2019年4月23日 コメント一覧(265ページ目) 1 … 264 265 266 … 280 2017/07/23 インドで食べたらインドカレーかな、字違いでインドアとアウトドアがあります。 おいらはアウトドアが主食でやんす。 昨夜の主食は那須の温泉と車中泊でした。 気温が良い具合でとても寝やすかった。 ただ、極端に雨が激しく降り、途中、何度も起きて警戒してました。 常陸の圀に帰還したら雨が降った様子はなし。 ここ常陸の圀は平和です。 そう言えば今日のテレビでおいらの従弟が出ていました。番組はテレビ朝日の嵐メンバー相葉君の番組。 常陸大宮の八田で栽培している奥久慈なすを使った料理の番組でした。 常陸の圀弁がそこら中響き渡っていた。 インド料理へのコメント 2017/07/22 温泉に浸かりその後の生ビールは美味しいでしょう。 昨夜も熱帯夜でしたね。 夜中に近くのコンビニへ行きアイスコーヒーを買いそのまま道の駅・川プラザで車中泊。 川沿いなので涼しく寝れてよかった。 今日はとても涼しい夜を送っています。 ここ、東北はかなりの雨量でした。なんせ那須の道の駅なもので・・。 シリーズ【吾妻】温泉へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/20 いつの時代もアンパンマンは子供のヒーローですね。 おいらも20数年前に娘の誕生日にアンパンマンの人形を買ったのだった。 顔立ちは面白いがなぜか暑苦しいかもね・・。 暑いのはこの夏も同じかな。 おいらのメール旅友は暑いので今週から北海道に上陸したようです。 日本一周・一人旅の林さん。 日本一周ブログで現在三位になっているようです。 埼玉の自宅から大洗に来て今年新造船のサンフラワーで北の大地。 おいらも行きてぇー。 アンパンマンへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/19 水着の画がとても良く中年のおいらはウキウキです。 レースクイーンならぬゴルフクイーンですかね。 おいら、ゴルフはしないがレースはやります。と言うか旅の途中はいつもレースです。 それも夜行の高速バスと。 法定速度100キロまでの長距離レースなので忍耐が勝負となりますよ。 来月は青森・ねぶた祭り。 東北道600キロの中距離レースに参戦します。 対戦相手は青森県が誇る弘南バス。 バスタ新宿から青森駅まで。 こんなレースもありかも・。 女子のサイテンへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/18 猛暑の中でのゴルフも結構しんどいでしょうね・・。 風来坊のおいらはゴルフから遠のいたので暑さもしんどくありません。 ここ数年、ゴルフ場の閉鎖が多くなってきています。 今どきの若者はゴルフをやらないようです。 ゴルフ人口の減少でゴルフ場の行き場はいずこへ・・。 今朝のニュースを見てびっくり。 昨日は福島・只見町を散策していたが昨夜の大雨で只見町が大きな被害を受けたようでした。 時間が半日ずれていたら、おいら今日は会社休暇だったかもね・・。 サマンサタバサへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/17 ここ数年、コケの鑑賞が話題になりツァーも開催されるほどメジャーになりつつあります。 人生旅人さんは良いところへ行きましたね。 草津国際スキー場からさらに10キロほど、くねくね道を走って途中からは砂利道ですがたどり着けますね。 入園量が500円ですが何とか払ってさらに進んだところ。 人生旅人さんは先端の旅人だと思います。 常陸の圀は今日も猛暑だったと思います。 この時期の暑さしのぎは、はやりダム巡りに限ります。 ダム湖見ているだけで気持ちだけは涼しいです。 今日のお勧めは奥会津・田子倉ダム。 新緑は過ぎたが湖面に緑が映って心が癒されます。 えっ・・、おいらの全国ネット網からの連絡で今、危機となっている話題のアリが常陸太田の工業団地内で見つかったようです。 みんなで注意しましょう。 チャツボミゴケへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/16 上田城も日本百名城の一つですね。 おいらも何回か行きました。 とても良いところですよね・。 あれれ、そば処・丸屋ってもしかして、上田バイパス住吉南の交差点から入ったところかな・? おいらの知っている丸屋さんは、道路の反対側にはビルフ5やアルペンなどのスポーツ店の近くです。 同じ店の暖簾があれば本家か分家ですかね。 まっ、いずれにしても美味しいそばですよ。 別の店だったらごめんなさい。 今夜の車中泊は日光・戦場ヶ原の駐車場。 