人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

別所温泉に寄ってカエル

2020年2月23日

<信州最古の温泉と言われ、今でも古湯らしい静かな風情が残っている温泉街だ。 駐車場からゆるやかな道をのぼっていると、湯上り風のおじさんが、「一番いい浴場は『大湯』だ」と教えてくれた。なんと!150円の […]

日記

眺望悪し

2020年2月22日

<途中、小矢部で目立つ塔が、クロスランドタワーだ。展望からの眺め、天気良ければ最高かも。茨城の日立エレベータ研究塔(G1タワー)も見学出来れば地域活性化観光に一役かなぁと思った。更に走り「黒部宇奈月温 […]

日記

通行止の峠

2020年2月21日

<雪から雨に変わった8号線、小松から内陸へと進む、道の駅「瀬女」は雪に覆われていた。スキーヤーだろうか焼立てパン屋に客たちが、自分は地元特産山葵を購入。さらに「白山白川郷ホワイトロード」で峠を越して飛 […]

日記

丸岡城に

2020年2月20日

<圀さんと別れた後、残る福井の三名城の一つ丸岡城へ向かった。現存する日本最古の天守閣という。小丘に築かれた城は本丸と二の丸が残り、囲む五角形の堀は今は埋められていた。面影を道路上で一周してみた。御城印 […]

日記

見覚えのある道の駅

2020年2月19日

<一乗谷朝倉氏遺跡から僅か行くと、道の駅「一乗谷あさくら水の駅」があった。なんと!3年半前、軽キャンで永平寺を訪ねた時寄ったところではないか。懐かしや・・・。ここから30分、今宵は山中温泉「ゆけむり健 […]

日記

復元の町並み

2020年2月18日

<明智光秀も住んだという。朝倉氏の城下町の跡がそっくり埋もれていた。遺跡の発掘調査が行われており、一乗谷城を含む一体が国の特別史跡になっている。復元された館跡、朝倉歴史の道を散策した。古(いにしえ)を […]

日記

天空の城

2020年2月17日

<富山から一気に福井へ、続100名城 越前大野城へ着いた。見上げる彼方に聳(そび)える城に圧倒、流石天空の城と呼ばれているんだ。幕末の藩主土井利忠が祀られている柳廼社の鳥居から百間坂を登った。山上本丸 […]

日記

増山城跡へ

2020年2月16日

<続100名城にある増山城に行く。昨夜降った雪が青空に映えて眩しかった。増山城は廃城後植林が行われ、天守や館等は無く、登山は雪もあり断念したのです。増山陣屋が冬季閉鎖のため、離れた小学校敷地内にある砺 […]

日記

雨あがる

2020年2月15日

<早朝 富山の道の駅「カモンパーク新湊」で圀さんと出会う。一緒に朝飯後、近くの射水ベイエリアに行く。歩くと水たまりが凍って滑りそうだった。公園からは帆船海王丸をバックに新湊大橋の斜脹橋が凛とした、美し […]

日記

日本海側へ

2020年2月14日

<長野市と白馬村を結ぶ道路沿いにあった「ぽかぽかランド美麻」で一休み。北投石の湯が自慢と言うが、サウナで汗も掻いた。雪の大糸線に沿って糸魚川に進む。小雪混じりの雨に変わった沿岸は寒く、眺め悪く、早めの […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 197 198 199 200 201 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 晴天乱流 on 左目も手術 7月 28, 23:05
  • 晴天乱流 on 右目手術 7月 28, 23:00
  • 山遊亭能楽 on 左目も手術 7月 28, 06:10
  • 常陸の圀から・・ on 右目手術 7月 27, 23:18
  • pippi on 白内障手術を受けることに 7月 27, 12:42
  • LOVE on 白内障手術を受けることに 7月 26, 20:54
  • 常陸の國から!!! on 蓮田(写) 7月 26, 07:15
  • 山遊亭能楽 on 白内障手術を受けることに 7月 26, 06:17
  • 匿名 ホ on 白内障手術を受けることに 7月 26, 02:48
  • 常陸の圀から・・ on 元気ハツラツ 7月 24, 23:43
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.