常陸の圀から・・・ 2021/08/12

昨日は俺っちの町工場から感染者のお知らせをしましたが、今日は新たに会社近隣の保育園でも感染者が発生したとの事。 常陸大宮も今日の感染者は三人と発表してますが、保育士2名と園児かもね?。 ここ数日は感染者が増えています。 身近になってきていますよ・・。明日からはお盆です。県を跨ぐ移動は控えてと政府も警鐘を鳴らしていますが、道の駅には他県ナンバーが異常に多いです。 誰が感染してもこの状況なら仕方ないと思うよ・・。 人生さんは自宅で巣籠をお願いします。 年内はもちろん、移動は来年も無理かも。80歳の頃にはコロナも落ち着くと思うのでそしたら思いっきり出かけてください。 80歳になっても「人生旅人」でいてください。

血圧測定へのコメント
山遊亭能楽 2021/08/12

ヨシ、私も血圧が高い時があったので、毎日、血圧を測定して『血圧手帳』に記録しています。測定器はTERUMO製の腕に巻くタイプです。抹消血管の動脈硬化も気になるので、メモの欄に「平均圧」も計算して併記しています。平均圧が90を超えると、末梢血管の動脈硬化の可能性が考えられます。計算式は 「平均圧」= [(「最高血圧」‐「最低血圧」)÷ 3]+「最低血圧」 です。例えば、最高血圧=128、最低血圧=80 の場合、血圧的には正常範囲(最高130以下、最低90以下)ですが、平均圧=96 となり、基準値90を超えていますので、末梢血管の動脈硬化を心配した方が良いと言う結果になります。ご参考になれば、幸いです。

血圧測定へのコメント
山遊亭能楽 2021/08/11

ヨシ、「デイゴ」の花の写真を初めて見ました。沖縄の「島唄」は ♪デイゴの花・・・♪ と唄い始めますが、この花でしたか? 東北地方では「だいこん」を「デェゴ」と呼ぶので、てっきり、「大根の花」のことかと今まで思っていましたヨ(笑)。 ところで、コロナ禍で暫く東京にも行ってませんが、許されるなら、バッハIOC会長のように銀座あたりをぶらっとしたいものです。国民に不要不急外出の自粛を要請している中、バッハ会長自身も全く傲慢でKY(空気読めぬ)人だね。JOCや五輪関係者、周りの取り巻きは誰も諫言しなかったのでしょうかネ? クーベルタン男爵が提唱した近代オリンピアの精神はどこに行ってしまったのでしょうか。悲しいネ。

海紅豆へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/11

早かれ、遅かれですが、我が町工場でもコロナ感染者が出てしまいました。地元の方ではなく、旧大宮からの単身者のようです。 もう、誰が感染しても可笑しくない状況だね。ただ、運が良かったのは夏休みと言う事もあってクラスターは避けられました。 感染者を非難することではなく、これからはコロナウィルスとどう接するかが問題です。 変異かぶは生死に直面するからね・・。  常陸大宮でも感染者が少しずつ増えているようだ。今週は隣の八田地区での発症。 いずれにしても無くなる事は無いと思うよ・。 いかに感染を防止しながら生活するかですね。 自宅に居ても旅が出来ると金物屋の社長は教えてくれました。 例えば、俺っちが人生さんのブログコメントで行った先の行動や施設、道路などを紹介すると、自宅のパソコンでその土地を検索。 そうすれば施設や道路、また食べ物までもがリアルに出てきます。 それを見ながら、一度訪れた方ならば昔の記憶が蘇って自分でも旅しているようだ・・とお話していました。 美和地区の方も「お遍路旅」のコメントを見ていたらその土地がイメージできるとの事でした。人生さんのブログって皆さんに希望を与えているね。 コメントもだんだん、長くなりますがね・・。

海紅豆へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/10

お家時間、エンジョイしてますね。正解です。茨城もコロナ患者が増えているので自宅でエンジョイしてください。 コロナ感染はこの先も続きます。 来年も、また、次の年も、無くなる事はないでしょう。 ウィルスは日々、変化しますので予防接種は大切です。 俺っちも来週16日に一回目の接種を受けます。二回目は9月6日の予定。高齢者は三回目の話もちらほら出ています。 先日は草津温泉での休養。 標高が高いので夜は25度と心地よかった。 安眠が出来ました。 クーラーの部屋にいるより自然の風の中は体にやさしく車内でも熟睡出来ました。 車内も車外もいつも一人。接触者はゼロ。 感染と言えば、そろそろ身近にも出るかなぁ・・。

