常陸の圀から日本を散歩 2017/06/11

乗り換え・・最近キャンピングカーが道の駅に多く泊まって夜を過ごしていますが、おいら思うのだか何百万も払って設備の整った車が設備の整った道の駅に泊まるのは購入した意味が半減していると思います。 オートキャンプ場ならかっこいいのにね。 おいらの車はただの車中泊者。 道の駅が似合います。

乗換へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/06/07

田植えのシーズンも終わり苗はすくすくと育っていますね。   田んぼには水が入り晴れた日には田の水に青空が映ります。 信州安曇野では白馬八方の残雪の山々が苗の育つ田んぼに良く映ります。 良い季節になってきました。 

辰ノ口堰へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/06/06

伊香保温泉、良い湯ですね。 おいらもバブルの時代に小暮や轟、伊香保観光ホテルには客をかなり運んでいました。   懐かしい画が見られました。 チンチン電車の隣の車は人生旅人さんの車中泊専用エクスプレスかな。 絶好調のようだねぇ。

伊香保温泉へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/06/05

道の駅を目指すおいらにとって話題にしてもらえる事に共感です。 国土交通省の役人に変わってお礼を申し上げます。
昨年登録の道の駅は1100か所を越えました。 おいらはまだ半分の600か所制覇にしかすぎません。 たぶん、一生かかっても完全制覇は不可能に近い数字です。 毎年、全国では20か所前後、新規登録してますから・。 そのてん、百名城や百名山、ダム訪問でのダムカードなどは極端に増える事はないので挑戦する価値はあります。 他にも、道百選や滝百選、渚百選などは数字的には増えません。 
ですから、達成出来る確率は高いです。   

タケヤマへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/06/03

雨水ですが昨日は夜明けからの雷や大雨で雨水も沢山たまったでしょうね・・。 気温も下がって良いあんばいでした。  おいらの旅友は孫の運動会で北海道・夕張に行ってるみたいです。 気温13度と高原なみの気温のようですよ・。 雨水で連想するのはダムと下水道かな。  ここ数年ですがマニアのあいだでダム見学で貰えるダムカードと地方自治体、水道局で発行しているマンホールカード。 マンホールカードは市町村ごとのマンホールのふたのデザインがそのままカードになっています。  こちらも全国統一規格になっているので収集が楽しいと思います。 と言う事でおいら明日は福島・三春ダムで見学予定。  

あさざへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/31

洞窟ですか。 これからの季節は涼しくて良いですねぇ。 この洞窟も戦時中に掘られて実用しないまま戦後を迎えたのでしたか。 このような洞窟、おいらの住む常陸の圀にもありました。 戦時中、筑波航空隊があった現在の笠間、旧友部ですね。  当時、一億玉砕を掲げた日本軍が内地戦に備えて地下壕を作り、無線などの機材を備えたときに終戦になり、一度も使用されず誰に知れるともなく数年前まで闇に閉ざされていました。 現在は土日のみ公開をしています。 また、長野県松代には日本帝国が秘密で掘っていた松代壕があります。 こちらは戦局の悪化の場合に司令本部を移す予定の壕の予定だったのでかなりの長さのトンネルを掘っていました。 こちらも現在は指定日で一般公開しています。 この話をおいらの親父から聞いて昨年、訪れました。 親父は15歳で霞ケ浦航空隊で練習機、通称・赤とんぼ号の訓練生。 訓練途中で8月15日で除隊。 親父の遺志を継いでおいらは全国47の護国神社へ参拝途中です。  現在、29県まできました。

酒蔵へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/30

おいらみたいに日本各地を転々としていると・しまむら・は有難いお店ですねよ。 気候の変わりでも衣類の調達には便利なアイテムのお店です。 靴下が臭くても大丈夫です。 目指せ、しまむら・・。  

ファッションセンターへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/29

多忙な人生旅人さんには時々おいらも脱帽です。 お疲れ様でした。 時には安らぎを求めてください。充填も必要です。  充填と言えば、おいらのサブバッテリー、通称、発電所にも昨日は充填ならぬ充電しました。 この発電所のおかげでで冬は電気毛布で温かく、夏は扇風機で涼しく過ごせる施設です。  施設自体が小さいので次は原子力を考えます。 

総会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/28

適度な運動は大切です。 運動と言えば、おいら昨日は出羽三山の羽黒山を一時間かけて参道を歩き参拝。心身共にパワーを頂きました。 これは適度な運動です。 新たな発見がありました。
ダムカードをもらいに月山ダムへ行きカードをゲットした後、時間があったのでダムの見学コースへ案内されました。 おいらより少し若い女性のスタッフと警備員で月山ダムの中へ入りいろいろな説明を受けました。 国土交通省管轄のダムは無料で見学が出来るようです。 おいらも税金をしっかり払っていますので良い思いでしました。 ダムの中、水面下は初体験でした。 夏の見学はタダで涼しく過ごせますねぇ・。クセになります。

ストレッチと筋トレへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/25

おいらの住む常陸は雨で明日も雨模様。 明日も会社なので雨でもとりあえず大丈夫。 明後日が晴れればおいらは大歓迎。 出羽三山への短旅は明日の深夜発。 今回は月山を軽ーくハイキング予定。 出羽三山は三度の訪問です。

返事はいくつへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/24

昨日までの暑さから今日は普段の気候になって過ごしやすかった。 でも、問題があります。今年の夏は、超がつくほど暑い夏になります。 今から猛暑の準備が必要ですね。   暫定ですが日光や、軽井沢などの避暑地をお勧めします。  高度が100m上がると気温は-0.6℃下がりますね。 1000m越えれば平地温度から-6℃低くなるので涼しさが得られます。 おいらも今から準備。 避暑地を北海道にでも・・。

二重虹へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/23

50年前の青年団の方々ですか。 奥茨城村のゴルフ場はとても良いところですね。  おいらは常陸の圀と言うところでかなり都会ですが・。 都会と言えばおいらの次男は今年の春から東京暮らし。 常陸の圀も都会だと思っていたら、次男の住む街はそれ以上の都会でした。  いよいよ初夏です。 初夏は北へ・・・。新緑、果樹が揃います。 

五月(あっ)晴れへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/21

キレが良いのは、やっぱり温泉上がりの生ビールでしょうか。
おいらはこちらが一番いいですよ。 今日はとても暑かったので夕方、奥茨城の温泉施設・三太の湯・で心身共に癒して来ました。 人生旅人さんは今日、たぶん奥茨城の・ささの湯・へ行ったでしょうね・・。 やっぱお風呂が一番です。  

キレへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/21

最近の撮影はローカルな土地での撮影が多くなっています。 これは制作する側と地方誘致側に大きくかかわってきます。
制作側は出来るだけ負担を抑える。誘致する側は出来るだけ資金を提供すると言うのが背景にあるようです。 マスコミやネットで取り上げてくれたら提供した資金は回収出来ると言う経済効果が生まれるようですね。 おいらも地域活性の為に経済協力をしています。 今日も埼玉県の氷川神社と護国神社へ参拝。 その後は坂東三十三霊場でもある慈恩寺へ行ってきました。 とても暑かったが境内は凛としてた。

ポカリCMへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/05/19

明日は地元で運動会ですか・・。晴れは確実ですね。暑くなるので水分補給をこまめにしましょう。 おいら気象庁勤務でないのが残念です。 残念と言えばおいらの会社の生産技術課が縮小ですね・。仲のいい友達に岡山くんと言う人物がいます。 この方も週明けから別な工場勤務となります。 一昨日はこの方と食事をして励ましてあげました。 おいらの歳になるとほとんどの方が早期退職されます。 昭和期に入社した同期の桜の数十名は、残り数名となりました。 古タヌキのおいらもあと数年です。 とりあえず、会社には行きますかね・・。定年後の人生がとても楽しみです。
住所不定にはならないよう、注意しますがね・。

運動会小話へのコメント