<平安時代からあったという巡礼、後継者が無く廃寺となっている札所が2つある。よって、納経だけは別の寺でもらえるようになっていた。立派な寺だが秩父34ヶ所観音霊場の中には入れないのだそうだ。
車だから長い登り坂も楽だ。2番札所 真福寺に到着。木立に囲まれひっそりと建つ本堂だが、大火で多くの伽藍を消失してしまったという。無住職のため光明寺の受付に行く・・・>2019/06/03
返信
葉が糸の様に細長いから付いた名前かな?桔梗と言えば紫色の花ですが、白が眩しい、趣がガラリと変わります。いい写真ですね〜。
秩父第四番札所、金昌寺の慈母観音像の写真をブログにアップして下さい。
墓じまい・・と言う言葉を最近よく聞きますが、寺じまい・・もまた、例外でもないようです。 立派なお寺でも観音様を巡礼する秩父お遍路は廃寺でも当時の寺の命名が残り巡礼となっています。
巡礼は平安時代からあったのですか?
ご詠歌の五七五七七調と文言がいいねェ⁉️
“有難や 一巻ならぬ 法の華 数は四万部の 寺のいにしえ” また、四万部の法 と 四万部寺 を掛けたところもいいねェ⁉️ 平安時代の歌人の作かなぁ?
(携帯電話が途切れ途切れになる山中にて)