昼間の暑さとは無縁の別世界です。 実は昨日の飲み会で飲みすぎて朝出発しようとアルコール検知器で計ったら運転不可能との指示だったので昼まで寝てしまいいましたた。 まっ、たまにはこういう事もありかも・・です。 朝の検問で飲酒で捕まる方もいるので要注意ですね。 信州上田へへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/16 草津温泉、温泉の中でも上位クラス。 老人会にはもってこいの温泉ですね。 豪華です。 あれっ、懐かしい方の画がありましたね。 みんな元気そうでなによりです。 この時期の草津は標高が高いので涼しいかと思います。 おいらも温泉に浸かり、草津スキー場の無料駐車場で夜を過ごしていました。 とにかく涼しく寝心地は最高でっせ・・。 恒例草津へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/13 明後日からは待望の三連休。かざぐるまのように風に乗って漫遊旅。 先日、おいらの愛読書を購入。もちろん温泉博士。 八月号は加賀の圀の温泉が目白押しといった具合なので 連休は加賀地方か能登地方を模索します。 おいら今、旧久慈光機の会社を間借りして仕事しています。 派遣社員の中に宮崎県から来ている若者がいて休憩時間は結構話しています。もちろん宮崎の話。 聞いていると行きたくなってしまいますよ。 でも、三日では無理かね。 せいぜい三重か和歌山位でしょう・・。 行きてぇー。 ぼったくりへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/11 昭和40年代日本で原子力を構えた東海村。 東海村の知名度は世界を廻りました。 常陸の圀より東海村の方が有名だったのです。 現在の東海村は特例の村です。 名前だけは村ですが自動車を登録すれば車庫証明が必要なのです。 他の村は当然免除。ですからここは特別な地区となります。 東海村は合併しても東海村となるでしょう。 世界が東海村と呼ぶように茨城県もやはり東海村の名を留めると思いますね。 原子力問題も様々です。 おいらの友達は原研施設にいますが、仕事が減り愛知や宮城へ単身赴任です。 関連施設で悪戦苦闘しているようです。 原子力。賛成、反対と世論は有りますが、一番いいのは自然が良いかもね、日の出とともに起きて、日没で寝る。 自然に逆らうといつかはお返しがきますね。 町のような村へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/09 おいらの息子も常陸の圀のこの中学でサッカー部でした。 息子の時代はなかなか勝てなかったようです。 何度か応援に行ってましたが、ただ暑いだけの記憶でした。 今日も常陸の圀は暑かったようです。嫁のはなしでは。 おいらは一昨日の夜行で岐阜・新穂高のロープウェー で天空を散歩。 天空は気温15度で心地よかったね。 朝からの散歩だったので槍ヶ岳もバッチグー。 天空散歩の後は飛騨高山をこれまた散歩。 さすがに高山は暑かった。 飛騨護国神社と飛騨一之宮の水無神社へ。 散歩で出た汗を平湯温泉で流し、豪雨の中、松本から姨捨で夜景を鑑賞でした。 来週は三連休。 仕事の合間に計画でも。 頑張る中学生へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/06 昭和30年代は家電の普及で暮らしもよくなりつつの時代ですね。 三種の神器でもある冷蔵庫、洗濯機、テレビがやっと入った時でした。 おいらも家はまだ普及してなく、冷蔵庫は上部に氷を入れた木製の箱。テレビはまだなくて、洗濯機は洗濯板とたらい。 今どきはテレビは各家庭に1台どころか車にも入っているし冷蔵庫のこれまた、車にも装備されています。 時代の進歩に脱帽です。 「ひよっこ」の時代へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/04 おいらん家の隣はおいらの親の自宅です。 親の家は鍵をかけないです。 鍵をかけない理由を尋ねると、鍵をかけたら近所からの差し入れがもらえない・・と。 そうなんです。玄関が開いてると野菜や食べ物が入っているようです。 恐るべしおいらの親。 台風の影響が出てきたようですね、 常陸の圀の防災無線も頻繁になっていました。 被害がないと良いですね。 浜の真砂へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/03 今日みたいな暑い日に見るあじさいの画は癒され、涼しく思えます。 思いだけでも涼しくなぁーれ。 おいらの車、10数年たったポンコツの軽ですが昨日は山形往復650キロを快適に走りました。 