日記 2021年4月6日 萌える小倉城跡 美し~い十代?の頃、ハイキング行った物見山の近く、ときがわ町 小倉城跡に寄った。戦国時代の関東に覇を唱えた山城、攻守に様々な工夫が凝らされて、中腹から山頂に所在している。 駐車場からキツイ登りだったが、城跡から見渡す萌える新緑の山々は、希望に満ちた十代に錯覚・・・。2021/04/06 道路からの案内板 小倉城跡登り口 小倉城跡からの展望 史跡 小倉城跡 小倉城跡 御城印(地産和紙) 慈光寺 御寶印 大築城 御城印
kawakou-8bannさんもシャレが上手いですね。大福寺にちなみ小倉あんで大福を町輿しに、なんてね。
山遊亭能楽さんは博学だし歌の世界にも詳しい方です。三田明だけでなく梶光夫も知っているなんてね。
人生さん、三田明の世界ですね? 梶光夫の青春歌謡も思い出しましたヨ。 ?流れる雲は城山に 登れば見える君の家 … ああ、青春の想い出は わが故郷の…? 昔は良かった…あの頃に戻りたいね??
埼玉県にも「小倉城」があったんですね・。 俺っちは北九州の小倉城だと思っていましたよ。 実は、嵐山町には「杉山城」と「菅谷城」があり、こちらは俺っちも二年前に登城してきました。こちらは「日本続百名城」となっていて、嵐山町役場と県立嵐山史跡博物館で百名城印を貰えました。 行田にも「忍城」があって、こっちも続百名城だったので天守閣まで登城でした。 忍城は映画にもなった城だったよね。 水攻めでも「落ちない城」で最近では受験シーズンには多くの方が訪れて「落ちない城」に願をかけてるようです。「のぼうの城」だね。 慈光寺は「坂東33観音霊場」の一つ。九番札所で、3年前の霊場巡りで訪れています。 風格のある立派なお寺でしたよ。住職が書く御朱印は素晴らしかったと記憶してましたね。 坂東33観音観音霊場は、東京・浅草の浅草寺も入っています。 霊場巡りは心も穏やかになれるので、人生さんにもお勧めです。
常陸の圀さんは軽キャンの師匠です。いつも情報有難うございます。
小倉城は“おぐら”城で、北九州の小倉城は“こくら”城ですね、こちらは天守閣や濠もあって立派でした。
久しぶりに会えてよかった。私の住む ときがわ町の小倉城址を紹介してくれてありがとう。
最初の写真のお寺は、大福寺というんだ、観光協会で、ここで大福餅を売ろうという話も出ているんだ。勿論あんこは、おぐらでね。
ときがわは、春の里山もいいけど、清流での水遊びポイントが多く、夏もキャンプ・バーベキュウなどで人気だよ。
また是非、遊びに来てください(奥さん連れて)。