<茨城県大宮署内補導件数を見たら、27年度に急に増えてた。でも実態は増えたとは思えません。近年の少年凶悪犯罪を鑑み取締りを強化した結果によるデータと思われる。例えばスピード違反はほとんどの人がしている。もしネズミ捕りを増やせば検挙数が増えるのと同じだ。とはいえ、地域青少年育成部は子供を守るため、現状を把握しながら取組んでいるのです>2016/08/27
補導件数
投語(写真)
まつよいぐさ(待宵草)→俗称:つきみそう(月見草) 花言葉:浴後の美人・自由な心 那須塩原の山に晩夏の花を探しに行ってきました。下山路の廃林道に昼間なのに咲いていました。 名前には次のような秘密がありました。・一般的に「月見草」と呼ぶが、正しくは「待宵草(まつよいぐさ)」である。・本当の「月見草」は白い花で、野生では見られない。栽培も難しい。・間違いが広まったわけは太宰治が「富岳百景」で「富士には月見草がよく似合う」と表現したことかららしい。・竹久夢二は、「宵待ち草」と言った。間違ったのか?意図的なのか?謎。 8/23 安戸山
まつよいぐさ
答語
よく聞く 月見草や 宵待ち草も変遷があるんですね。ロマンを感じる花です。
コメントを残す