常陸の圀から日本を散歩 2019/08/01

弥彦神社の隣の競輪場ですかね。 天気よくてめでたし、めでたし。 おいらは奥只見ダムを散策。 ダム資料館で記念品とダムカードを貰って三国峠越えのルートを激走。 ツーリングは天気が一番だね。 

弥彦競輪へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/08/01

弥彦神社は越後の圀の一ノ宮です。 やっと青空が望めました。 おいらも快適に三条へと向かっています。 三条の道の駅で人生さんと別れて越後川口温泉でひとっぷろ。 その後は南魚沼の道の駅で車中泊。 台風の影響で夜中から豪雨でした。 扇風機全開で安眠モード。

弥彦神社へのコメント
ほんちゃんでした。 2019/08/01

お疲れ様でした。楽しかったです、ほんちゃんでした。つぎはリンゴ?狩りで。

弥彦競輪へのコメント
schoenmann 2019/08/01

昨年、弥彦山に登りました。確か、東京スカイツリーと同じ高さと記憶しています。麓に、REGALOという美味しいジェラート店がありました。機会があれば、是非立ち寄ってみて下さい。

弥彦神社へのコメント
schoenmann 2019/07/31

車での日本旅、頑張って下さい!
ここの六地蔵は八体あるのですネ⁉️ 桜の名所、水戸の六地蔵寺も七体あり、「七体の六地蔵」として全国的に有名になりました。昔、藤田稔氏の本を読んだ事あり。ある時、火消しの為に一体が中国に渡ったので五体となった事を村人達が悲しみ、新しく一体を寄進したら、いつのまにか、一体が中国から戻り七体になったとの謂れと書いてありました。
ここの「八体六地蔵」の謂れも知りたいですネ‼️

六十里峠越えへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/07/30

田子倉ダムは会津地方としては最も大きなダム。 今の時期は通行可能ですが冬季は完全閉鎖の通行止め。 豪雪地帯として全国でも有名な場所となっています。 おいら道の駅には午前二時に到着。 人生さんの車を確認してから床に就きました。 朝までぐっすり寝れました。 ナイトドライブもおつなもの。 よかとねぇ。

六十里峠越えへのコメント
schoenmann 2019/07/30

クルマでののんびりしたひとり旅も格別と思います!
私は怖い山の神と一緒なので、たまには、一人旅に出たくなりますね。羨ましい限りです。
南会津はそばの産地、また、会津は美酒も多い。美味しいそばに旨い酒も楽しんで下さい。
新潟への道中、気を付けて‼

新潟へへのコメント
schoenmann 2019/07/30

先日、京都で痛ましい放火事件が発生しましたが、この「京都アニメーション」は手塚治虫が創設した「虫プロダクション」に勤務していた八田陽子氏が始めたアニメスタジオと聞きました。それにしても何の目的で放火したのか、大勢の死亡者や被害者が出る大惨事。憤りを禁じ得ません。ご逝去された方々のご冥福と被災者ならびに京都アニメーションの一日も早い回復復興をお祈りします。また、世界中から愛されてきた “cool japan としてのアニメ” 関係者の益々の活躍を期待しています。

手塚治虫展へのコメント
schoenmann 2019/07/30

ボーと生きてきたわけではないが、この植物(シモバシラ)のことを全く知りませんでした。
Wikipediaで調べてみて驚きです。この命名者はシーボルトより本草学を学び幕末に活躍した理学博士で、めしべ、おしべ、花粉などの言葉を作った伊藤圭介とのことです。アシタバやスズランの命名でも有名ですよネ。シモバシラの学名は伊藤圭介(Keisuke)に因んで”Keiskea jiaponica”です。世界に誇れる素晴らしいことですね!

シモバシラへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/07/29

人生さんの後を追って会社が終わったら行くね。 先に車中泊してて下さい。 台風が心配かな。

新潟へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/07/29

こちらは15mのトレーラーですかね・・。おいらも大型トレーラーの免許を持っていますが荷を張っているとなかなか止まれないよね。 止まれる速度での走行を心掛けたいね。 

また事故へのコメント
2019/07/29

台風が温帯低気圧に変わったけど強い風が吹いていました。ぐっすり眠れましたか?今日梅雨明け宣言でした。熱中症に気をつけて、新潟路を楽しんでください。!

新潟へへのコメント
結城の熊さん 2019/07/29

我が母校の活躍ぶりにスポーツ欄を見て喜んでいます。
肩を組んで、紺碧の波かき分けてを歌いたいね!

望外の報へのコメント
schoenmann 2019/07/27

“自分のことは自分で!”分かっちゃいるけど、実行は中々厳しいネ⁉️ 会社を退職したとたん、いきなり、般若面の様な怖い山ノ神から同じことを言われ(命令され)、渋々と掃除、洗濯、皿洗い・片付けなどhouse husbandをやっています。初めの内は、姑が嫁をなじる様に、山ノ神の自分流儀を強制、やり方に一々難癖(指導)を付けられ、大変でしたヨ‼️ でも、慣れれば、男の方が上手に効率的にやれると自信がつきました‼️ 一人生き残りのためには、残りは料理⁉️ その内、男の料理教室にでも通うことになるのかナ? それにしても男はつらいね⁉️

自分のことは自分でへのコメント
toshioyoshida 2019/07/25

・ノーシードからべスト8は立派、称賛しますよ。
・知人の息子が常磐大ですし応援したが無念。でも甲子園からは霞ヶ浦のある茨城の知名度があがるかも・・・。

望外の報へのコメント