常陸の圀から日本を散歩 2017/11/28

人生さんも冬支度を終えて準備万端ですね・。この日は特に明け方、寒かったです。 おいら22日の深夜に常陸の圀を出て国道を西へ・・。 八ッ場ダムの脇を走り、鳥居峠を越えて菅平から松代温泉へ。 早朝だったので昨日降った雪道で楽しみながらの走行でした。 この日のメインは長野市で開催された冬の花火大会見物でした。 冬は空気が澄んでいるので断然綺麗に見られます。 寒さと引き換えなので感動もの。 人生さん、来年はご一緒しませんか・・。

冬支度へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/21

実たちの圀の・芋煮会・天気が良くて良かったですね・。 この日おいらは土湯の山の中で雪だるま状態で露天風呂に入ってました。 鼻の中に吹雪で雪が入り結構、むせながらの温泉浴。 おいらの会社は23日は出勤で24日から三連休なのだ。 でも、おいらは23日に休暇を取り年末前の四連休。 若者に仕事を預けて、おっちゃんのおいらは、しばしの休息ですね。 と言うことで23日に長野の千曲川河川敷で開催される・花火大会へ・・・。 冬の花火は空気が澄んでいて綺麗だそうです。 見ごたえがありそぉー。 24日は平日なので普段行けなかったダムと各地の市役所の下水道課。 ここ数か月、市役所廻りに楽しみを覚えました。  マンホールカード・ゲット。 お金がかからない趣味かもね。

芋煮会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/20

昨日は野地温泉へと出かけてきました。 土湯の道の駅付近から吹雪でライトをつけながらの走行です。 野地温泉ホテルで約3時間の露天風呂で車に戻ると雪ダルマ状態でした。除雪ブラシやスコップは持参しなかったのでホテルの設備をお借りしたのだ。 人生さん、東北旅は万全の装備でお出かけください。 

ひょうたんランプへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/20

赤レンガ祭りは常陸の圀にもあるのですね。 おいらは喜多方市の三谷地区のレンガ倉庫などを思っていました。 ここ宮地区は戦前、戦後からレンガを焼いていた地区。 喜多方ラーメンが一躍有名になり、ポスターでも人気がありますね・・。 

行灯まつりへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/19

水郡線の旅、のどかで優雅ですよね・・。 名前の通り水戸から郡山間を結ぶ重要な路線です。 おいらはと言うと今日は郡山を通過し土湯峠を越えて野地温泉。 昨夜夜半から雪が舞って道路は白の世界。 昨日、タイヤ交換して正解。 那須の甲子峠もライブカメラではやはり雪で真っ白。 とうとう冬将軍やってきました。 

水郡線の歴史へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/15

常陸大宮市所有のバス、カラーが良いですね・。合併前は緒川村所有だったと思いました。 このバス、大型ではなく、中型車。おいら業界では9メーター車と呼んでいます。 バスの種類は三列マイクロバス、7メーター車、9メーター車、そして大型観光の12メーター車に区分されます。 道路交通寶の規定で公道及び高速道路を通行できるバスは全長12mで高さが3.6以下の規定があるから。 二階建てのバスも高く見えるが実は3.6m以下の仕様なのです。 現在は二階建てのバスは生産中止となっています。 需要がないからですね。 維持費が高価でとても運行できる価格ではないね。 現在使用しているのは、JRバスのハイウェー高速バスくらいでしょう・・。 バスも来年からオートマ仕様が出るようです。 運転手の疲労回避ですが本当は運転できる人がいないから・・。 マニュアル車の運転が出来る年代が少なくなっています。 これも時代の流れですかね・。

青少年育成常陸大宮市民会議大宮支部推進委員研修会(1/3)へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/14

自衛隊での視察、お疲れ様でした。 自衛隊と言えば、六年前に起きた大惨事の東北・震災。 この時も大変お世話になったと思います。 先週末は会社の同僚のリクエストで陸前高田の一本松を見学。 おいらは数回訪ねているが復興が進んでいました。 おいら震災発生の5日前に宮古にいたね。  高田の松林を左に見ながら快適なドライブ。 その光景が今は何もなくなっているのだ。 

