだ咲かなかった「ひまわり畑」をリベンジします。露天商のお父さんが、また、おいで・・・と言うってくれたので、その、お言葉に甘えます。明日も残暑は厳しいかもね・。

レインリリーへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/27

小腹が空いたらラーメンは正解です。喜多方・坂内食堂。シンプルだけど、味は折り紙付き。俺っちの一押し食堂だ。 喜多方市役所も数年前に建て替えた新庁舎。休日は役所の駐車場が解放してるので旅人には助かります。人生さん、無料はありがたいね・・。マンホールカードもしっかりと頂きました。休日担当の役所職員の方、お世話になりました。三ノ倉はスキー場だ。地元でしかもナイター設備が充実しているので、会社帰りにひと滑りが出来る憩いの場。俺も昔は滑ってた。数年前から観光客を呼ぶイベントでこの時期は雪の降る前の「ゲレンデ」にひまわりが咲き乱れます。ひまわりは朝が良いよね。清々しいから・。コロナもこの地まで、広がっていました。悲しいけど、これも現実。次は熱塩温泉へ行くんだね・・。特に山形屋のお風呂は絶対にお勧めだ。俺っちは昭和59年に一度、訪れましたが、当時もお風呂は素晴らしかったよ・。温泉、入れると良いね。明日の日記の結果報告を楽しみにしています。あっ、熱塩温泉・山形屋は日帰り入浴800円だよ。小銭、持ってって。露天風呂は「こじんまり」だが、落ち着くよ。

喜多方へへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/26

子供がまだ、小学校の時に磐梯高原のキャンプ場から猪苗代湖の南側の山裾に沢山の風車が見えました。その数が多かったので風車目指して向かった先が、ひまわりの咲く風の丘だったんです。当時はまだ、公園化していなくて畑を自由に走ってました。 ここ数年は観光地として有名になったんだよ。 また一つ、観光名所に到達出来たね。公園で露天商を営んでいる「加藤さん」の話で今週末からひまわりが開花し、9月の中頃まで見ごろだと話していました。ひまわり畑には少女が似合いますね。この少女たちも風車の所にも行ったのだか、「咲いてない」とがっかり。俺っちおじさんが、「下った先の畑に咲いてるよ」と声かけました。いやいやながらでも、しっかりと後を付いてきたようだね。円満の笑み、良いね・・。旅人はすべて「ともだち」。これも、人生。人生と書いて「たび」と読みます。次は、何処へ行こうかな?。

風車と向日葵へのコメント
山遊亭能楽 2021/08/26

ヨシ、ひまわりと遠方に発電用風車のピクチャー、すばらしいコンビネーション構図ですネ。ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニらしき人も見えるようです。
当方は、今日、今年初めてのサンマを食しました。気仙沼で水揚げされた新鮮なものですが、値段が1尾300円弱もするんです。不漁とはいえ驚きの価格です。折角なので、刺身で戴きました。日本酒にぴったり。今夜の酒は塩竈の浦も霞む様な源融(みなもとのとおる)の酔い心地です。

風車と向日葵へのコメント
山遊亭能楽 2021/08/26

ヨシ、今日は猛暑がぶり返してきました。22℃の高原でのCampingは羨ましいですね、良い旅を続けて下さい。裏磐梯からのBlgも待ってま~す。Gute Reise 一路安全!

羽鳥湖へへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/25

いよいよ、人生さんも避暑地へ出発だね。めでたし×2。標高700メートルの羽鳥湖高原の朝夕は涼しくて気持ちいいよ。ただし、寝冷えには注意だよ。 羽鳥湖の春から秋はゴルフやキャンプ、温泉で日頃の疲れを・・。また、冬はスキーと四季折々、楽しめます。車泊でぐっすり寝て、明日もしっかり避暑地散策しましょう。 では、俺っちの後ろを付いて来てください。 たたし、安全運転でね。

羽鳥湖へへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/24

東京の某病院勤務の娘から、都内はコロナ感染拡大で感染者の受け入れが困難だよ・・との連絡。どの病院でもコロナ感染者の専用ベットが満床の様子。 自分の命は自分で守れ・と再指導されたのだ。医療崩壊が迫っているようだね。 ワクチン打っても感染はくい止められない。本当にギリギリの話です。 防衛省勤務の息子からは、公共交通の移動は避けるよう・との指示。 父ちゃんの空いている車を当分の間、移動手段として使いたいので、貸してくれ・・との連絡でした。 仕方ないので保険も入れ替えて貸し出したよ。 保険代は後日、子供に請求だ。緊急事態なので出来る事は家族で協力したい。 旅は続けても、絶対に一人で行動。嫁でさえも連れて行かない事。専用の車が有って、今の時代にジャストフィット。 

創造の滝へのコメント
2021/08/23

幻の鳥居は知ってるぞ、でも、見た事がない。いつかは見たい。

海温浴へのコメント
2021/08/23

ラーメンみんなで食べに行ったよな。楽しかったぞ。○森は旅がうまいぞ。

阿字ヶ浦へへのコメント
2021/08/23

おっとっと、羽鳥湖か? 昔はスキーにいったよなぁ。また行くかってかぁ

秋海棠へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/23

震災以降、ささの湯は温泉成分が出ない為、正確には常陸大宮の温泉は2か所ですね。 ささの湯は銭湯です。 人生さんが地元の温泉巡りをしている中、俺っちは避暑地を散策です。猪苗代湖の南斜面にある「布引山・風力発電とひまわり畑」は日を改めて再トライ。喜多方はラーメンと思っている方が多いのですが、実は歴史的にも興味深い土地です。三ツ谷集落にはレンガ蔵の集落が残っています。昔、旅のポスターにもなっていたよね・。昭和58年に散策した当時とほぼ同じでした。 喜多方ラーメンのルーツは大正末期に中国から渡ってきた青年が屋台を引いて売り歩いたのが始まりとか・。蔵を撮影に来たカメラマン達の口コミで全国に広まったようです。(諸説あり)。日本三大ラーメンの一つだね。今回、俺っちをもてなしてくれたのは「坂内食堂」。ほかにも俺っちお勧めは、源來軒、はせがわ、赤レンガはお勧めだ。先日、人生さんの車を発見しました。外装を見ると、なんと、フロントに苔が張り付いていました。屋根は数十年放置してたのか、苔とのろ・が・・。俺っちの車と同じ時期だと思ってましたが・・。お家時間を利用して相棒の車も大切にしてくださいよ・・。

市内日帰り温泉はへのコメント
山遊亭能楽 2021/08/23

ヨシ、続きです。以下は、本に記載されていたダライラマ14世の「現代の矛盾」です。
『大きくなった家、小さくなった家族。 高まった利便性、無くなったゆとり。 増えた薬、損なわれた健康。 伸びた利益、薄まった絆。』これが今の私たちの時代です。ユーモアあるけど、鋭く痛い指摘です。 
続けてダライラマは言います。『仏教を越えた宗教はこれです。それは単純です。寺院は心。教義は愛と思いやり。道徳は誰であれ人を愛せよ。世界を生き延びるためには、これしか選択肢はありません。』

市内日帰り温泉はへのコメント