人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

我が心の歌

2017年5月7日

<道の駅「しおや」へ寄った。そこには偉大なる作曲家船村徹故人のブースがあった。ここ栃木県塩谷町は出身地なんですね。幼少の頃、愛用してたというピアノが置かれてあり、当時が偲ばれた・・・。因みに道の駅「日 […]

日記

天高く

2017年5月6日

<♪甍(いらか)の波と・・・竜神大吊橋へと続く風景に、鯉のぼりの姿がめっきり少なくなった。みんな竜神峡鯉のぼりまつりに集まってしまったのか? 青空に舞う鯉のぼりの群泳は絶景でした。バンジージャンプが次 […]

日記

端午の節句

2017年5月5日

<5月の大連休の中、親族が集まって男の子のお祝いをしてる家庭があるでしょう。我家は柏餅を食べた。柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物として食べ継がれたらしいですね。それは […]

日記

ぺてん

2017年5月4日

<千波湖のハク(コク)チョウは皆に愛され、かわいがられています。ところが増え過ぎて困ってるらしい。水戸市では、繁殖を減らすため、石膏でできた偽卵にすりかえて抱かせる取組みを始めたという。卵が無いと又産 […]

日記

水墨画展

2017年5月3日

<県民文化センターで「茨城水墨画協会展」が行われていた。勿論、斜向いに住む田所嘉栄さんの作品が目当て、3点出品。影を巧に意識した捌きが奥行きに広がりを感じた。田所さんは、最近スポーツ吹矢にも熱心で、優 […]

日記

いにしえの

2017年5月2日

<八重桜で有名な静峰公園は車で15分の所。ヨシノ桜とは違い重厚で、熟年の魅力とでも表現してみました。夜桜はどうかな、再び行ってみた。三日月もきれいだった。因みに、隣の静ヒルズで「レディース森ビルカップ […]

日記

山菜採り

2017年5月1日

<今年も山菜採りの季節がやって来た。老練の知人にご厄介になりながら、出かけました。もう10年も前から続いているんですよ。コシアブラは少し早いか、葉が開く直前だ。これが旨い。早速天ぷらに、希少のオニタラ […]

日記

花の絨毯

2017年4月30日

<近所を散策(彷徨or徘徊ではない)すると、あちこちで芝桜が咲いていました。この色とりどりの花が、広大な地表に埋め尽くさんばかり咲いたら見応えあるでしょうね。あるんです、車で30分市貝芝ざくら公園です […]

日記

ボランティア

2017年4月29日

<民児協の中にボランティアサークルがあります。今回活動の一環として知的障害者施設を訪ね、一緒に軽作業をしました。工業団地からの仕事で不良品を分解して分別するんです。なんと、知人の息子が小生を覚えており […]

日記

主役になったブルー

2017年4月28日

<ネモフィラが咲いていた。優しい色合いは心を落ち着かせる陰の印象だった。実は名前を知ったのは「ひたち海浜公園」みはらしの丘一面が、ライトブルーに咲く花で覆われ、空に繋がってるような光景に驚嘆してからだ […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 307 308 309 310 311 … 472 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 水戸 歴史に学ぶ講演会 10月 14, 23:58
  • 那須のまこちゃん on 斎藤清 版画展へ 10月 13, 08:32
  • 晴天乱流 on 蓑沢彼岸花公園へ 10月 12, 14:22
  • 常陸の國から!!! on 蓑沢彼岸花公園へ 10月 12, 05:45
  • 常陸の國から!!! on 蕎麦を喰いに 10月 11, 22:03
  • 常陸の國から!!! on 蕎麦を喰いに 10月 11, 15:12
  • 常陸の國から!!! on こすもす達の季節(写) 10月 11, 01:50
  • 常陸の國から!!! on 市民運動会に向けて 10月 10, 19:20
  • 常陸の圀から・・ on 遅い決断 10月 8, 23:34
  • 常陸の圀から・・ on 憩いの場 10月 8, 23:24
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.