昨夜の風雨がウソの様に晴れた。神秘という三方(みかた)五湖レインボーラインからの絶景を見下ろしながら小浜目指して。途中、若葉茂る古刹「妙通寺」を拝観して、「若狭おばま道の駅」から自転車を下ろし、サイク […]
関ヶ原ICで下り彦根城に向かう。開門は8時半からだと、1時間以上も早かったのでお堀周辺を持参のアシスト自転車で回った。次に小谷城へ、駐車場からシャトルバスにて中腹まで、雨のためか貸切状態、しかも本丸跡 […]
個人的にはいつも大型連休なんだけど、敢えて出かけています。鳥取辺りまで足を延ばして戻ろうかな? そんな中、花を撮った写真が送られて来ます。そのハガキの紹介です。届いた花の感想と近状を添 え、メールにて […]
茅野から高遠の町へ、城址公園を中心に歴史を探りゆっくりと見て回った。伊那から中山道を南下、恵那あたりから車多く中央自動車道に入った。今夜は養老SAで睡眠、なんと!朝は満車状態だった。休日割引が無くなり […]
先日ミニクラス会の時、実家に泊まったのはいいが、又忘れ物をした。よって軽キャン旅は川越経由で山梨方面へ。今日は青梅大菩薩ラインを通って勝沼から信州蔦木宿 泊りだ。今回は山陰近くまでのぶらり長旅を予定( […]
常陸太田から高萩に向かうあたりの山林に入る。地元の彼の案内で毎年、山菜取りに出かけてるんです。もう15年以上も続くか。途中、三才の時山菜取りに連れて行った孫が、もう高校生だからね。3時間ぐらい山に入っ […]
4月がもう終わってしまう、過ぎゆく春を惜しみ、初夏の気配が漂うこの頃です。そんな中、花を撮った写真が送られて来ます。そのハガキの紹介です。届いた花の感想と近状を添 え、メールにて返信しているんです。今 […]
この時期『毎年、奥茨城方面へ山菜採りに行ってる』と言ったら『家の周りでも採れるよ』と那須別荘の彼氏が言う。お土産「〆張鶴」を受取に行った時、案内してもらった。一寸ひと回りしただけで、コシアブラがこんな […]
正月に行ったところ。彼がよく行く飯豊山麓の民宿「奥川入」へ誘われた。今回、先約があって行けなかったのです。よって雪がまだ大分残ってる周辺の写真を送ってきてくれた。絶景だ!もう水芭蕉がこんなに咲いている […]
といっても軽キャン車内でのこと。今までのは華奢で不安定だった、リニューアルですかね。内側面の形状に合わせ、大きめに左右一体感を持ち丈夫で見栄えも考慮した。息子の仕事柄、大工道具があったので要領よく、早 […]
運営者プロフィール
Recent Comments