チャンナマルリオイデスへのコメント
山遊亭能楽 2021/08/10

ヨシ、感染力が強いデルタ株など新型コロナウイルスが世界的に再拡大してきており、危惧に感じます。この解決には、今は、何よりも感染者の絶対数を減らさねばなりません。その為には、ワクチン接種有無に関係なく、また、外出機会の多少に関係なく、家に籠り第3者との接触を断つことでしょう。久し振りに、家で音楽鑑賞も良いものですね。今日はBS放送で昔の「笑点」を見ました。当時のコントは子供にもわかる様な平易なものでしたね。平和な時代だったのかもしれません。一例をあげると、・・・・。中国での親と子供の会話。親「大きくなったら、物事の善悪を判断できるような立派な大人にならないといけないよ。」、子供「分かっているよ。だって、俺たちパンダだもん。」、親「・・・・(即座にわからず、無言)」、子供「いつも白黒ははっきりしているよ。」 

Play Musicへのコメント
山遊亭能楽 2021/08/09

ヨシ、スマートアプリ「レンズ」は植物に限らず、色々なものの検索や翻訳にも役立っています。特に、山登りで見かけた植物や花を即座に調べるのには大変便利です。しかし、時々、カメラのアングルやポーズ(構図)によっては、誤った結果が出る場合もありますので、要注意です。植物・花の特徴を上手く認識できなかった可能性があるので、結果を鵜吞みにせず、後で、撮影した写真を植物図鑑と照合・確認しています。

花の名前へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/08

大手IT企業で働く友人の話だと、自分の子供には「辞書や辞典で調べて、それでも分からないものだけネットで調べていいよ」と子供に話していると言う。 未来ある自分の子供にはしっかりした教育をしているのだ。 俺っちや人生さんは先が短いので、分からない事はすべてネットで調べても誰も文句は言わないでしょう・・。夏休みも終わり明日からは業務開始。 

花の名前へのコメント
山遊亭能楽 2021/08/08

ヨシ、「常陸野ネストビール」は、2012年頃に「幸喜(Kouki)」と言うオリジナルラベルをデザインして貼付け、会社のクラブ(福利厚生施設)に置いたり、世界中の主要顧客にプレゼントして好評を博しました。お店の人の話では、クラフトビールの本場アメリカでも人気が高く、国際コンクールで金賞を受賞し、サンフランシスコのダウンタウン中心地に、B&B(BearとBeef)のお店を開いているとの事でした。そこでは、勿論、ネストビールが主体のクラフトビールと、茨城県産の常陸牛も提供しているそうです。まだ行ったことはありませんが、機会が有れば、行ってみたいものですね。
https://hitachino.cc/hitachino-sf/

土曜のうなぎへのコメント
2021/08/08

おーっと、常陸さん、今度は草津でっか? フットワーク軽快だ。こちらも見習います。

土曜のうなぎへのコメント
人生旅人 2021/08/07

そうなんです。匿名さんは??? いつも拙いブログを開いてくれて有難う!?

土曜のうなぎへのコメント
2021/08/07

田子内のウナギ店でしょうか???  人生さんも田子内なの???

土曜のうなぎへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2021/08/07

多分、○○さんだよね・。短い夏休みも明日で終わります。通常業務に戻ったら声かけてください。夏休み最後は草津温泉で夏旅の結願です。

結願へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/08/07

栃木と群馬の県境・金精峠。この峠は12月になると冬季閉鎖。でも、今の時期は避暑地として多くの旅人が訪れています。 峠を越えると、丸沼高原。実は、丸沼高原は冬季にスキー場として開設しますが、夏樹は観光ゴンドラが運行して日光白根山へ登事が出来ます。 ゴンドラ山頂駅には「天空の足湯」があって登山者の足を癒してくれます。 今日の白根山は雲が多く、風が少し強かったのだが、足湯だけは心地よかった。 昼過ぎは沼田。沼田城は以前に人生さんと訪れたので通過して高山村の道の駅で一服。夏休みも明日一日となってしまいました。 明日は草津温泉で夏休み最後の旅の締め。人生さんは毎日が夏休みで羨ましいです。 俺っちも来年は毎日が夏休み?。

土曜のうなぎへのコメント
人生旅人 2021/08/07

そうだったのか! 互換性があるという易いインクで不具合は起こりました。余分に買ってしまったので、勿体ないけどカッポるしかありませんね~?

新規プリンターへのコメント