数百万の高級車じゃなくてもたった10万円のおいらのポンコツでも手入れさえしっかりやっていれば全国どこまでも走れると検証したように思います。 ただ、残念な事は坂道を走る時、エアコンを一時止めないとスピードダウン。 スピード違反はおいらの車ではしません、と言うよりできません。 雨に咲く花(2/2)へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/07/02 常陸の圀のアジサイも見ごろになってきましたね。 この時期雨に良く似合います。 おいら今日は町内の旅友と山形・温泉巡りの旅に出かけていました。 早朝6時に飯坂温泉で目覚めの朝風呂に入り、山形で旬の味覚を堪能し国宝・慈恩寺を散策し白鷹温泉でリフレッシュ。 最近新たな趣味となったダム巡りで七ケ宿ダムを見学、ダムカードをゲットと毎度ながらの充実した一日です。 新潟や長野は雨との情報ですが、おいら旅した山形は快晴ではなかったが雨はふらなかった。 雨に咲く花(1/2)へのコメント 1 … 264 265 266 … 280
インドで食べたらインドカレーかな、字違いでインドアとアウトドアがあります。 おいらはアウトドアが主食でやんす。 昨夜の主食は那須の温泉と車中泊でした。 気温が良い具合でとても寝やすかった。 ただ、極端に雨が激しく降り、途中、何度も起きて警戒してました。 常陸の圀に帰還したら雨が降った様子はなし。 ここ常陸の圀は平和です。 そう言えば今日のテレビでおいらの従弟が出ていました。番組はテレビ朝日の嵐メンバー相葉君の番組。 常陸大宮の八田で栽培している奥久慈なすを使った料理の番組でした。 常陸の圀弁がそこら中響き渡っていた。
温泉に浸かりその後の生ビールは美味しいでしょう。 昨夜も熱帯夜でしたね。 夜中に近くのコンビニへ行きアイスコーヒーを買いそのまま道の駅・川プラザで車中泊。 川沿いなので涼しく寝れてよかった。 今日はとても涼しい夜を送っています。 ここ、東北はかなりの雨量でした。なんせ那須の道の駅なもので・・。
いつの時代もアンパンマンは子供のヒーローですね。 おいらも20数年前に娘の誕生日にアンパンマンの人形を買ったのだった。 顔立ちは面白いがなぜか暑苦しいかもね・・。 暑いのはこの夏も同じかな。 おいらのメール旅友は暑いので今週から北海道に上陸したようです。 日本一周・一人旅の林さん。 日本一周ブログで現在三位になっているようです。 埼玉の自宅から大洗に来て今年新造船のサンフラワーで北の大地。 おいらも行きてぇー。
水着の画がとても良く中年のおいらはウキウキです。 レースクイーンならぬゴルフクイーンですかね。 おいら、ゴルフはしないがレースはやります。と言うか旅の途中はいつもレースです。 それも夜行の高速バスと。 法定速度100キロまでの長距離レースなので忍耐が勝負となりますよ。 来月は青森・ねぶた祭り。 東北道600キロの中距離レースに参戦します。 対戦相手は青森県が誇る弘南バス。 バスタ新宿から青森駅まで。 こんなレースもありかも・。
猛暑の中でのゴルフも結構しんどいでしょうね・・。 風来坊のおいらはゴルフから遠のいたので暑さもしんどくありません。 ここ数年、ゴルフ場の閉鎖が多くなってきています。 今どきの若者はゴルフをやらないようです。 ゴルフ人口の減少でゴルフ場の行き場はいずこへ・・。 今朝のニュースを見てびっくり。 昨日は福島・只見町を散策していたが昨夜の大雨で只見町が大きな被害を受けたようでした。 時間が半日ずれていたら、おいら今日は会社休暇だったかもね・・。
ここ数年、コケの鑑賞が話題になりツァーも開催されるほどメジャーになりつつあります。 人生旅人さんは良いところへ行きましたね。 草津国際スキー場からさらに10キロほど、くねくね道を走って途中からは砂利道ですがたどり着けますね。 入園量が500円ですが何とか払ってさらに進んだところ。 人生旅人さんは先端の旅人だと思います。 常陸の圀は今日も猛暑だったと思います。 この時期の暑さしのぎは、はやりダム巡りに限ります。 ダム湖見ているだけで気持ちだけは涼しいです。 今日のお勧めは奥会津・田子倉ダム。 新緑は過ぎたが湖面に緑が映って心が癒されます。 えっ・・、おいらの全国ネット網からの連絡で今、危機となっている話題のアリが常陸太田の工業団地内で見つかったようです。 みんなで注意しましょう。
