暑い夏がやっと過ぎたと思ったら、涼しさを超えてなんと12℃の寒さになった。早や12月の陽気だって。四季は何処へ行った?。そんな中ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1705通目、1年前にもらった日付に合わせてこの「写真はがき」を載せ続けています。2025/10/24

友人からの花便り(写真)2024/10/24
 
おやまぼくち(雄山火口) H27.10.24
地区の歩く会に参加して那須平成の森を歩きました。先行のメンバーが立ち止まり、「この花は何だ?」とやっています。行ってみると、オヤマボクチの枯れた花ですが、名前を言っても伝わりません。無理もないです。結局、「アザミのような花」に落ち着きました。火起しの火種綿(ほくち)をこの葉から採ったそうです。信州では蕎麦のつなぎにも使うそうです。

返信
オヤマボクチっていう名を知りませんでした。確かにアザミに似てますかね。見た事あるかもしれない。火起こしとか蕎麦のつなぎとか、流石花通よく知ってますね。