あっという間に葉桜になりました。陽気が良くなると美味しくなるのはキリッと冷水でさらしたざるそばだ。おいらそばが大好きだけど残念ながら自分じゃ打てないし打った事も無い。
一念発起して自分で打ってみようと思い知り合いに請うてみた。『そんならマンツーマンで教えてくれるそば道場があるから行ってみたら』と言われたので早速行ってみた。
そば道場は山方中の北側にあり「常陸そばの会」が運営していて先生はボランティアで教えてくれる。道具や材料は全て揃っているので、持参するのは2枚のタオルと前掛け、材料費、使用料の千円だ。会員になると使用料は半額になるという。
水回し、こね、地のし、丸のし、四つだし、肉、本のし、たたみ、切りがそば打ちの一連の動作だ。
教わりながらやっとのこと出来たがお世辞にも綺麗なそばとは言えない。が家に持ち帰って茹でて食べてみたら不揃いのそばでも結構美味しいのである。慣れれば綺麗なそばが打てそうだ。また行ってみよう・・・。2025/04/16

建物
練習風景
常陸そばの会ののぼり
練習日案内