青少年育成常陸大宮市民会議大宮支部推進委員研修会(2/3)へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/11

全国を旅する者にとっては歩きや自転車でない限り燃料費と言う購入しなければなりません。 おいらもその一人。 おいらは地方に行ってガソリンスタンドに入ったら燃料を入れる前に現金会員のカードを発行しい貰います。 発行料はタダなので発行後に会員価格で入れてます。 当然、価格看板から2~3円程度安くなります。 最近はカードの枚数が数十枚となり、ここ数年は東北、関東、中部といった具合にカードを分けて整理しています。 もう一つの裏技は、JAの会員カードがあれば地方のJAステンドで店員さんがいれば会員扱いしてくれます。 入れる前に一言・おいらもJA職員なんだ・・・組合長が同じスタンドで入れろって言ってた・・・と言って・・。

給油へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/09

栃木の奥座敷でもある板室温泉、おいらも好きな湯ですよ・・。おいらは板室健康の湯か手前の大正村・幸の湯かな。 無色透明の単純泉は身も心も豊かにしてくれます。 もう、紅葉も終わりかな。 来月辺りからは雪見露天が良いね・。  

シリーズ【板室】温泉へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/06

常陸の圀のふれあい広場、良かったですか・・? イベントは天気でないとダメですね。 おいらこの夜に西へ向かいました。  おいらの旅友の金物屋の大将は中尊寺ゃ毛越寺、そして先日、人生さんが行った登米に出かけていました。 旅友のメリットは旅先での生の情報が交換できる事です。  最近では、このスタンスを・ライブ・といいます。 岩手県中尊寺と奥利根が繋がります。 良い時代に入りました。 

ふれあい広場へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/06

いい仕事・・ならぬ、いいお爺ちゃんしてますね。 三連休もまずまずの天候で良かったです。 おいらは連休後半で奥利根のダム3連単でした。八木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダムのダム歩き。 紅葉もビークを過ぎた感じ。 水上温泉で疲れを癒し、三国峠を越えようとしたら雨風で新潟は断念。 たくみの里から、中山盆地の道の駅で車中泊でした。 この時期の紅葉の名所の道の駅は夕方にはほぼ満車状態。 おいらも早めに行ったのだが第二駐車場。 夜半には気温低下で寒かった。 外気温は、3度。 2号車で行ったので電気毛布の装備が無く、夏用寝袋と毛布で何とかしのげたのだ。 2号車も冬用の装備をしないとだめですね・・。 時々、雪交じりの雨で草津から万座、渋峠は雪と凍結で通行止めでした。 寝袋も気候に合ったものがベストです。

孫は小さい頃がいいへのコメント
人生旅人 2017/11/03

小坂町です。さすが!

見知らぬ道でへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/02

見知らぬ街の廃線は東北・小坂町の線路ですか・・? おいらの記憶であれば廃線後は一部のレールを観光目的で列車の操縦が出来る場所と記憶してます。 間違っていたら御免なさい。 紅葉もすぐそこまでたどり着いてます。 先日の土曜日は春日部の運動公園で開催されたキャンピングカーショーへ出かけてきました。 五霞の道駅で一泊し翌朝は茨城空港で開催された航空自衛隊の観閲式を見に・・。  ブルーインパレスの飛び立つ姿がとても感動。 また、小美玉温泉は赤茶色の湯で心地よかったね。 日帰り予定がお泊りでの行動で嫁もあきれ顔でした。 さーて、これから川プラザでお泊り。 目覚めのコーヒー飲むために出発します。 連休ですが、明日は娘とお高い買い物です。 

見知らぬ道でへのコメント
さくら 2017/10/30

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

獅子の会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/27

戦国時代の城歩きもなかなかいいですね・・。 おいらの百名城も80城を越えてからなかなか進んでいません。 残すのは九州・長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島と沖縄の一部。 長期休暇がないと行けないのです。 その代わりにダム巡りと各市町村のマンホールカードは確実に進んでいます。 今週末は春日部で開催するキャンピングカーショーと埼玉のダム巡りを予定。 天気が気がかりです。

曝涼(1/2)へのコメント