上田城も日本百名城の一つですね。 おいらも何回か行きました。 とても良いところですよね・。 あれれ、そば処・丸屋ってもしかして、上田バイパス住吉南の交差点から入ったところかな・? おいらの知っている丸屋さんは、道路の反対側にはビルフ5やアルペンなどのスポーツ店の近くです。 同じ店の暖簾があれば本家か分家ですかね。 まっ、いずれにしても美味しいそばですよ。 別の店だったらごめんなさい。 今夜の車中泊は日光・戦場ヶ原の駐車場。 昼間の暑さとは無縁の別世界です。 実は昨日の飲み会で飲みすぎて朝出発しようとアルコール検知器で計ったら運転不可能との指示だったので昼まで寝てしまいいましたた。 まっ、たまにはこういう事もありかも・・です。 朝の検問で飲酒で捕まる方もいるので要注意ですね。
草津温泉、温泉の中でも上位クラス。 老人会にはもってこいの温泉ですね。 豪華です。 あれっ、懐かしい方の画がありましたね。 みんな元気そうでなによりです。 この時期の草津は標高が高いので涼しいかと思います。 おいらも温泉に浸かり、草津スキー場の無料駐車場で夜を過ごしていました。 とにかく涼しく寝心地は最高でっせ・・。
明後日からは待望の三連休。かざぐるまのように風に乗って漫遊旅。 先日、おいらの愛読書を購入。もちろん温泉博士。 八月号は加賀の圀の温泉が目白押しといった具合なので 連休は加賀地方か能登地方を模索します。 おいら今、旧久慈光機の会社を間借りして仕事しています。 派遣社員の中に宮崎県から来ている若者がいて休憩時間は結構話しています。もちろん宮崎の話。 聞いていると行きたくなってしまいますよ。 でも、三日では無理かね。 せいぜい三重か和歌山位でしょう・・。 行きてぇー。
昭和40年代日本で原子力を構えた東海村。 東海村の知名度は世界を廻りました。 常陸の圀より東海村の方が有名だったのです。 現在の東海村は特例の村です。 名前だけは村ですが自動車を登録すれば車庫証明が必要なのです。 他の村は当然免除。ですからここは特別な地区となります。
東海村は合併しても東海村となるでしょう。 世界が東海村と呼ぶように茨城県もやはり東海村の名を留めると思いますね。 原子力問題も様々です。 おいらの友達は原研施設にいますが、仕事が減り愛知や宮城へ単身赴任です。 関連施設で悪戦苦闘しているようです。 原子力。賛成、反対と世論は有りますが、一番いいのは自然が良いかもね、日の出とともに起きて、日没で寝る。 自然に逆らうといつかはお返しがきますね。
おいらの息子も常陸の圀のこの中学でサッカー部でした。 息子の時代はなかなか勝てなかったようです。 何度か応援に行ってましたが、ただ暑いだけの記憶でした。 今日も常陸の圀は暑かったようです。嫁のはなしでは。 おいらは一昨日の夜行で岐阜・新穂高のロープウェー で天空を散歩。 天空は気温15度で心地よかったね。 朝からの散歩だったので槍ヶ岳もバッチグー。 天空散歩の後は飛騨高山をこれまた散歩。 さすがに高山は暑かった。 飛騨護国神社と飛騨一之宮の水無神社へ。 散歩で出た汗を平湯温泉で流し、豪雨の中、松本から姨捨で夜景を鑑賞でした。 来週は三連休。 仕事の合間に計画でも。
昭和30年代は家電の普及で暮らしもよくなりつつの時代ですね。 三種の神器でもある冷蔵庫、洗濯機、テレビがやっと入った時でした。 おいらも家はまだ普及してなく、冷蔵庫は上部に氷を入れた木製の箱。テレビはまだなくて、洗濯機は洗濯板とたらい。 今どきはテレビは各家庭に1台どころか車にも入っているし冷蔵庫のこれまた、車にも装備されています。 時代の進歩に脱帽です。
おいらん家の隣はおいらの親の自宅です。 親の家は鍵をかけないです。 鍵をかけない理由を尋ねると、鍵をかけたら近所からの差し入れがもらえない・・と。 そうなんです。玄関が開いてると野菜や食べ物が入っているようです。 恐るべしおいらの親。 台風の影響が出てきたようですね、 常陸の圀の防災無線も頻繁になっていました。 被害がないと良いですね。
今日みたいな暑い日に見るあじさいの画は癒され、涼しく思えます。 思いだけでも涼しくなぁーれ。 おいらの車、10数年たったポンコツの軽ですが昨日は山形往復650キロを快適に走りました。 数百万の高級車じゃなくてもたった10万円のおいらのポンコツでも手入れさえしっかりやっていれば全国どこまでも走れると検証したように思います。 ただ、残念な事は坂道を走る時、エアコンを一時止めないとスピードダウン。 スピード違反はおいらの車ではしません、と言うよりできません。
常陸の圀のアジサイも見ごろになってきましたね。 この時期雨に良く似合います。 おいら今日は町内の旅友と山形・温泉巡りの旅に出かけていました。 早朝6時に飯坂温泉で目覚めの朝風呂に入り、山形で旬の味覚を堪能し国宝・慈恩寺を散策し白鷹温泉でリフレッシュ。 最近新たな趣味となったダム巡りで七ケ宿ダムを見学、ダムカードをゲットと毎度ながらの充実した一日です。 新潟や長野は雨との情報ですが、おいら旅した山形は快晴ではなかったが雨はふらなかった。